DVM-RD12U2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥17,800

接続インターフェース:USB/USB2.0 設置方式:外付け 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-R DL/DVD+R/DVD+RW/DVD+R DL DVM-RD12U2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVM-RD12U2の価格比較
  • DVM-RD12U2のスペック・仕様
  • DVM-RD12U2のレビュー
  • DVM-RD12U2のクチコミ
  • DVM-RD12U2の画像・動画
  • DVM-RD12U2のピックアップリスト
  • DVM-RD12U2のオークション

DVM-RD12U2バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月下旬

  • DVM-RD12U2の価格比較
  • DVM-RD12U2のスペック・仕様
  • DVM-RD12U2のレビュー
  • DVM-RD12U2のクチコミ
  • DVM-RD12U2の画像・動画
  • DVM-RD12U2のピックアップリスト
  • DVM-RD12U2のオークション

DVM-RD12U2 のクチコミ掲示板

(196件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVM-RD12U2」のクチコミ掲示板に
DVM-RD12U2を新規書き込みDVM-RD12U2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVDを焼くドライブ 外付け

2005/03/03 22:51(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVM-RD12U2

スレ主 りゅうた55さん

FUJITSUのFMV-BIBLO NB16C/Aのノートパソコンを使用しています。
OSはWindows XP です。このドライブで問題ないでしょうか?
また、つなぐケーブルなども必要なのでしょうか?
すみません、よろしくお願いします。

書込番号:4016185

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1638件

2005/03/04 00:25(1年以上前)

問題はないはずです。
またケーブルも付属します。

書込番号:4016770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スペック

2005/03/01 21:45(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVM-RD12U2

スレ主 PC3年目初心者さん

こんばんは、この頃これを買おうかかなり思案しているところなのですが、スペックが心配です。あと寿命とかも気になる・・・これを使ってる方がいましたら少しばかり教えてはくれないでしょうか?
スペックは

WinXP Home SP1
CPU:AMD Duron1,2G
メモリ:128+512

外部HDDからの書き込みが殆どになりそうなので速度とかは落ちないのでしょうか??

書込番号:4006319

ナイスクチコミ!0


返信する
あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2005/03/02 03:30(1年以上前)

ユーザーではありませんが、これは東芝Samsung製なので耐久性で多くの期待できんでしょう。
耐久性重視ならPIONEERかPLEXTORを購入した方がよい。

書込番号:4008006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ベリファイでエラー?

2005/02/23 01:08(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVM-RD12U2

スレ主 あたふた。さん

この製品を買ったのですが、どうしてもdvdのディスクを書き込むときにベリファイでエラーが出てしまいます。何か解決策はありませんでしょうか?教えてください。
cpu pen3 933
メモリ 256
チップセット intel810e
usb2.0接続です。

書込番号:3974551

ナイスクチコミ!0


返信する
あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2005/02/23 01:28(1年以上前)

大手国産メディアの太陽誘電やマクセルのDVD-Rでもベリファイエラーがでますか?

書込番号:3974641

ナイスクチコミ!0


スレ主 あたふた。さん

2005/02/23 02:09(1年以上前)

太陽誘電×8を使っています。ほかのメディアも使いましたがだめでした。

書込番号:3974752

ナイスクチコミ!0


旗本さん
クチコミ投稿数:1259件

2005/02/23 02:36(1年以上前)

ベリファイってのは、書き込んだ後の情報と書き込む前の情報で比較した場合、差異がないかとチェックすること
http://e-words.jp/w/E38399E383AAE38395E382A1E382A4.html
つまり、何らかの理由で原稿とは違うと認知されてしまうか、上手く焼けていないかのどちらかかな。。

強いて思い当たるとすれば、置き場所位かな。不安定な場所に設置していて、振動が大きいと物理的に上手く焼けないかったり、誤認知されてしまう事は想定できる。
あとは、お友達に手伝って貰って、別のパソコンにつないでテストしてみて、うまく行けば、その人と何が違うのか考えてみる。
お友達の所でもうまく行かないなら、メーカーへ。

書込番号:3974840

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2005/02/23 08:38(1年以上前)

書き込みに使用しているソフト名(添付のだとは思うけど幾つかあるので)と、
使用モード(オンザフライかイメージ作ってから書き込みか)と
書き込みファイル数はどの程度ですかね?

