DVM-RD12U2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥17,800

接続インターフェース:USB/USB2.0 設置方式:外付け 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-R DL/DVD+R/DVD+RW/DVD+R DL DVM-RD12U2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVM-RD12U2の価格比較
  • DVM-RD12U2のスペック・仕様
  • DVM-RD12U2のレビュー
  • DVM-RD12U2のクチコミ
  • DVM-RD12U2の画像・動画
  • DVM-RD12U2のピックアップリスト
  • DVM-RD12U2のオークション

DVM-RD12U2バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月下旬

  • DVM-RD12U2の価格比較
  • DVM-RD12U2のスペック・仕様
  • DVM-RD12U2のレビュー
  • DVM-RD12U2のクチコミ
  • DVM-RD12U2の画像・動画
  • DVM-RD12U2のピックアップリスト
  • DVM-RD12U2のオークション

DVM-RD12U2 のクチコミ掲示板

(196件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVM-RD12U2」のクチコミ掲示板に
DVM-RD12U2を新規書き込みDVM-RD12U2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入検討前の素人質問

2005/03/13 16:17(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVM-RD12U2

スレ主 ぽんたの悲鳴さん

すみません、本製品を以下の目的で使うべく購入を考えています。
自作などはした事がないので詳しい方のご意見を頂けますと非常に助かります。よろしくお願いします。
@内蔵CD-ROMドライブの代わりに使用可能でしょうか?
<背景>既存の内蔵ドライブが壊れたので。外付け可能なドライブの方が素人にとって扱いやすいと思った為です。
Aこの製品はUSBに指すと認識するのでしょうか?私のパソコンはDELLのデスクトップ、USBは2.0、OSはXPのProfessional、CPUはPEN4 1.7G、メモリは512MBです。
<背景>これが認識されないと、@の理由で通常付属で付いているCDが最初に読めないので、いきなり使うまでに支障が出ないかと心配です・・・。WEBからドライバをダウンロードして済めば問題ないのですが・・・。
Bこの製品はバルク製品?リテール商品どちらでしょうか?
<背景>@Aがクリアできればどっちでもいいのですが・・・。
C使用状況は、通常はCDやDVDが見れて、CD-Rが時々焼く。DVDは今の所ほとんど焼かない。なので、DVDを焼くのに少し不具合があっても妥協可能。

以上の要求事項が満たされるか否か、ご意見頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:4065663

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/03/13 16:24(1年以上前)

丸囲みの数字はOS環境によっては文字化けします。使わないようにしましょう。

(1)OSがインストールされた状態のパソコンなら内蔵ドライブの代わりに使うことは可能です。OSのインストールから(またはリカバリー)したいということでしたらやってみないとわかりません。

(2)USB接続の商品ですから認識されると思います。

(3)特殊な場合(処分品などで説明書や保証書が付かない場合)を除けばバッファローの商品ですからリテール商品だと思いますが?ご質問の意味が今ひとつ理解できません。

(4)「焼く」ということはライティング機能を使うということですね?現状で内蔵ドライブ用にそういったソフトがインストールされているとすれば、このドライブにソフトが対応していない場合、入れ替える必要があります。

書込番号:4065692

ナイスクチコミ!0


rav4_hiroさん
クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:3件

2005/03/13 16:32(1年以上前)

1)内蔵ドライブの代わりに使用可能です
2)USB規格に準拠しているならば認識されるはずです
3)ドライバー、保証書等があり、メーカーが動作保証テストをしているのでリテール商品と言えます
4)CDもDVDも見られてDVDも焼けるのが当たり前だと思います。DVD焼きに不具があっても良い?・・・あれば商品として価値なしですよ
5)丸数字は使わないこと。マックのようなローカルパソコンでは文字化けしてしまいます。
        ★---rav4_hiro

書込番号:4065729

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽんたの悲鳴さん

2005/03/13 19:51(1年以上前)

かっぱ巻さん、rav4_hiroさん、早速書き込みをして下さいましてありがとうございました。
外付けするパソコンのOSも一応プレインストールのものですし問題なく動作しそうです。また、何らかの不具合が出て、色々調べて試しても解決できない場合、バルク品とは違ってサポートを受けれるなら安心ですので、購入をしようと思います。
それから丸文字の件、気を付けねばならない対象であるのを忘れていました。
ご指導ありがとうございました。

