このページのスレッド一覧(全51スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2004年12月31日 14:04 | |
| 0 | 0 | 2004年12月21日 04:51 | |
| 0 | 1 | 2004年12月20日 11:08 | |
| 0 | 11 | 2005年1月16日 22:20 | |
| 0 | 0 | 2004年12月10日 19:56 | |
| 0 | 0 | 2004年12月7日 13:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
DVDドライブ > バッファロー > DVM-RD12U2
2004/12/31 11:07(1年以上前)
説明書にあるとおり、太陽、TDKは8倍速以下対応メディアになります。
8倍速以上対応はソニーのみのようです。
一応認識は12倍速対応メディアとして認識しているようですが、書込みは4倍速で頭打ちとなるみたいです。(太陽誘電でテストしてみました)
一度、ソニー製を試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:3710798
0点
2004/12/31 14:04(1年以上前)
連続ですみません・・・・
HPのメディア対応表では太陽誘電8倍対応になっているみたいです。
変ですねェ?
どうしてなんでしょう。
識者の方おられましたら、よろしくお願いいたします。
書込番号:3711384
0点
DVDドライブ > バッファロー > DVM-RD12U2
先日この商品を購入したのですが、付属でついているRecordNow!でDVD-Rの書き込みは無事に出来、次にDLAを使ってDVD−RWに書き込もうと思ったのですが、DLAフォーマットが出来ません。マイコンピュータ上の書き込むドライブで右クリックをしたのですが、ポップアップメニューにフォーマットの項目が出てこないのです。何度もインストールし直したのですがだめでした。どうか助けてください。私のPCはCONPAQ NX9010でOSはWin XP SP2です。
0点
DVDドライブ > バッファロー > DVM-RD12U2
2004/12/20 11:08(1年以上前)
昨日12/19 立川市ビッグカメラにて
私も購入、週末特価とかでレジでさらに割引き
¥9800円 + ポイント 20%(\1960円分)も付いてきた
とても満足しています。
やはり、年末投げ売りセールが出るまで待っていて良かった(*^-^)
書込番号:3659872
0点
DVDドライブ > バッファロー > DVM-RD12U2
初DVD作成を!!
とここの書込み等を参考に購入したのですが、
映画のDVDを一枚コピーするのに2時間もかかりました。
そんなものなのでしょうか・・・?
もし書き込み速度について教えていただければありがたいです。
PCは、Lavie LL550 3Dと言うXP搭載のパソコンです。
この情報だけでアドバイスいただけますか?
何をお伝えすればいいのか分からないので
とりあえずPCだけなのですが、、、
不足してましたらお知らせ下さい・・・
0点
2004/12/12 11:50(1年以上前)
コピーしようとしているのは具体的に何?
コピーするのに使用しているソフトは何?
使用しているメディアは何?
2時間というのは何の時間?(読込み、書込み、ベリファイ、コンペア等)
ドライブの接続方式は?(USB2になってます?)
例えばこんな事を書いて下さい。
今の書込みだけだと違法な事をしようとしているのではないかと邪推
してしまい、アドバイスが出来ません。(幇助になっちゃうので)
書込番号:3620693
0点
あなたがどんな映画のDVDをコピーしようとしているのかは分からないけど、一歩間違えば違法性を問われる事をもっと自覚すべきかと。
例え合法的なDVDコピーを行おうとしていたとしても、その文章では合法違法どちらとも解釈できますので、要らぬ疑いを掛けられる事になります。
それにここの掲示板って、あなたが考えているほど匿名性は高くありませんよ。
書込番号:3621160
0点
2004/12/12 18:29(1年以上前)
皆様アドバイスありがとうございます。
DVDは友人が作成したDVDを借りたのですが
法に反することになる可能性も考慮して
自己責任で判断して行います。
貴重なお時間を無駄にしましてすみませんでした。
書込番号:3622432
0点
読み込みにかかる時間は様々です。20分の時もあれば2時間近くかかる時もあります。
データの転送には4Gを1層焼きで20分ぐらい、8Gで2層には1時間以上かかります。2.4倍速ではね…。
セレロン700+CD-Rの頃のPCで、でんろくさんのPCと同じ頃売ってた物にXP上書きで結構快適です。
いつも不思議に思っているんですが、DLのDVD+Rって何故存在する訳? PC用のドライブより先にDVDレコーダーの2層焼きを普及させてほしいな。
書込番号:3627614
0点
これって5倍速じゃないですか〜。
わたくすが持ってる品物と違います。失礼しました。
書込番号:3627642
0点
2004/12/14 01:28(1年以上前)
接続がUSB1.0なのでは?USB2.0でないと相当な時間がかかりますよ。確か2時間ぐらいだったような…。USB2.0はPCカードでもつけることができますし、いっそのことUSB2.0を導入した方がいいともいます。最近は結構安いので。
書込番号:3629891
0点
2004/12/16 06:40(1年以上前)
私のパソコンも USB1.1でして (1年半前に買ったNECのノートパソコン)書き込み速度がとても遅くて 4GBのデータをDVD-Rに書くのに1時間20分くらい かかりました。先日 PCMCIAカードのUSB2.0を買ってきて USBを2.0にしたところ 同じデータで 20分で終了しました。(USB2.0にしたら 書き込み速度が 1.0Xから 4.0Xになりました。メディアは、4.0X)多分 USBの性だと思います。
書込番号:3639995
0点
2004/12/16 22:55(1年以上前)
スレ主さんへ
違法&合法はともかく 個人のみ使用なら合法かと…
話の本筋は 書き込み時間ですのでので
それは PCの環境及びソフトで左右されます
私のPC、P4(2.4G)で ソフトの無○DVDだと
1.5〜2hでしたが クロー○DVDだと 40〜50分
今は 外付けDVDで30分前後
だから ソフト及びPC環境が大いに影響あります
以上!
書込番号:3643110
0点
2005/01/11 21:22(1年以上前)
私もすごくじかんがかかるんですけど、
USBは2.0および1.1って書いてあるんですが、
どっちが本当なのかよくわかりません
書込番号:3765277
0点
2005/01/11 21:24(1年以上前)
私も凄く時間がかかるんですが、
おそらく2時間は軽く越えます。
usbは2.0および1.1と書いてあります。
これはどっちなのでしょうか。
驚異の速さとかいてあるのに2.0のUSBを購入しなくてはいけないのでしょうか。
書込番号:3765290
0点
2005/01/16 22:20(1年以上前)
転送レートが、それぞれ次のように規定されています。
USB 1.1: Low-Speed (1.5 Mbps:LS)、Full-Speed (12 Mbps:FS)
USB 2.0: Low-Speed (1.5 Mbps:LS)、Full-Speed (12 Mbps:FS)、Hi-Speed (480 Mbps :HS)
usb2.0のHi-SpeedはFull-Speedの40倍にもなります。
書込番号:3790107
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