オンザフライならイメージ作ってから書き込んでみるとか、チェック方法は
書き込み方法と状況によってそれなりに異なってくるとは思います。

書込番号:3975209

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2005/02/23 08:40(1年以上前)

補足:この手の書き込みテストにはミスしてもやり直しが効くRWメディアで
   行うと便利でしょう。1枚は持っているのがお薦め。

書込番号:3975214

ナイスクチコミ!0


スレ主 あたふた。さん

2005/02/23 18:40(1年以上前)

record nowを使用で、一台のドライブでディスクをコピーしています。イメージ作ってやってもだめでした。あと不安定な場所にはおいていません。書き込みファイル数も50以下です。

書込番号:3976856

ナイスクチコミ!0


まみたん☆さん

2005/02/24 05:15(1年以上前)

失敗する速度よりも1段低速にしてみる。

書込番号:3979300

ナイスクチコミ!0


motimottiさん

2005/03/07 16:04(1年以上前)

私も、あたふたさんとまったく同じ状態になります。
使用しているものは、

パソコン:SOTEC PC STATION V7170AV
CPU:AMD Athlon XP プロセッサ 1700+
メモリ:256MB
チップセット:VIA ProSavageDDR KM266
使用ドライブ:外付け DVM-RD12U2
使用メディア:太陽誘電×8
USB2.0接続

です。

書込番号:4034915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

RecordNowでのbackUp不具合

2005/02/22 18:08(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVM-RD12U2

スレ主 トマト姫21さん

教えて下さい。
RecordNowでのbackUpアイコンをクリックすると「バックアップでは競合するソフトがある..」と表示され「キャンセル」と「無視」の選択を要求され無視をクリックしても続行できません。RrecodNowインストール時にはEasyCDcreater5が既にインストールされていてアンイストールさせられた記憶がります。

PCはWIN XP HOME SP1です。RecordNowではこの機能だけが使えません。

どなたかご教授下さい。



書込番号:3972158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

DVDビデオが正しく映らない

2005/02/22 14:01(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVM-RD12U2

スレ主 DVD VIDEOさん

レンタルビデオ店でDVDビデオを借りてきました。映像を写すと同じ画像が2回ながれ、周期的におこります。
メモリは64+128と増設しました。後、考えられるのはCPUかUSBです。ちょなみにOSはWin98SEです。
どこを補強すれば良いか、お心当たりのある方は、是非教えてもらえないでしょうか?お願いします。

書込番号:3971463

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15322件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2005/02/22 17:05(1年以上前)

素直にDVDプレーヤー買った方が安上がりだと思う。

書込番号:3971942

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2005/02/22 23:07(1年以上前)

USB2.0とパソコン本体のグラフィック機能とCPUの問題が考えられます。

さっそくですが、お使いのパソコンのメーカー、型番、詳細なスペックを教えて下さい。

書込番号:3973724

ナイスクチコミ!0


DVDビデオさん

2005/02/27 06:20(1年以上前)

(DVD VIDEOと同一)
スペックは以下のとおりです。
富士通DESK POWER ME4/535
CPU:AMD K6-2 533MHz
キャシュメモリ:1次64KB 2次512KB(+増設128KB)
ハードディスク:30GB
グラフィック:SiS社製 SiS530 VRAM4MB(メインメモリを使用)
USB:USB1.1準拠(OHCI)*2(背面)
OS:Win98SE
以上宜しくお願いいたします。

書込番号:3993339

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2005/02/27 06:46(1年以上前)

半角カタカナは「文字コード依存文字」です。

「機種依存文字」同様に一部のパソコン環境で閲覧すると文字化けを起こしたり、価格.COMの
サーバーに少なからず余計な負担をかけますので、通常こういった掲示板では使用しないのが
マナーですよ。

携帯メール等で使い慣れている半角カタカナですが、機種依存文字同様に使用しないように
気をつけましょう。

書込番号:3993373

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2005/02/27 06:48(1年以上前)

>USB:USB1.1準拠(OHCI)*2(背面)

USB1.1だと転送速度が遅すぎて話になりません。
このままではDVDビデオの再生どころかDVD焼きにも支障が出るでしょう。
USB2.0インターフェイスカードの増設をおすすめします。

http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/storage/interface.html
http://www.iodata.jp/prod/interface/usb/2004/usb2-pcil4/index.htm
↑例えばこんなヤツ。


>CPU:AMD K6-2 533MHz

スペック的にギリギリですね。
結構苦しいかも。

>キャッシュメモリ:1次64KB 2次512KB(+増設128KB)

メモリ違いです。
とにかく64+128MBを積んでいるみたいなので大丈夫でしょう。


>グラフィック:SiS社製 SiS530 VRAM4MB

性能的にはかなり貧弱ですね。
DVDビデオを再生するにはかなり苦しいと思います。
同時期の富士通のモデルでDVD-ROMドライブを積んでいる型は、ほとんど別途にビデオカード(グラフィックボード)を増設しているみたいだし。

書込番号:3993375

ナイスクチコミ!0


Hiro.11さん
クチコミ投稿数:415件

2005/02/27 06:58(1年以上前)

スペックのすべてにおいて厳しい環境ですね。
USB、CPU、VRAMが全部足をひっぱているような気がしますが
最初に補強するのはビデオカードの増設でしょうかねぇ。

再生ソフトはドライブ添付品ですか。
http://www.sonicjapan.co.jp/cineplayer/systemrequirement.html

書込番号:3993383

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2005/02/27 07:00(1年以上前)

まず一つ一つ問題を潰していきましょう。

1、USB2.0インターフェイスカードの増設。

2、SONIC CinePlayerは、他に同梱されているSONIC製のソフトウェアのオマケ(抱き合わせ)みたいなソフトなので性能がイマイチ。とくに古いパソコンには優しくないです。

シェアNo.1のCyberLink社のPowerDVDの体験版を試す。
http://www2.cli.co.jp/products/powerdvd/pdvd6/trial.htm

ここまでやってうまく再生できないなら、安物ビデオカードの増設も視野に入れた方がいいでしょうな。
増設できるAGPスロットやPCIスロットが空いていればの話ですが。

でも本音を言えば、いまのお手持ちのパソコンの未来は無いので、家電のDVDプレイヤーの購入かパソコンの買い替えが一番のおすすめです。

いまのパソコンは諦めましょう!

書込番号:3993384

ナイスクチコミ!0


DVDビデオさん

2005/02/27 17:32(1年以上前)

あぽぽさん、Hiro.11さん
いろいろとアドバイスをありがとうございます。
取りあえずUSBのバージョンアップ(?)を手掛けることにします。

書込番号:3995611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDを焼きたい

2005/02/21 16:19(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVM-RD12U2

スレ主 monchalさん

SONYのPCG−FX55Z/BPという型式のノートパソコンでDVDを焼きたくてドライブを探しています。初心者でどの製品が取り付け可能で何が必要なのかまったく分かりません。アドバイスをお願いします。

書込番号:3966898

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2005/02/21 16:54(1年以上前)

ノートのVAIOならUSBかIEEE1394のインターフェースを持ったドライブなら
繋げることが可能かと。。。

細かな動作環境やスペックはご自身で確認してください
また、最低スペックだと動作レスポンス等、一部不満が出ることがあります
(使えないわけでは有りません
USBはUSB2.0対応のインターフェースをPC側が持たないとDVD作成などに
制限が出ることが有ります
さらに、ファイルの転送が劇的に遅く使い物にならない為、別途対応のPCカードを
用意する必要があったりします

書込番号:3967013

ナイスクチコミ!0


スレ主 monchalさん

2005/02/23 01:32(1年以上前)

宇宙汰さん回答ありがとうございました。
何にも分からなくてDVM−RD12U2か、DVM−RDH16U2がいいかと思っているのですが、どちらでも繋げる事は可能なのでしょうか?私が思うにはどちらかのドライブの他にインターフェースボード!?(PCカードの事かなぁ)が必要なんじゃないかと思っておりますがどうなんでしょうかね。

書込番号:3974658

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVM-RD12U2」のクチコミ掲示板に
DVM-RD12U2を新規書き込みDVM-RD12U2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVM-RD12U2
バッファロー

DVM-RD12U2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月下旬

DVM-RD12U2をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング