DVSM-DM512U2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥17,800

接続インターフェース:USB/USB2.0 設置方式:外付け 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-R DL/DVD+R/DVD+RW/DVD+R DL/DVD-RAM DVSM-DM512U2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVSM-DM512U2の価格比較
  • DVSM-DM512U2のスペック・仕様
  • DVSM-DM512U2のレビュー
  • DVSM-DM512U2のクチコミ
  • DVSM-DM512U2の画像・動画
  • DVSM-DM512U2のピックアップリスト
  • DVSM-DM512U2のオークション

DVSM-DM512U2バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月上旬

  • DVSM-DM512U2の価格比較
  • DVSM-DM512U2のスペック・仕様
  • DVSM-DM512U2のレビュー
  • DVSM-DM512U2のクチコミ
  • DVSM-DM512U2の画像・動画
  • DVSM-DM512U2のピックアップリスト
  • DVSM-DM512U2のオークション

DVSM-DM512U2 のクチコミ掲示板

(18件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVSM-DM512U2」のクチコミ掲示板に
DVSM-DM512U2を新規書き込みDVSM-DM512U2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてくださ〜い。

2005/09/23 02:28(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-DM512U2

DM512U2を買ってはみたものの自分のPCがUSB1.1だった為に、店員さんの勧めで(30%くらいは速くなり、無いよりは付けた方が良いとの事で)IFC-CB2U2V/UC(USB2.0インターフェースカード)を購入して接続しました。その後、IEEE1394端子でも接続できる事がわかり、バッファローのサポートに問い合わせましたが、速度についてはUSB以外のパソコン環境にも依存する為、明確にどちらが速いかお答えかねますとの回答でした。そこで、誰か教えてください。
@USB1.1→USB2.0インターフェースカード→DM512U2
AIEEE1394→DM512U2
@とAでは、どちらが速いでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:4448794

ナイスクチコミ!0


返信する
あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2005/09/23 02:51(1年以上前)

理論値的にはUSB2.0の方が若干上回っていますが、実際のところUSB2.0はCPUパワーなどに
かなり依存する点が大きいので、ほとんどのケースではIEEE1394の方が速度が出ますよ。

ただIFC-CB2U2V/UCを使ってUSB1.1状態より30%しか速くならないとは、全然性能を発揮して
いませんね。
ひょっとしてバッファローの商品説明を勘違いしていませんか?

あれはUSB1.1より30%速くなるという話ではなく、ライバルI社の類似商品USB2.0カードより30%
速いですよと主張しているだけです。実際その通りの数字なのかは知りませんが。

理論的にはUSB1.1と2.0の間には40倍の性能差があります。

書込番号:4448826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/09/23 12:59(1年以上前)

あぽぽ様、ありがとうございます。
商品説明の件、やはり勘違いしていました。IFC-CB2U2Vを購入する際店員さんに相談した所、これを接続しても完全にUSB2.0の速度にはならず30%くらい速くなり、でも付けないよりは付けた方が良いですと説明を受けたからです。まだ、購入したばかりでDVDの再生はしてみましたが、書込みは試してません。
IEEE1394接続とあまり差があるようなら、IEEE1394端子のついた機種に買い換えようかと悩んでいる所です。やはりIEEE1394接続の方が良いでしょうか?
また、外付けハードディスクの購入も予定しているのですが、やはりIEEE1394端子のついた機種を選択すべきでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:4449494

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2005/09/23 20:56(1年以上前)

予算があるならIEEE1394の方がいいですよ。
古いパソコンだとCPUパワーがUSB2.0に使われるのは結構痛いので、負荷率の低いIEEE1394の方が速度も安定すると思います。

書込番号:4450484

ナイスクチコミ!0


坦坦麺さん
クチコミ投稿数:5件

2005/09/25 17:53(1年以上前)

私のDVSM-DM512U2はIEE1394接続できませんが、なにか方法があるのでしょうか?
DVカメラをIEE1394接続で使用していますが、非常に安定していて速度も非常に早いです。USB2.0でDVD-Rの書き込みや読み出しでは時々速度が低下しているようです。出来ればIEE1394で使いたいところです。

書込番号:4455761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

購入から、3日目の使用レポートです。

2005/08/22 23:23(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-DM512U2

スレ主 Tani_yanさん
クチコミ投稿数:63件

通販で買ったので、大量仕入れで倉庫にあったものかもしれませんが、
DVD−R(2層)書き込み機能は、対応できていませんでした。
対応させるには、バッファローのホームページからファームウェアの
バージョンアップとアプリケーションのソニックのオーサリングとラ
イティングソフトをダウンロードする必要があります。

今は、2層のメディアを持っていないし、これからも値段しだいなの
ですが、しばらく2層は使わないとは思います。
結構、めんどくさい作業でした。

また、付属ソフトのソニック CinePlayer と Simple Backup を組み込
もうとしたのですが、
Simple Backup は、Windows XP HOME Edition は、サポートしていま
せんと表示され、
CinePlayer は、プロダクトキーの入力(そんなものは無い)を要求して
きたので、サポートにメールで問い合わせたところ、まれに環境によ
って要求されることがあるという説明でプロダクトキーを教えてもら
いました。CinePlayer は、起動したところ MediaPlayer でも変わらな
そうなので削除するつもりです。

まあ、製品の機能と価格からすると十分満足できるような気がしている
ところです。

書込番号:4367308

ナイスクチコミ!0


返信する
坦坦麺さん
クチコミ投稿数:5件

2005/08/27 18:15(1年以上前)

ヤマダ電機にて11800円ポイント18%で購入しました。
安売り品のせいなのか、Tani_yanさんと同様にDVD−R(2層)書き込み機能は対応できていませんでした。外箱には対応済みと明記してあるのに、箱を開けるとファームウェアのバージョンアップが必要と1枚の紙が入っていました。ちょっとめんどくさかったのですが、ファームウェアをVer.P101にし、RecordNow!とMyDVDLEもバージョンアップさせました。どうやらバージョンアップすると1層DVDの書き込み速度が12倍速から16倍速にUPするようです。(ちょっと得した気分)
DVD±Rは問題ないようですが、DVD−RAMはちょっと変な気がします。使用したTDK製のメディアとの相性が悪いのかもしれませんが、100MBのデーターを書き込むのに10分ぐらいかかるし(最初は残り2分と表示されるけど段々残り時間が増えてくる)、巡回冗長検査 (CRC) エラーが頻繁に出ます。Tani_yanさんはDVD−RAMを使ってみましたか?どうでしょう?

書込番号:4379342

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tani_yanさん
クチコミ投稿数:63件

2005/08/28 16:59(1年以上前)

坦坦麺さん、こんにちは

私は通販で、このDVDドライブ購入のついでに
太陽誘電のDVD-R47WPYSBA (DVD-R 8倍速 50枚組)
を3400円で買いました。
まだ、DVD−RAMは試していません。

「DVD/CDドライブ対応メディア一覧」によると、
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/item/media/index.html
TDKは、2×のみ対応しているようです。(推奨ってことかな?)

書込番号:4381845

ナイスクチコミ!0


坦坦麺さん
クチコミ投稿数:5件

2005/08/29 23:52(1年以上前)

Tani_yanさん
対応メディアを調べていただき、ありがとうございます。
規格がありながら、○×があるのは難しいですね。
結局はDVD−RAMはメディアの価格が高いので普段は使わないと思います。どうしてもというときの非常用かな。
でも、このドライブでいろいろな±Rメディアを使ってみましたが失敗は一度も無いです。それに読み込みは予想以上に早いです。(最高速で回転しているときの振動はすごいですが)
DVD−RAMはおまけと割り切って使えばすごくいいドライブだと感じています。

書込番号:4385588

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tani_yanさん
クチコミ投稿数:63件

2005/09/06 13:21(1年以上前)

かなり、【価格.com】での値段が安くなってきましたね。
もうちょっと、買うのを待てば良かったかな。

書込番号:4405121

ナイスクチコミ!0


seamus2さん
クチコミ投稿数:7件

2005/09/19 00:41(1年以上前)

新規OPENの秋葉原ヨドバシカメラで18(日)、9800円+ポイント還元18%で出てました。タイムセール的な扱いでしたけど。

書込番号:4438522

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tani_yanさん
クチコミ投稿数:63件

2005/09/19 13:43(1年以上前)

