DVM-D16U2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥12,500

接続インターフェース:USB/USB2.0 設置方式:外付け 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-R DL/DVD+R/DVD+RW/DVD+R DL DVM-D16U2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVM-D16U2の価格比較
  • DVM-D16U2のスペック・仕様
  • DVM-D16U2のレビュー
  • DVM-D16U2のクチコミ
  • DVM-D16U2の画像・動画
  • DVM-D16U2のピックアップリスト
  • DVM-D16U2のオークション

DVM-D16U2バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 4月下旬

  • DVM-D16U2の価格比較
  • DVM-D16U2のスペック・仕様
  • DVM-D16U2のレビュー
  • DVM-D16U2のクチコミ
  • DVM-D16U2の画像・動画
  • DVM-D16U2のピックアップリスト
  • DVM-D16U2のオークション

DVM-D16U2 のクチコミ掲示板

(55件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVM-D16U2」のクチコミ掲示板に
DVM-D16U2を新規書き込みDVM-D16U2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVD書き込み失敗

2005/12/11 15:44(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVM-D16U2

クチコミ投稿数:250件

DVD書き込み時によく新しいDVD-Rを入れても
「書き込みの出来るDVDをいれてください」
とでます。
PCをかえたりDCD-Rをすう買い入れると直ることもあります。
PCの条件がいいとうまく行きます。
どなたかいい対策はありませんか?

書込番号:4647696

ナイスクチコミ!0


返信する
mypaceさん
クチコミ投稿数:284件 MY PACEで行きましょう! 

2005/12/11 17:14(1年以上前)

メディアが悪いのでは?

書込番号:4647913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVD-RAMドライブとして使えるんですか

2005/10/19 12:00(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVM-D16U2

スレ主 zendoさん
クチコミ投稿数:5件

DVD-RAMドライブとして使える?ようなレポートが下にありますが、
DVD-RAMの読み書きが出来るということですか?
それだったら安いし欲しいのですが。

書込番号:4514754

ナイスクチコミ!0


返信する
zexel55さん
クチコミ投稿数:11件

2005/10/19 12:50(1年以上前)

入ってるドライブが東芝と日立LGの二種類あって
日立LG製のが入ってたらDVD-RAMに対応してます。
買って使ってみないと分からないドライブです

書込番号:4514841

ナイスクチコミ!0


スレ主 zendoさん
クチコミ投稿数:5件

2005/10/19 16:36(1年以上前)

ありがとうございました。
注文と振込みを済ませました。

書込番号:4515146

ナイスクチコミ!0


スレ主 zendoさん
クチコミ投稿数:5件

2005/10/24 18:28(1年以上前)

アイコン間違ってた。
昨日届いて今日接続して添付ソフトのインストールなどは終わったのですが・・・
日立LG製かどうかは、どうやって確認するのですか?

書込番号:4526470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

dvd RWの初期化

2005/09/18 11:39(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVM-D16U2

スレ主 レンブさん
クチコミ投稿数:32件

当方初心者です、変な質問かと思うのですが
DVDRWの初期化するのに、付属のどのソフト使えばいいんでしょうか?
いっぱいソフトが入ってるけど よくわかりません。

書込番号:4436649

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/09/18 11:45(1年以上前)

CD/DVDライティングソフトウェア「Sonic RecordNow!」

書込番号:4436666

ナイスクチコミ!0


PCV-J12V5さん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/18 11:45(1年以上前)

検索しましょう。RecordNow!でできます。
http://sotec.eservice.co.jp/esupport/index_view.asp?Q_CODE=0000001502

書込番号:4436668

ナイスクチコミ!0


スレ主 レンブさん
クチコミ投稿数:32件

2005/09/18 11:57(1年以上前)

すばやいご指導ありがとうございました。
初期化と消去の違いに引っ掛かっておりました。

書込番号:4436693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

書き込み速度が×2のみ??

2005/09/17 22:41(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVM-D16U2

はじめまして
書き込み速度が×2以上になりません。メディアも×8で接続もUSB2です。
以下が環境です。何か問題があるのでしょうか?WEBで散々探しましたがたどりつけません。

1)VAIO PCG−FX−55V
2)バッファロー HD−160U2→USB2ハブ経由
3)バッファロー DVM−D16U2→PCカード直
4)バッファロー USB2(PCカード)
5)ソフト NERO セカンド
6)メディア TDK×8

2)のHDDのデータを5)のソフトで6)のメディアで焼いた場合

※ソフトをレコードナウやディクリプターなどのソフトで焼いても×2でした。
どなたかご教示願います。

書込番号:4435544

ナイスクチコミ!0


返信する
A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2005/09/17 22:54(1年以上前)

よくわかりませんが、USB2ハブ経由が問題じゃないかな?

