DVM-RDM16FB のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥16,800

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-R DL/DVD+R/DVD+RW/DVD+R DL DVM-RDM16FBのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVM-RDM16FBの価格比較
  • DVM-RDM16FBのスペック・仕様
  • DVM-RDM16FBのレビュー
  • DVM-RDM16FBのクチコミ
  • DVM-RDM16FBの画像・動画
  • DVM-RDM16FBのピックアップリスト
  • DVM-RDM16FBのオークション

DVM-RDM16FBバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 1月下旬

  • DVM-RDM16FBの価格比較
  • DVM-RDM16FBのスペック・仕様
  • DVM-RDM16FBのレビュー
  • DVM-RDM16FBのクチコミ
  • DVM-RDM16FBの画像・動画
  • DVM-RDM16FBのピックアップリスト
  • DVM-RDM16FBのオークション

DVM-RDM16FB のクチコミ掲示板

(116件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVM-RDM16FB」のクチコミ掲示板に
DVM-RDM16FBを新規書き込みDVM-RDM16FBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

壊れました。

2005/11/05 17:05(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVM-RDM16FB

買ってから3ヶ月で、認識、再生されなくなり壊れました。こんなにも、壊れるものなんでしょうか?

書込番号:4555013

ナイスクチコミ!0


返信する
mega cockさん
クチコミ投稿数:276件

2005/11/05 17:20(1年以上前)

たまにはあることでしょう。
保証期間内に修理に出した方がいいね。

書込番号:4555045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/11/06 10:29(1年以上前)

書き込みありがとうございます。修理には、出しました。
初めて買ったドライブだったので、少しがっかりしました。

書込番号:4557132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CD-Rに書き込みができないのです

2005/10/10 12:25(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVM-RDM16FB

クチコミ投稿数:38件

音楽CDをEACソフトを使ってリッピングした後、書き込み時直ぐにエラーが出て書き込みができません、書き込み速度を変えてもメディアを変えてもできません。 ちなみにDVDはOKでした。
よろしくアドバイスお願いします。

書込番号:4493011

ナイスクチコミ!0


返信する
たぼすさん
クチコミ投稿数:46件

2005/10/11 07:12(1年以上前)

このドライブは(Pioneer純正のDVR-A09-Jもそうですが)、EACによる書き込みには残念ながら対応していません。付属のRecordNow!など、一般的なライティングソフトを使えばCD-R/RWにも書き込めます。

書込番号:4495581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2005/10/12 01:40(1年以上前)

回答頂きありがとうございました
ちなみに、ソフトに対応・非対応はどこで解るのですか?
勉強不足ですみません

書込番号:4497717

ナイスクチコミ!0


たぼすさん
クチコミ投稿数:46件

2005/10/12 08:46(1年以上前)

こちらのサイトの、DVM-RDM16FBとDVR-A09-Jの検証ページに書いてあります。

ttp://homepage2.nifty.com/yss/

書込番号:4498002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

壊れた?

2005/09/06 23:08(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVM-RDM16FB

スレ主 s3s3さん
クチコミ投稿数:151件

いつも参考にさせて頂いています。
さて、買ってから3ヶ月快適に使っていたのですが
どうも最近症状がおかしいようです。

書き込みを開始して1秒後(800セクタ)くらいで
書き込みができなくなり、そのままずっとアクセスランプが
点きっぱなしとなります。書き込みソフトを強制終了しても
アクセスランプは点きっぱなしで、イジェクトボタンを押しても
トレイがでてきません。

また推奨メディアで12倍速で書き込めるというブランドの
DVD-Rを使用しても8倍速までしか選択できず、やはり
途中で書き込みができなくなることが多い。

必ず失敗する、というのでないので(10回中5、6回)
修理にも出しにくく困っております。同じ症状で
お悩みの方はいらっしゃいますか?

ちなみにOSはXP、2000
書き込みソフトはB’s
ファームは最新のもの
メモリは512MB
メディアは各種試しましたが、海外メディアの方が
書き込みに失敗する率が高いように思います。

書込番号:4406641

ナイスクチコミ!0


返信する
tp315さん
クチコミ投稿数:6件

2005/09/11 01:54(1年以上前)

自分のスペックはXP,900MHz,512MBで順調に動いてます。
初歩的な回答になりますが、書き込み時CPUがMAXで高負荷になると
失敗する可能性もあります。書き込み時はスクリーンセーバーとか
常駐ソフト(CPUやメモリに負担をかけるもの)は切っていますか。
基本的なセキュリティソフトはOKですが。
また、レンズは汚れていませんか?レンズクリーナーを買う場合は湿式を選んだ方が良いと思います。
また倍速に関してはメディアとドライブの相性にもよるので、決してメディアの最高値になるとは限りません。
s3s3の書き込みを見ると、どうも寿命っぽいような気がしますが、3ヶ月ではあまりにも早すぎだと思います。
あまり為になるような回答ではなくてごめんなさい。

書込番号:4417719

ナイスクチコミ!0


スレ主 s3s3さん
クチコミ投稿数:151件

2005/09/11 21:15(1年以上前)

tp315さん
回答ありがとうございました。
極力起動アプリは減らしたりはしているんですけど
前にはそこまでやらなくても、普通に書き込めて
いたものですから…。やはりもう寿命なのでしょうか?
残念です・・・

みなさんは海外メディアではどこのものを
お使いなのでしょうか?もちろん確実性をとれば
国産メディアが良いのは十分承知しているのですが
それほど重要ではないデータのバックアップや一時保存用には
やはり安いメディアの方が気軽に使えていいのです。

書込番号:4419883

ナイスクチコミ!0


tp315さん
クチコミ投稿数:6件

2005/09/13 22:18(1年以上前)

何らかのソフトをインストールしたとかアンインストールしたりすると
ドライブ関係のファイルを消されたり、衝突して不調になる時もあります。OSの再インストールしてもう一度付属のドライバを入れて確認するという方法もありますが(汗)。

あと海外の粗悪メディアで書き込むとドライブの寿命を縮めるそうです。たしかに配布用とか一時退避用だと高めな国産品を使うのは誰でも躊躇うと思いますが。バンバン海外のディスクを焼くというのは止めた方がいいみたいです。実際僕も前のドライブは2年持たなかったですから(汗)。

書込番号:4425283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

インストールができない

2005/08/30 09:32(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVM-RDM16FB

スレ主 得さんさん
クチコミ投稿数:26件

BUFFALO DVM-RDM16FB
取り付け及びインストールをしましたが、うまくインストールできません。
Sonic MyDVDは、 「インストールパッケージを開けません。アプリケーションベンダに問い合わせこのパッケージが有効なWindowsインストーラパッケージであることを確認してください」
さらに、「ASPIライブラリを読み込めません。DVD-VR互換性バナー見つかりません。
DVD-RAMか-RW互換できるバナー必要。」
Record Nowは、「変換エラー発生。指定された変換のバスが有効か確認して下さい。」が表示されます。
何が原因なのでしょうか?アドバイスお願いします。古いDVDドライブと交換したのですが・・・
PenV733.OSはME

書込番号:4386318

ナイスクチコミ!0


返信する
mag7さん
クチコミ投稿数:203件

2005/08/30 13:33(1年以上前)

DVDドライブが認識されていますか。BIOS画面かデバイスマネージャ画面で確認してください。

書込番号:4386749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2005/08/30 15:39(1年以上前)

OSとPC構成詳しく書かないとなんとも?。まさか98?。

書込番号:4386950

ナイスクチコミ!0


スレ主 得さんさん
クチコミ投稿数:26件

2005/08/30 17:20(1年以上前)

取り付けて、電源入れ、プラグ&プレイで認識したと思いまして、ユーティリティCDをドライブに入れたら上記のような表示です。ちなみに「製品マニュアルと困ったときには・・」はヨーロッパ言語に文字化けしました。Adobe rader 6.0もいれてあるのですが・・・

書込番号:4387148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件

2005/08/30 18:14(1年以上前)

一応、ジャンパピンの確認を。
(デフォルトではマスタになっていますね)

CDの中身をHDDにコピーしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:4387252

ナイスクチコミ!0


スレ主 得さんさん
クチコミ投稿数:26件

2005/08/30 22:03(1年以上前)

ピンはマスターです。前のもそうです。もう一つのドライブはスレーブになってます。CDをHDDにコピーすると?解決策ありですか?

書込番号:4387817

ナイスクチコミ!0


スレ主 得さんさん
クチコミ投稿数:26件

2005/08/30 22:23(1年以上前)

MyDVDとRecord Nowはインストールしてもうまく作動しません。アプリケーションの追加と削除には入りますが今は削除して待機中です。マウスコンピュータPENV733.OSはWin Me.下段にCDWriterドライブが入っています。上段のドライブを変えました。

書込番号:4387889

ナイスクチコミ!0


スレ主 得さんさん
クチコミ投稿数:26件

2005/08/31 15:47(1年以上前)

古いドライブの交換前のPowerDVDソフトでは作動するがDVM-RDM16FB付属ソフト、ユーティリティCD.Ver.1.00はインストールされても・・機能しないのは?

書込番号:4389538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2005/08/31 19:30(1年以上前)

>PenV733.OSはME

ずいぶんと古い機種ですね!
ぐふっ・・・しかもよりによってMeとは・・・てっ・・・手ごわい!(爆!)

スタート > 設定 > コントロールパネル > システムアイコン >デバイスマネージャータブ > 各光学ドライブ(DVD、CD)プロパティーボタン押下 > 設定タブ

もしも設定タブのDMAにチェックが入っていたならば、あえてチェックをはずしてみて下さい。(つまりPIOモード選択!先入観は禁物です。)
(ハードディスクの方は、とりあえずはDMAチェック入ったままで結構です)

機種の情報があまりにも少ないので、出来ましたらで結構ですので、チップセットの情報を提示して下さい。(たとえばVIAチップ等は最新の4in1を入れる必要があるかもしれません!)


書込番号:4389934

ナイスクチコミ!0


スレ主 得さんさん
クチコミ投稿数:26件

2005/08/31 22:17(1年以上前)

インテル815チップセットです。古いPCでDVD書き込みドライブは負担大きいのかなあ?ギブアップして返品も考えてます。お騒がせしています。インテルアプリケーションアクセラレータ2.3にバージョンアップしてありますが・・

書込番号:4390364

ナイスクチコミ!0


mag7さん
クチコミ投稿数:203件

2005/08/31 23:40(1年以上前)

>もう一つのドライブはスレーブになってます。
システム構成を教えてください。
PrimaryMasterにHDD?
SecondaryMasterにこのDVDドライブ、Slaveに別のDVDドライブまたはHDD?
それらすべてがデバイスマネジャで認識されていますか?

書込番号:4390641

ナイスクチコミ!0


スレ主 得さんさん
クチコミ投稿数:26件

2005/09/01 16:28(1年以上前)

システム構成はPrimaryMasterにHDD
SecondaryMasterにこのDVDドライブ、Slaveに別のCD-Rドライブです。動作するのと認識はちがうのでしょうか?

書込番号:4391915

ナイスクチコミ!0


mag7さん
クチコミ投稿数:203件

2005/09/01 17:13(1年以上前)

そのDVDドライブとCDドライブのドライバが干渉して、ソフトがうまくインストールできないような気がします。DVDドライブがあれば、CDドライブは不要ではないのですか。

書込番号:4391990

ナイスクチコミ!0


スレ主 得さんさん
クチコミ投稿数:26件

2005/09/01 19:56(1年以上前)

すべてアンインストールして試しましたがだめでした。バファローに問い合わせたところ、インストールソフト不良の可能性ありのため、送られて来たら、試してみたいと思います。

書込番号:4392325

ナイスクチコミ!0


スレ主 得さんさん
クチコミ投稿数:26件

2005/09/10 20:29(1年以上前)

ソフト送られて試しましたが、だめでした。Record Nowは、インストールできましたが、Sonic MyDVDは、 「インストールパッケージを開けません。アプリケーションベンダに問い合わせこのパッケージが有効なWindowsインストーラパッケージであることを確認してください」が表示されます。あきらめて返品します。お騒がせしました。

書込番号:4416621

ナイスクチコミ!0


スレ主 得さんさん
クチコミ投稿数:26件

2005/09/26 12:53(1年以上前)

BenQのDW1640BLKにしました。CD-Rも自動で24倍速、数分で焼けましたし、4.12GB程のハードディスクのバックUPも自動16倍速であっというまでした。nero6ソフトは扱いやすく軽快です。まだ、DVDはコピーとかで焼いてませんが・・
ドライブやソフトは、仕様機能をよく考慮して古いパソコンでも動作十分か確かめる必要を学びました。

書込番号:4457826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVM−RDM16FBへの質問

2005/08/06 01:05(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVM-RDM16FB

初めて書き込みします。今日、初めてこの商品を購入してきて、取り付けたんですが、DVD−VIDEO再生時に、オーディオストリームの初期化中に、エラーが発生しましたと表示され、止まってしまいます。どうしたら、良いのでしょうか?どなたか教えていただけないでしょうか。宜しくお願いします。

書込番号:4329320

ナイスクチコミ!0


返信する
tp315さん
クチコミ投稿数:6件

2005/08/06 21:55(1年以上前)

聞くからには調べた上での質問ですよね?
DirectXのバージョンUPした方が良いみたいですよ。
http://pcq.furu.org/thread.php?thread=34439

書込番号:4330923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/08/07 20:57(1年以上前)

ありがとうございました。バージョンUPで、対応できました。DirectXって、重要なんですね。勉強になりました。

書込番号:4333025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

まあ良しかも

2005/08/01 18:36(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVM-RDM16FB

スレ主 tp315さん
クチコミ投稿数:6件

やはりファームアップしないとダメですな。元から入ってるファーム8.05は推奨外のメディアだと4倍及びMAXで結局4倍でしか焼けない。
ファームアップするとPCのDMA ?レベルの等倍からMAXまで焼けるようになった。とにかくこれから購入する人はファームアップしてください。
パイオニア製のドライブですし、ソフトも充実してます。
個人的には焼きソフトはB'S GOLDにして欲しかったな。

書込番号:4319968

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVM-RDM16FB」のクチコミ掲示板に
DVM-RDM16FBを新規書き込みDVM-RDM16FBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVM-RDM16FB
バッファロー

DVM-RDM16FB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 1月下旬

DVM-RDM16FBをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング