
このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年5月7日 16:01 |
![]() |
0 | 2 | 2005年4月26日 00:59 |
![]() |
0 | 1 | 2005年4月23日 22:21 |
![]() |
0 | 1 | 2005年5月14日 09:09 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月26日 01:10 |
![]() |
0 | 2 | 2005年6月29日 20:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > バッファロー > DVM-RDM16IU2
macでブート可能でしょうか?
10.4はDVDしかないらしく、CDに交換するのもなんだかなぁと思い、
さりとて、ibookの内臓ドライブを交換するのもためらわれます。
外付けでブートできるのなら、これを買おうと思いまして。
情報よろしくお願いします。
0点

こんにちは
10.4ですが外付けからのブートは可能です。参項になるHPを紹介しますので
ご確認下さいね。
http://discussions.info.apple.co.jp/WebX?14@422.Ba9UaVttY1L.3@.efd8064
ちなみに自分のiBookと途中でエラーが発生してインストールできないですが、、
他の方はできているようです。アップグレードでインストールしないで
クリーンインストールをまだ試してませんが、、、、
少しでも参項になれば幸いです。
書込番号:4221315
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-RDM16IU2
先日購入しましたが、DVDのリッピング(個人的な物で著作権等の問題はありません)の速度が3倍程度しか出ません。
純正ドライブなら快適に作動するようなのですが、OEM製品だと機能制限があるのでしょうか?
パイオニアのOEMドライブにはアドバンスド静音ユーティリティが使えないようなので読み取り速度の変更が出来ないようです。
なにか読み取り速度を向上させる方法がありましたらご教示頂けませんでしょうか?
0点

現在ならPioneerの純正ファームに書き換えることは可能です。Pioneer DVR-109BKの書き込み番号[4125353]を参照してください、ただし外付けの物に適用できるかどうかは試していないのでわかりません。
書込番号:4191146
0点

WADOMさん>
おかげで助かりました。
なんとかパイオニアのファームを入れてユーティリティーを使うことが出来るようになりました。
モードはパフォーマンスモードにするとディスクの後半部分で極端に読み込み速度が落ちてしまうようで、標準モードの方がコンスタントに速度が出るような気がしますが、もう少し試行錯誤してみないとダメみたいです
書込番号:4192320
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-RDM16IU2
+Rを使うと再生互換性を高める書き込み機能搭載となっていますが、
このROM化機能は付属している書き込みソフトを使わないとROM化にならないのでしょうか?それともフリーソフトなど付属されていない書き込みソフトを使ってを+Rで書き込みすれば勝手にROM化されるのでしょうか?
それとも何かの設定が必要なのでしょうか?
0点

DVM-RD16FBの書き込み番号[4184054]を参照してください。中身はDVR-109ですのでこのスレだけでなく関連のある他のスレもチェックしてください。
書込番号:4186802
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-RDM16IU2
DVM-RDM16IU2の購入を考えているのですが、ソニーのバイオ、PCV-RX55での使用について詳しく教えてくださるととても助かります。主にDVD-R・DVD-RWの書き込みを予定しています。パソコンのスペックは以下のとおりです。ちなみに接続はIEEE1394を予定しています。
OS : Windows XP Home Edition
プロセッサー : インテル Pentium 4 プロセッサー 1.70GHz
メモリー : 256MB
ハードディスク : 約80GB
0点

私もRX55ユーザーで、先日、DVM−RDM16U2の方を購入しました。付属のRecordNow!7.3をインストールし、高速の焼き込みを、楽しんでいます。従来のRecordNow DX4.6は、削除しないで、併存させている状態ですが、SImple DVD Makerは、問題なく使用できます。
書込番号:4238060
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-RDM16IU2
質問ですがDVM-RDM16IU2をMacで使うにあたって、ファームアップ(Winにて)をした方がよいのでしょうか、しない方が良いのでしょうか?するしないで、不都合があるのか教えてください。よろしくお願いいたします。
0点

PIONEERのDVR-109BKの書き込み番号[4021912]を見ればわかるように、不具合の修正が含まれているのでファームアップはまず不可欠でしょう。
書込番号:4115670
0点

ご教授ありがとうございます。Win用だったのでファームアップしてしまうとMacで使えなくなってしまうのかと心配でした。パソコン初心者の質問にお答えいただきありがとうございました。
書込番号:4116243
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-RDM16IU2
現在SonyのPCV-R61(osはwindows98se)にπの104を導入、
DVDit4でDVDを焼いています。
104の調子が悪くなってきたため、買い替えを考えているのですが、
DVM-RDM16IU2をwin98seのマシンにつないで付属のMyDVD6でチャプターを好きなポイントに作ることは可能でしょうか?
また、古いPCにIEEE1394接続をしていて不都合があったら教えてください
0点

自己レスです
先日衝動買いしてしまいました
IEEE1394での接続は問題なかったのですが、
MyDVD6をインストールできませんでした。
正確に言うと、OSがwin98の場合、MyDVDのバージョン5がインストールされるようになっているらしく、私が求めているチャプターが好きなポイントに作れるようにはならなかったです。(T_T)
とりあえず、二層DVD-Rディスクが安くなるまでDVDitの古いのを使いつづけ、そのうちPowerProducer3か何かを買います。
書込番号:4133046
0点

またまた自己レスです
myDVDのバージョン6.1.3が出たので試してみると、しっかりwin98seのままでチャプターを設定できました
急いで他のソフトを買わなくて良かった!(^^)
書込番号:4250389
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