友人のPCもハブ経由で2台の機器で使うとスピードが出ません。

書込番号:4435593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/09/18 01:00(1年以上前)

返信ありがとうございます。
書き忘れましたが、HDD,DVDともUSB2カード直でも
同じでした。
あとUSB2カードは電源コード(他のUSBより給電するタイプ)無しの安いタイプです。

書込番号:4435940

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2005/09/18 02:45(1年以上前)

CPUのパワー不足やメモリ不足というオチかも。

とりあえずUSB2.0はDVM-D16U2のみにして、書き込むデータは一時外付から内蔵HDDに移して書き込みをお試しください。

書込番号:4436112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/09/18 07:24(1年以上前)

返信ありがとうございます。
試してみる価値ありですね。今コピー中です。
コピー時間残り13分(4.5Gデータ)と出ました。

参考としてメーカーHPより動作環境と自己環境です。
<メ動作環境>
CPU:PentiumIII 450MHz以上(PentiumIII 800MHz以上推奨)
メモリ:128MB以上(256MB以上推奨)
ディスプレイ:1024×768以上、ハイカラー16bit以上
HD:約630MB(添付ソフトインストール用)、作業領域として5GB以上(20GB以上推奨)の空き領域

<自己環境>
CPU:セレロン 900MHz
メモリ:256MB
HD:作業領域20GB程度の空き領域 のドノーマルです。
非力

書込番号:4436266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/09/18 08:14(1年以上前)

試してみましたが内蔵HDDからの焼きも×2倍でした。
(dvdディクリプター使用)
とほほ

書込番号:4436312

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2005/09/18 13:02(1年以上前)

焼いているときにタスクマネージャでCPU使用率を調べましょう。
ずっと100%の場合はCPUのパワー不足の可能性。
あと焼きソフトはレコードナウ、メディアもTDK以外を試してみよう。

書込番号:4436835

ナイスクチコミ!0


mag7さん
クチコミ投稿数:203件

2005/09/18 14:00(1年以上前)

>コピー時間残り13分(4.5Gデータ)と出ました。

これは4倍速の時間です。NEROのソフトの問題でしょうか。

書込番号:4436934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/09/18 16:36(1年以上前)

いろいろなご教示有難うございます。
先ず「あぽぽ」さまへ
わかりました。いろいろ試してみます

つぎに「mag7」さま
文書下手で申し訳ありません。
コピー時間の件は、外付HDDから内臓へのコピー時間です。
(同じUSB2カードを経由していますので参考データです)

書込番号:4437157

ナイスクチコミ!0


code913さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/22 11:50(1年以上前)

さすがに言われる通りの仕様ならハードのパワー不足は
考えにくいかと。

見たところ、USBカードが本当に USB 2.0 として動作して
いるかどうかが怪しく思えます。
外付けハードディスクを通常使用する際、転送速度に問題は
ないですか?
そのUSBカードそのものの速度検証やドライバまわりの
見直しをオススメします。

書込番号:4447025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/09/22 11:56(1年以上前)

ご教示ありがとうございます。
早速USBカードの速度検証方法を調べてみたいと思います。
外付けHDDの使用に関しては特に支障はありませんが、速度がどれくらいかはわかりません。

書込番号:4447031

ナイスクチコミ!0


mag7さん
クチコミ投稿数:203件

2005/09/22 12:23(1年以上前)

私の友達でNEC製DVDドライブを使用していて、海外安売りメディアだと書き込み速度が表示されず、有名メーカーのメディアだときちんと書き込み速度が表示されるそうです。有名メーカーのメディアを試していますか?

書込番号:4447072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/09/22 12:47(1年以上前)

メディアは前に書いたとおりTDKの8倍速です。
(もちろん日本製)

焼きソフトで焼き中の表示は8倍速(表示)ですが、実際は2倍程度の速度です。(デクリプターで×1.8とか×2.2とか出てきます。)

書込番号:4447107

ナイスクチコミ!0


mag7さん
クチコミ投稿数:203件

2005/09/22 13:57(1年以上前)

>TDKの8倍速
すいません。良く読んでいませんでした。

>コピー時間残り13分(4.5Gデータ)
HDD=>HDDのコピー より HDD=>DVDのコピーのほうが必ず遅くなります。つまり13分以上かかり、4倍速のスピード(約15分)に間に合わない転送かもしれません。13分はPIOの速度ではないのでDMAのはずです。残るはHDDで、4200回転で少し古い設計のHDDだと、1周あたりのセクタ数が少なく、4倍速に必要な転送スピードが出ないのかもしれません。

書込番号:4447194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/09/22 16:41(1年以上前)

外付けHDD HD-160U2仕様です
■インターフェース:USB2.0/1.1(Type B)
■セクタサイズ:512Bytes
■データ転送速度:最大480Mbps

USBが正常に動いているかどなたかUSBカードの速度検証方法
ご教示お願いいたします。どうしても見つかりません。
初歩的とは思いますがよろしくお願いいたします。

書込番号:4447384

ナイスクチコミ!0


code913さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/22 21:41(1年以上前)

ディスクドライブの転送速度を計測してくれるソフトって
意外にないものなので、ちょっと原始的ですが手作業で
測ることになります。

数百MB程度の大きなファイルないですか? どちらのハード
ディスクからどちらのハードディスクへでもよいので、
ストップウォッチを使って正確に転送開始から転送終了までの
時間を測って下さい。

そしたら、ファイル容量(メガバイト単位)÷ 所要時間(秒数)
でおおよその転送速度は明らかになると思います。

秒速1MB程度やそれ以下だった場合、USB1.1で動作してる
可能性が高いですね。

書込番号:4447994

ナイスクチコミ!0


mag7さん
クチコミ投稿数:203件

2005/09/23 11:05(1年以上前)

もう1度よく読みました。

>外付けHDD HD-160U2仕様です。データ転送速度:最大480Mbps
480MBit/s = 60MByte/s (単にシグナルの理想スピードです)
4.5GByte / 60MByte = 75s
では75秒で4.5GBがコピーできるかというと、HDDの回転速度などがネックになるのでもっと時間がかかります。

>コピー時間残り13分(4.5Gデータ)
USB1.1なら約1時間かかります。USB2.0の速度です。
私の経験では3.5インチ7200回転のUSB2.0なら4.5GBは5分程度でコピーできます。13分かかったのは内部2.5インチHDDが遅いのでしょう。

外付けHDD3.5インチからDVD書きをした方がスピードが出そうです。

外付けHDDの4.5GBをUSB経由でそのHDD自身にコピーし、時間を教えていただけませんか?

書込番号:4449297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/09/24 07:46(1年以上前)

mag7さん へ
文書下手で申し訳ありません。

>コピー時間残り13分(4.5Gデータ)

とは、外付けHDDの4.5GBをUSB経由でその内蔵HDD自身にコピーしているときのエクスプローラの表示内容=コピー時間です。(外付けHDD=>内蔵HDDのコピー中の表示)

code913さん へ
早速試してみます。あとでご報告いたします。

書込番号:4451560

ナイスクチコミ!0


mag7さん
クチコミ投稿数:203件

2005/09/24 08:10(1年以上前)

私こそ文書下手で申し訳ありません。

>>コピー時間残り13分(4.5Gデータ)
>とは、外付けHDDの4.5GBをUSB経由でその内蔵HDD自身にコピーしているときのエクスプローラの表示内容=コピー時間です。(外付けHDD=>内蔵HDDのコピー中の表示)

はい。理解しています。それがもしUSB1.0のスピードしか出ていなかったら、約1時間かかります。もしHDDが10万回転でUSB2.0だったら4.5GBで約75秒でコピーできるかもしれないという意味です。

私の経験では外付けと内臓HDD両方が3.5インチ7200でUSB2.0だったら約5分です。かずさんの13分と少し遅いのは内蔵2.5インチ4200がネックになっているのではないかと思いました。

私の提案は
外付けHDDの4.5GBをUSB経由でその内蔵HDD=>13分
外付けHDDの4.5GBをUSB経由で同じ外付けHDD(別フォルダへコピー&貼り付け)=>?分
という意味です。

書込番号:4451596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/09/24 08:46(1年以上前)

mag7さんへ
早速計測してみました。
エクスプローラのコピーウィンドウの表示ですが以下となりました。

外付けHDDの4.5GBをUSB経由でその内蔵HDD=>13分
外付けHDDの4.5GBをUSB経由で同じ外付けHDD=>25分(コピペ)

書込番号:4451641

ナイスクチコミ!0


mag7さん
クチコミ投稿数:203件

2005/09/24 13:44(1年以上前)

私もやってみました。

1)Dell notebook Pentium3 933MHz メモリ512MB
2)Dell notebook Pentium4 2.8GHz メモリ512MB USB2.0 ポートあり
3)Buffalo USB2.0 Interdace card
4)2.5inch 4200RPM 80GB + USB HDD box

4.5GBのファイルをUSBを経由して 4)から4)にコピー
1) + 3) 20分
2)のみ 14分
2) + 3) 15分

1) + 3)はかずさんと似た環境で、かずさんは3.5インチHDDなので速いはずですが、かずさんは26分、私は20分で私の方が速いのは不思議です。 かずさんはメモリ256MBですね。メモリ不足でしょうか?

書込番号:4452217

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

VAIOでの使用について

2005/09/12 12:31(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVM-D16U2

クチコミ投稿数:3件

こちらの商品の購入を検討していますが、VAIOでも使用することは可能でしょうか?デジタルビデオカメラはソニー製しかだめという話をきいたので…あとこちらはDVDに書き込みできるのでしょうか?初歩的なことばかりで誠に申し訳ございませんが、お教えください。よろしくお願い申し上げます。

書込番号:4421405

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2005/09/12 12:36(1年以上前)

対応情報を見て下さい。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dvm-d16u2/index.html?p=spec
スペックを満たしてれば相性でも無い限り使用可能です。

>あとこちらはDVDに書き込みできるのでしょうか?
メーカーのHPに書いて有りますよ。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dvm-d16u2/index.html

書込番号:4421417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

「DVM-D16U2」レポートしときます〜

2005/07/18 23:24(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVM-D16U2

クチコミ投稿数:5件

DVD+R DLの書き込みが出来るストレージが欲しくて購入しました。

早速、実際に使用してみてですが・・・、
最初に手に入れた「DVM-D16U2」の内蔵ドライブは「東芝サムソン製のTS-H552A」だったのですが、二層書き込みだけ(それ以外は全てOKでした)どうしても出来ずに初期不良という事で新品と交換して頂きました。
しかし・・・今度の内蔵ドライブは「日立LG製のGSA-4163B」でした(^^;
このドライブはDVD-RAMにも対応してるドライブだったはず・・・。
同社の「DVSM-DH516FBS」と同じドライブですな。

この製品って内蔵ドライブ名を明記していないのでどこのドライブ当たるか分からない。ある意味ビックリ箱なのかな・・・?^^;
俺は少し得した気分を味わったのでレポート(良)で報告させて頂きます。
この商品購入された他の方々はドライブどうでしたか?

書込番号:4289662

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件

2005/07/26 18:11(1年以上前)

俺もこれ買う予定です

書込番号:4306508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/07/27 23:03(1年以上前)

入手されましたらドライブは何が搭載されていたか
教えて頂きたく存じます。

書込番号:4309363

ナイスクチコミ!0


zexel55さん
クチコミ投稿数:11件

2005/08/04 18:59(1年以上前)

昨日、購入しました。自分もGSA-4163Bでした。

書込番号:4326526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/08/08 22:35(1年以上前)

あら・・・やっぱりそうでしたか・・・。
レスありがとうございます!!
となれば・・・「東芝サムソン製のTS-H552A」は初期ロットだったのかしら?
なんにせよGSA〜であればファームウェアをA104にアップすればDVD−RAMにも書き込み出来ましたよ^^
作動も今の所、問題無いみたいですし・・・良かったのかな?^^;

書込番号:4335333

ナイスクチコミ!0


x.X.xさん
クチコミ投稿数:10件

2005/09/04 12:34(1年以上前)

SDR5372Vでした。
中のドライブは製造日が比較的新しかったので、初期ロットのみがTSSTというわけではなさそう。

これ8cmのメディアを認識しない、面倒だからそのまま使うつもり。
初期不良交換にだしたら何に変わるか(変わらないか)興味があるけど。

書込番号:4399633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/09/04 22:35(1年以上前)

私も本日購入したら、GSA-4163Bでした。
既に、A104になっていたので、
何もせずともDVD-RAMに書き込みできました。
DVD-RAM書き込み可能機種として
売ればいいのに。

書込番号:4401073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/09/07 12:43(1年以上前)

昨日届きましたが、TSST SDR5372Vでした。
PCが静かな部類なので、うるさいのが目立ちます。

書込番号:4407854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/09/11 07:46(1年以上前)

購入を考えてますが
ドライブが「日立LG」か「東芝サムソン」かというのは
どこを見れば判るのでしょうか?
店頭で見分ける事は可能でしょうか?

書込番号:4418019

ナイスクチコミ!0


samba2005さん
クチコミ投稿数:1件

2005/09/12 02:59(1年以上前)

今日衝動買いして,設定したら,DVD-RAMドライブとして認識されたので,
???でした。 台湾メディアの×16が×4でしか焼けなくて,
ファームウェアのアップかなにかでなんて考えて,
あちこちを,ウロウロしていて,ここに来ました。

みなさんのカキコ見て調べたら,私も1.04になっていました。納得。
しかし,×8はちゃんと書き込めるのに×16は???
本来の目的は達せず。はぅ。

書込番号:4420874

ナイスクチコミ!0


nora777さん
クチコミ投稿数:3件

2005/09/12 11:27(1年以上前)

こーじこーじさんへ
製品の外装パッケージからは判別不可能です。
判別方法は、

1 取り付けてから、設定−コントロールパネル−システムーハードウェア−デバイスマネージャ(W2Kの場合)でDVDドライブの項目で確認する。

2 ばらしてみる
のどちらかでしょう

書込番号:4421293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/09/13 00:02(1年以上前)

(-_-;ウーン
色んなドライブ内蔵されてますね・・・。

手当たり次第にケースに詰めて出荷してるんでしょうか?
・・・謎ですな。^^;

書込番号:4423069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/09/13 11:36(1年以上前)

nora777さんレスありがとうございます。
やっぱり東芝サムソン製なら当たり前、GSA-4163Bだったら
ラッキーだったと考えて買うべきみたいですね。
正式にGSA-4163B採用はDVSM-DH516U2ですからね。

でも入荷してすぐの箱のキレイな感じの方が
「当たり」の可能性が高いかもしれませんかね???

書込番号:4423848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/14 22:33(1年以上前)

私も9月11日に購入してGSA−4163Bでした。
添付のSONIC RecordNow!でドライブを開くと、「HL−DT−ST DVDRAM」と表示されました。
まさにRAMが使用できるということでしょうか?
ファームが1.04ならRAMの書き込みができるってことでしょうか。幸運でした。価格も安く手に入れることができました。

書込番号:4428063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/09/17 20:05(1年以上前)

購入しました、私のも「GSA-4163B」でした。
マイコンピュータの画面も「DVD-RAMドライブ」になってました、
お陰さまでいい買い物ができました。

ところでファームウェアがA104(1.04)というのは
デバイスマネージャーでドライブのプロパティの詳細で
ハードウェアIDの末尾がA104ならOKなのですか?

書込番号:4435122

ナイスクチコミ!0


nora777さん
クチコミ投稿数:3件

2005/09/20 11:14(1年以上前)

こーじこーじさんへ
OKです。

あと、RecorderNOw!のホームの「ドライブおよびディスク情報を取得」でも確認できます。
因みに自分のファームウェアは、LGのHPからDLしたA105で問題なく使用しています。

書込番号:4441983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/09/21 18:01(1年以上前)

nora777さん、ありがとうございます。
今度DVD-RAMを買って試してみたいと思います。

書込番号:4445212

ナイスクチコミ!0


凡天さん
クチコミ投稿数:2件

2005/10/17 08:26(1年以上前)

「ドライブおよびディスク情報」を見たら、「ファームウェアのバージョン : BA13Double Layer」となっていて、タイプは「CD−R/RW,DVD−R(SL,DL)/RW,DVD+R(SL,DL)/RW,DVD−ROM」となっていました。海ウサギ さん がおっしゃる『DVDRAM』の表示が、どこに出るのか、探してみます。買ってきたばかりで、まだよく確かめていません。

書込番号:4509774

ナイスクチコミ!0


凡天さん
クチコミ投稿数:2件

2005/10/17 08:43(1年以上前)

連続書き込みで、すみません。「TSST」の「SDR5372V」でした。8センチメディアは、問題なく認識しました。音のレベルも、うるさいとは感じません。DVD-RAMに書き込めたら、改良されたということになるのか、ラッキーということになるのか(?)楽しみです。書き込み速度には、疑問があります。

書込番号:4509786

ナイスクチコミ!0


パソ命さん
クチコミ投稿数:11件

2005/10/18 13:40(1年以上前)

私のは東芝・サムソン製でした。最悪かも・・・・
何が最悪かって言うと、以前自分で作ったDVDを読み込まない!!それだけならまだ良いんだけど、この間買って来た三菱製DVD-R X8倍速を焼こうとするとエラーでフリーズ(書き込んでる途中でソフトが落ちてしまいます)三菱製ディスクにも種類が有ると思われ(現に、この間まで別の三菱製ディスクを使用してました)一概に東芝・サムソンが悪いとは言い切れませんが、パソは日立製ドライブ、こっちに使っても何とも無い!!てな感じ・・・外れを引いてしまったかァ。。。

書込番号:4512652

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVM-D16U2」のクチコミ掲示板に
DVM-D16U2を新規書き込みDVM-D16U2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVM-D16U2
バッファロー

DVM-D16U2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 4月下旬

DVM-D16U2をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング