


DVDドライブ > バッファロー > DVM-RDM16FB
いつも参考にさせて頂いています。
さて、買ってから3ヶ月快適に使っていたのですが
どうも最近症状がおかしいようです。
書き込みを開始して1秒後(800セクタ)くらいで
書き込みができなくなり、そのままずっとアクセスランプが
点きっぱなしとなります。書き込みソフトを強制終了しても
アクセスランプは点きっぱなしで、イジェクトボタンを押しても
トレイがでてきません。
また推奨メディアで12倍速で書き込めるというブランドの
DVD-Rを使用しても8倍速までしか選択できず、やはり
途中で書き込みができなくなることが多い。
必ず失敗する、というのでないので(10回中5、6回)
修理にも出しにくく困っております。同じ症状で
お悩みの方はいらっしゃいますか?
ちなみにOSはXP、2000
書き込みソフトはB’s
ファームは最新のもの
メモリは512MB
メディアは各種試しましたが、海外メディアの方が
書き込みに失敗する率が高いように思います。
書込番号:4406641
0点

自分のスペックはXP,900MHz,512MBで順調に動いてます。
初歩的な回答になりますが、書き込み時CPUがMAXで高負荷になると
失敗する可能性もあります。書き込み時はスクリーンセーバーとか
常駐ソフト(CPUやメモリに負担をかけるもの)は切っていますか。
基本的なセキュリティソフトはOKですが。
また、レンズは汚れていませんか?レンズクリーナーを買う場合は湿式を選んだ方が良いと思います。
また倍速に関してはメディアとドライブの相性にもよるので、決してメディアの最高値になるとは限りません。
s3s3の書き込みを見ると、どうも寿命っぽいような気がしますが、3ヶ月ではあまりにも早すぎだと思います。
あまり為になるような回答ではなくてごめんなさい。
書込番号:4417719
0点

tp315さん
回答ありがとうございました。
極力起動アプリは減らしたりはしているんですけど
前にはそこまでやらなくても、普通に書き込めて
いたものですから…。やはりもう寿命なのでしょうか?
残念です・・・
みなさんは海外メディアではどこのものを
お使いなのでしょうか?もちろん確実性をとれば
国産メディアが良いのは十分承知しているのですが
それほど重要ではないデータのバックアップや一時保存用には
やはり安いメディアの方が気軽に使えていいのです。
書込番号:4419883
0点

何らかのソフトをインストールしたとかアンインストールしたりすると
ドライブ関係のファイルを消されたり、衝突して不調になる時もあります。OSの再インストールしてもう一度付属のドライバを入れて確認するという方法もありますが(汗)。
あと海外の粗悪メディアで書き込むとドライブの寿命を縮めるそうです。たしかに配布用とか一時退避用だと高めな国産品を使うのは誰でも躊躇うと思いますが。バンバン海外のディスクを焼くというのは止めた方がいいみたいです。実際僕も前のドライブは2年持たなかったですから(汗)。
書込番号:4425283
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月8日(木)
- テレビの焼き付き防止策
- CPU選びにアドバイスを
- スマホのアラーム通知
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(パソコン)
DVDドライブ
(最近3年以内の発売・登録)