近所のスーパーでDVD−RAMを買って試してみました。
パナソニックの「LM-AF120L」録画用が税込み520円でした。
(近所のスーパーには、録画用しか売っていませんでした。)
【価格.com】の通販では、390円で売っています。

書き込み,読み込みに問題は無さそうです。

カタログ上では、2〜3倍書き込み対応ということですが、RecordNowで
の書き込み速度は、平均約1.8倍速でした。

ハードディスクドライブのように随時読み書きするには、DLAで
フォーマットするか、OSに標準のものでフォーマットする必要があり
ます。互換性から考えれば、OSのフォーマットが良いのでしょうが、
書き込みに時間がかかるようです。
2GBのフォルダをコピーするのに
 DLAでは、約20分
 OS標準では、約50分
要しました。

DVD−RAMは、10万回の書換が可能ということなので利用価値は
あるのではないでしょうか。

書込番号:4439616

ナイスクチコミ!0


坦坦麺さん
クチコミ投稿数:5件

2005/09/25 17:29(1年以上前)

Tani_yanさん
DVD-RAMの情報ありがとうございます。
しばらくこのページを見なかったら書き込みが増えていました。
私の方ではTDK製のDVD-RAMメディアでは認識すらしなくなってしまいました。(DVD±Rのほうは全く問題ありません)
当然、DVD-RAMは書き込んだデーターも読み出せません。ただ、PC付属のCD-RW/DVD-ROMで読み出せます。しかもすごく速いです。DVD-RAMは非対応となっているはずですが不思議です。
また、フォーマットですが、なにもしていません。メディアに最初から書かれていたと思いますが、たぶんUDFだと思います。
これがいけないのかもしれないので時間があるときにDLAかOSでフォーマットしてみます。

書込番号:4455709

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tani_yanさん
クチコミ投稿数:63件

2005/11/05 11:44(1年以上前)

最近、パソコンを買い換えました。
新しいパソコンに内蔵のDVDレコーダーが同じパナソニック四国エレクトロニクスの SW-9585S でした。

ここで、問題が出ました。
ソニックのDLAの readme.txt によると、

 11. 同一/類似タイプのドライブが複数台接続されている場合
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 同一、または類似タイプのドライブがコンピュータに複数台
 接続されている場合も、DLA が認識するドライブは一台のみです。

となっていて、バッファローの外付けDVDでDLAが使用できなくなりました。残念!!

書込番号:4554351

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tani_yanさん
クチコミ投稿数:63件

2005/11/24 15:43(1年以上前)

結局、DLA を削除して BHA の B’s CLiP6 をインストールしました。B’s CLiP6 は、パソコン立ち上げ時にエクスプローラーなどで重い感じがありますが使い勝手は良いと思います。また、パソコンを再起動する必要がありますが B's CLiP6 を無効に設定することもできます。

現在、私のパソコンでは B's Recorder GOLD8 Security と RecordNow! が共存していますが特に問題はないようです。RecordNow! の方がCDのイメージの保存や書き込み時の残り予想時間などが表示されるので、主にこちらを使用しています。

書込番号:4603270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

2層DVDへ

2005/07/21 20:15(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-DM512U2

クチコミ投稿数:19件

DVDレコーダーで録りためた数種類の映像を、2層式のDVDへ書き込むときは どうすれば宜しいでしょうか?

それと、1層目から2層目には、指定などせずに勝手に移るのでしょうか?

書込番号:4295525

ナイスクチコミ!0


返信する
is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2005/07/22 01:13(1年以上前)

普通に2層のDVDを購入し、1層を焼くときと同様にライティングソフトで焼けば良いだけですよ。
ハードとメディア、ライティングソフトが2層対応なら勝手にやってくれます。

書込番号:4296415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/07/22 11:54(1年以上前)

is430様、有難うございます。
購入に当たり、そのあたりが気になったので、助かりました。

書込番号:4296994

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVSM-DM512U2」のクチコミ掲示板に
DVSM-DM512U2を新規書き込みDVSM-DM512U2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVSM-DM512U2
バッファロー

DVSM-DM512U2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 5月上旬

DVSM-DM512U2をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング