


DVDドライブ > バッファロー > DVM-DM16FBS


CPRM対応製品の購入を考え色々と検討していました。
昨年の夏に自作PCに挑戦し、PCケースの色がブルーなので
付属のフロントパネルに色を塗れる楽しみも出来るし^^
SerialATA対応のマザボーなどなど、色んな点を考慮し、
この製品に辿り着きました。で、気になったのですが・・・
【バッファローオリジナルのSerialATA変換基板を標準添付】
との事ですが、SerialATA→SerialATAとダイレクトで接続可能なのですよね?
変換の基盤を必ず使わなきゃならないのかなぁ〜などと少々不安なのですが・・・
宜しく御願いします。
書込番号:4002942
0点



2005/03/01 00:34(1年以上前)
追記です。この問題が解決されれば、ヨドバシで18%還元なので
実質9700円で購入できるので購入に踏み切りたいと思ってます。
(ネットでは21%還元になってますが・・・)
書込番号:4002975
0点


2005/03/01 02:33(1年以上前)
メーカーのホームページに”SerialATAは添付のSATAI変換基板をATAPIに取り付けて利用可能”とあります。
書込番号:4003441
0点


2005/03/01 14:05(1年以上前)
レスを有り難うございます。
このページからリンクされてるページには
【変換基板を標準添付】ではなく
【変換基板をATAPIに取り付けて】と記載されてました。
これで、意味がはっきり伝わりました。有り難うございます。
ケーブル同士での変換ではなく、端子での?変換みたいなので
今夜、早速購入して帰ります^^
書込番号:4004669
0点


2005/03/01 14:56(1年以上前)
問題発生^^
【CinePlayerはHyper-Threadingへの動作保証を行っておりません】
との事で…付属のソフトを当てにしてる人は気を付けた方が良さげ^^
@chenさん、レスを有り難う御座いました。
書込番号:4004791
0点



2005/03/02 01:29(1年以上前)
お騒がせしましたが・・・
添付ソフトの件で悩んだ結果
プレクスターPX716SAを咄嗟に決めて購入しちゃいました^^
SATA対応、2種類のフロントパネル、
Hyper-Threadingで動作確認済みのPowerDVDのCPRM対応版(5)
が決め手になりました。
ポイント還元が10%で割高でしたが(16、980円)
書込番号:4007739
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
DVDドライブ
(最近3年以内の発売・登録)