書込番号:4066667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ > バッファロー > DVM-RD12U2

スレ主 宝石よりも電化製品でしょうさん

初めまして。
この度VHSビデオをDVD化しようとビデオキャプチャーを買いました。
今PCにVHS画像を取り込んでいるのですが、思ったよりかなり時間とメモリーを食います。・・・で素人意見なのですが、このキャプチャーはUSBでPCに接続するわけですから、ビデオ端子から、PCを通さず、直に外付けのDVDレコーダーに接続することも可能ではないかと・・・。RewritableのDVDレコーダーなら後で編集することも可能なのではないかと・・・。

これって、このDVM-RD12Uで可能でしょうか?
VHS一体のDVDレコーダーを買うより安上がりだし、編集も後でできるし。

どうでしょう。 ぜひアドバイスをお願いします。

書込番号:4061386

ナイスクチコミ!0


返信する
あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2005/03/12 21:22(1年以上前)

ビデオキャプチャ機器と外付DVDドライブを動かすソフトはどうするわけ?
ソフトがないと両方とも動きませんよ?
両方の直付けなんで無理。

書込番号:4061484

ナイスクチコミ!0


kakyさん
クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:9件

2005/03/12 21:28(1年以上前)

PCよりも電化製品でしょう
一体型じゃなく、別々の物をケーブルで接続するのが吉かと

書込番号:4061519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/03/12 21:50(1年以上前)

そんなものぐささんには
http://panasonic.jp/dvd/products/eh70v/index.html

Silver jack

書込番号:4061656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ベリファイでエラー?

2005/02/23 01:08(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVM-RD12U2

スレ主 あたふた。さん

この製品を買ったのですが、どうしてもdvdのディスクを書き込むときにベリファイでエラーが出てしまいます。何か解決策はありませんでしょうか?教えてください。
cpu pen3 933
メモリ 256
チップセット intel810e
usb2.0接続です。

書込番号:3974551

ナイスクチコミ!0


返信する
あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2005/02/23 01:28(1年以上前)

大手国産メディアの太陽誘電やマクセルのDVD-Rでもベリファイエラーがでますか?

書込番号:3974641

ナイスクチコミ!0


スレ主 あたふた。さん

2005/02/23 02:09(1年以上前)

太陽誘電×8を使っています。ほかのメディアも使いましたがだめでした。

書込番号:3974752

ナイスクチコミ!0


旗本さん
クチコミ投稿数:1259件

2005/02/23 02:36(1年以上前)

ベリファイってのは、書き込んだ後の情報と書き込む前の情報で比較した場合、差異がないかとチェックすること
http://e-words.jp/w/E38399E383AAE38395E382A1E382A4.html
つまり、何らかの理由で原稿とは違うと認知されてしまうか、上手く焼けていないかのどちらかかな。。

強いて思い当たるとすれば、置き場所位かな。不安定な場所に設置していて、振動が大きいと物理的に上手く焼けないかったり、誤認知されてしまう事は想定できる。
あとは、お友達に手伝って貰って、別のパソコンにつないでテストしてみて、うまく行けば、その人と何が違うのか考えてみる。
お友達の所でもうまく行かないなら、メーカーへ。

書込番号:3974840

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2005/02/23 08:38(1年以上前)

書き込みに使用しているソフト名(添付のだとは思うけど幾つかあるので)と、
使用モード(オンザフライかイメージ作ってから書き込みか)と
書き込みファイル数はどの程度ですかね?

オンザフライならイメージ作ってから書き込んでみるとか、チェック方法は
書き込み方法と状況によってそれなりに異なってくるとは思います。

書込番号:3975209

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2005/02/23 08:40(1年以上前)

補足:この手の書き込みテストにはミスしてもやり直しが効くRWメディアで
   行うと便利でしょう。1枚は持っているのがお薦め。

書込番号:3975214

ナイスクチコミ!0


スレ主 あたふた。さん

2005/02/23 18:40(1年以上前)

record nowを使用で、一台のドライブでディスクをコピーしています。イメージ作ってやってもだめでした。あと不安定な場所にはおいていません。書き込みファイル数も50以下です。

書込番号:3976856

ナイスクチコミ!0


まみたん☆さん

2005/02/24 05:15(1年以上前)

失敗する速度よりも1段低速にしてみる。

書込番号:3979300

ナイスクチコミ!0


motimottiさん

2005/03/07 16:04(1年以上前)

私も、あたふたさんとまったく同じ状態になります。
使用しているものは、

パソコン:SOTEC PC STATION V7170AV
CPU:AMD Athlon XP プロセッサ 1700+
メモリ:256MB
チップセット:VIA ProSavageDDR KM266
使用ドライブ:外付け DVM-RD12U2
使用メディア:太陽誘電×8
USB2.0接続

です。

書込番号:4034915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

検討中です

2005/03/06 08:38(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVM-RD12U2

スレ主 あきこたはるさん

PCにあまり詳しくはないのでどれを購入していいのかわかりません。
DVDをコピーしたいのが一番の目的です。初心者でも簡単で安値のおすすめはありますか?こちらは価格が魅力だと思ったのですが。
よろしくお願い致します。

書込番号:4027949

ナイスクチコミ!0


返信する
あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2005/03/06 09:06(1年以上前)

>DVDをコピーしたいのが一番の目的です。

何のDVDをコピーしたいんですか?

書込番号:4028029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1638件

2005/03/06 10:39(1年以上前)

DVDのコピーの話題はこの掲示板にふさわしくないかも・・・。

書込番号:4028356

ナイスクチコミ!0


スレ主 あきこたはるさん

2005/03/06 23:28(1年以上前)

すいません。子供向けのDVDやビデオ、ビデオカメラで撮影したものをDVDに保存というのが最大目的です。よろしくお願い致します。

書込番号:4032423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVDを焼くドライブ 外付け

2005/03/03 22:51(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVM-RD12U2

スレ主 りゅうた55さん

FUJITSUのFMV-BIBLO NB16C/Aのノートパソコンを使用しています。
OSはWindows XP です。このドライブで問題ないでしょうか?
また、つなぐケーブルなども必要なのでしょうか?
すみません、よろしくお願いします。

書込番号:4016185

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1638件

2005/03/04 00:25(1年以上前)

問題はないはずです。
またケーブルも付属します。

書込番号:4016770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

書き込みが遅い・・・

2005/02/13 00:30(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVM-RD12U2

スレ主 ガメラ002さん

最近この機種を購入したのですが使用当初から書き込み速度が遅く大体平均して2倍速程度です。またMyDVDを起動する時に「システムに接続されている1台以上のレコーディング機器に対してDMAがオフになっていることを検出しました。」というメッセージが現れたので早速チェックしてみた所セカンダリ側のIDEのデバイス0の転送モードがPIOになっていたのでDMAに変更して再起動させてみました所転送モードはDMA(利用可能な場合)となっていましたが「現在の転送モード」は変わらずPIOモードになっておりました。ためしにもう一度MyDVDを起動するとやはり前に書いた様なメッセージが出てきます。ちなみに今現在の状態は以下のようになっております。

セカンダリIDEチャネル
デバイス0
デバイスの種類     自動検出
転送モード       DMA(利用可能な場合)
現在の転送モード    PIOモード

デバイス1
デバイスの種類     自動検出
転送モード       DMA(利用可能な場合)
現在の転送モード    無効

また私のPCですがシャープのメビウスのPC-CB1-R3Sです。 

宜しくお願いします。

書込番号:3923415

ナイスクチコミ!0


返信する
ふみさまさん

2005/02/15 12:08(1年以上前)

機種は違う(DVM-RDH16U2)のですが、実は私も同じ様な経験をしております。買ったお店(量販店)に問い合わせたのですが、メディアとの相性や、
ちょっと物知り顔の店員が出てきて、ファームのアップデートの話しやら
聞いたのですが、まったく検討違いの様です。結局メーカー側に
問い合わせているのですが、全く連絡無し....結構怒ってます。

書込番号:3935730

ナイスクチコミ!0


ぽん9さん

2005/02/17 12:29(1年以上前)

ガメラ002さん
「DVM-RD12U2」ってUSB外付けのドライブですよね。
それと、IDEチャンネルがPIOになっているのは、関係ないと思うんだけど。このドライブをつないだら転送モードが変わってしまったというのなら、接続せずにMyDVDを起動したり、転送モードをチェックしてみてはいかがでしょうか?
それと、セカンダリのマスターというのは、おそらく、ノートPCの内蔵CDドライブのことなので、転送速度がPIOで遅かったとしても、DVM-RD12U2の書き込み速度には影響(内蔵CDドライブからの転相以外」しないですよ。

書込番号:3945396

ナイスクチコミ!0


ふみさまさん

2005/02/24 16:34(1年以上前)

ちょっと追加情報です。
PC WORLDより
http://www.pcworld.com/howto/article/0,aid,119265,00.asp
InCD4で書き込む時、XP SP2との相性で最大40パーセントの速度低下がある。
InCDをアップデートすることで解消される。
マイクロソフトからは未だにfixが出されていない。

ちなみに私は2台パソコンを持っているのですが、
それぞれの環境で試すと、
pen3 1GHz RAM 128MB win Me  12倍書き込み成功!
pen4 3GHz RAM 1GB win XP SP2 2倍書き込み
という事ですので、結構ビンゴかもしれません (^^;;

ちなみにガメラ002 さん どうなりましたか?

書込番号:3980804

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガメラ002さん

2005/03/01 00:01(1年以上前)

色々とお教え頂き誠に恐縮です。

ドライブを接続せずにMyDVDを起動してもDMAがONになっていないと記されます。

また普段主に使っているソフトはShurinkやDVD Decrypterです。ところでふみさまさんにお聞きしたい事があるのですがInCD4とは何なのでしょうか?

勉強不足ですいませんが教えて頂けますと幸いです。

書込番号:4002753

ナイスクチコミ!0


ふみさまさん

2005/03/02 14:31(1年以上前)

『InCD4』はパケットライティングソフトです。
http://corp.livedoor.com/pressroom/pressrelease/content?id=185
ご参照ください。
DMAの件については、私の場合、そのような事は無いですが、
ハードディスクへのアクセスランプを見てる限り、P4のパソコン
のHDは暇そうに動いてましたね(^^;;
まあ、折りを見て、メーカー側に送り返し検証して貰うつもりです。

メーカーに送り返すと言っておいて何ですが、USBやライターの
ドライバーがXPの物を使うあたりが怪しい様な気もしないでも
ないです。

書込番号:4009390

ナイスクチコミ!0


ぽん9さん

2005/03/03 13:37(1年以上前)

>ドライブを接続せずにMyDVDを起動してもDMAがONになっていないと記されます。

これは、ドライブを接続せずデバイスマネージャでDMAに戻しても、再起動するとPIOモードになってしまうと言うことでしょうか?
もし、そうであれば、何らかのアプリケーションが競合している可能性が高いと想像します。このドライブについてきたソフトもインストールされたとするならば、お使いのノートパソコンの内蔵CD-Rドライブ用あらかじめインストールしてあったライティングソフト(特にパケットライト)との競合が原因になっている可能性があります。InCD、B'SClip、DirectCD等のパケットライトソフトは、複数インストールは厳禁です。
一度、このドライブについてきたソフトをすべてアンインストールして、再起動後デバイスマネージャで転送モードを確認してみてはいかがでしょうか。

書込番号:4013991

ナイスクチコミ!0


ぽん9さん

2005/03/03 13:53(1年以上前)

このドライブに付属しているパケットライティングソフトは、Sonic DLAですね。もしこれをインストールされていたらアンインストールしてみてください。

書込番号:4014036

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVM-RD12U2」のクチコミ掲示板に
DVM-RD12U2を新規書き込みDVM-RD12U2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVM-RD12U2
バッファロー

DVM-RD12U2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月下旬

DVM-RD12U2をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング