
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2008年2月6日 15:23 |
![]() |
0 | 5 | 2007年1月22日 00:40 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月19日 00:06 |
![]() |
0 | 2 | 2005年12月12日 00:01 |
![]() |
0 | 5 | 2005年11月27日 18:15 |
![]() |
0 | 4 | 2005年11月5日 18:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > バッファロー > DVM-RX16U2
どうしてこのドライブを選んだのか知りませんが、現在価格登録されていませんし、中のドライブは下記のサイトのようなものです。ドライブそのものがもう古いし、評価もあまりよくないので最新のドライブを選んだほうが良いでしょう。
http://dvd-r.jpn.org/SD-R5372V/index.html
書込番号:7346306
0点

あるいは、このドライブを既に所有していてCPRM対応のDVD−R DLに書き込み出来るかどうかということなら、ファームウェアのバージョンとかメディアの詳しい情報を書いたほうがレスつきやすいでしょう。
書込番号:7349911
0点

言葉足らずで申し訳ありません。既にこのドライブを持ってまして
CPRM対応のDVD−R DLに書き込みしたいのです。
バッファローのHPでファームウェアのバージョン等も調べましたが
出来ませんでした。(やり方が間違ってるかも・・・)
新しいのを購入する以外は方法はないのでようか?
書込番号:7350253
0点

ファームウェアのバージョンはNero CD-DVD Speed(Win XP版)で確認することができます、ドライブ名の後に表示されている記号がそうです。
http://cowscorpion.com/MultimediaTools/NeroCD-DVDSpeed.html
バッファローサイトにある最新のファームウェアはBA15でその日付は2005年9月28日ですから、メディアがそれ以降に発売されたようなものだと対応していなくて書き込み出来ないことになります。ブランクメディアを入れて書き込みソフトで書き込み速度が表示されないような場合は対応していないことになります。
メディアも既にお持ちならNero CD-DVD Speedを起動しておいて、ドライブに入れてディスク情報タブを見てください。書き込み速度が何も表示されないなら対応していません。
書込番号:7350657
0点

パイオニアのドライブで登録されているDVD-R DLを調べると
2種類 DVR-110 Firm 1.39('05 12/22)
15種類 DVR-115D Firm 1.18('08 1/11)
となり、この2年間で13種類増えていることになります。
最近販売されているDVD-R DLを買っても、古いドライブだと焼けない可能性は高いです。SD-R5372Vに登録されているメディアはMediaCodeSpeedEditが対応していないため調べられませんでした、登録されていても2、3種類でしょう。
書込番号:7350928
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-RX16U2
皆さんこんにちは。
PCに詳しくないので教えて下さい。
使用しているPC(シャープ PC−MJ750M)の
CD−ROMドライブが故障したので
DVM−RX16U2(以下DVM)を購入したいのですが
私のPCで使用できますか?
CPUはインテルセレロン733MHz、
キャッシュメモリー 1次:32KB、2次:128KB
メインメモリー128MB
USBは2口搭載
仕様書をそのまま書きましたがこの性能でDVMを購入
しても使用できますか?
単純な質問でもうしわけありませんが教えて下さい。
お願いします。
0点

CD-ROMドライブとしてなら使える可能性は高いと思います。
ただリカバリーには使えないかもしれません。
CD-RやDVD-Rを焼くにはパワー不足の可能性があります。
メモリーは増設しても192MBが上限ですし、OSがMeなのでリソース不足になる可能性もあると思います。
また気になるのはバッファローのHPでみると、PC−MJ750Mの対応一覧にこの機種がなく、以前の機種のDVR-R42U2が×印になっていることです。
書込番号:4795939
0点

>CD-ROMドライブとしてなら使える可能性は高いと思います
CD-R/RWドライブとして使うにしてもUSB1.1接続だと8倍速程度しか出ません。
それに中身のドライブはSD-R5372Vですからあまり評判のよいドライブではありません(下記サイト)。今時CD-R/RWドライブとしてのみの機能を期待する人はいないでしょうから買わないほうがよいでしょう。
http://dvd-r.jpn.org/SD-R5372V/index.html
DVDの再生、書き込みをしたいのならUSB2.0のインターフェイスとWin XPは不可欠でしょう。
書込番号:4798111
0点

>また気になるのはバッファローのHPでみると、PC−MJ750Mの対応一覧にこの機種がなく、以前の機種のDVR-R42U2が×印になっていることです。
当然のことでしょう、USB1.1接続なのにDVD書き込み型ドライブが○になるはずもなく、そんなこともわかっていないようなら回答者たる資格もないかと思いますが。
書込番号:4798168
0点

皆さん詳しく教えて頂きありがとうございました。
私のPCではDVD書き込みドライブは無理のようですね。
XPのPC購入を検討します。
ありがとうございました。
書込番号:4799677
0点

私も気になるので、ご教示ください。
PCのスペックは、
-----------------------------------------
FUJITSU DESKPOWER ME6/755
OS:XP(MEからのアップグレード)
CPU:ADM752MHz
メモリー:384MB
HDD:60G(32G)
外付けHDD:250G
----------------------------------------
一時間程度のDVテープをPCに取り込んで、DVDに焼きなおしたのですが、所要時間は3時間以上かかります。
出来上がりの画質も決していいとはいえません。
PCの問題か、それとも本体の録画のせいか今ひとつ
わかりません。
お詳しいかた、アドバイスをお願いします。
書込番号:5909208
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-RX16U2
WIN98SE,PENV500Mz,192MB,10G空き
USB2.0ボードつけて外付けのCD-RWドライブ使っていますが
これを取り付けてDVD書き込みは可能でしょうか?
推奨スペックにいたらないのでダメかと思うますが教えてください。
メモリは512まで拡張できますがCPUは拡張できません。
0点

・私の場合、CPUセレロン700・メモリ256・USB2,0(LANカード)でも、書き込めます
・速さは4Gを焼いて、30分程度です
・ただ、CDとの相性が悪かったです
書込番号:4746677
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-RX16U2
自分は今DVM-RX16U2を買おうとしているのですが対応PCについて教えていただけませんでしょうか?BUFFALO公式HPも見てみたのですがよく分からなくダメでした・・・
ttp://computers.yahoo.co.jp/shop?d=HNPC&id=210172
自分は今上記リンク先のPCを使っています。どなたか対応しているか否か教えてください。お願いします。
0点

http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0210/biblo_loox/nb/spec/index.html
USB1.1なので、USB2.0のインターフェースを増設しないとダメですね。
書込番号:4648688
0点

ありがとうございます!
ではそれも合わせて買いたいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:4649155
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-RX16U2
DVM−RX16U2を先週かいました。
DVDShrinkを使ってバックアップDVDを作ったんですが、一般のDVDプレイヤーでは見れません。互換化をしても見れないので、なにが悪いのか困り果てています。だれか教えてください。お願いします。
0点

>バックアップDVD
元のソースは何?。それ次第で返答が変わります。
★---rav4_hiro
書込番号:4608999
0点

ソースとはなんでしょうか?すいません、パソコン初心者なものでさっぱりなんです。(-.-;)
書込番号:4609758
0点

Source[名]:
1.(物・事の)源。
2.(直接の)原因。
3.(鉱物などの)産地。
4.(情報などの)出所。
5. 原典。
書込番号:4610758
0点

違法コピー(市販されているプロテクトのかかったDVDのコピー)なら答えられないってことじゃないのかな〜
自分はそのようにとらえたけど・・・
書込番号:4611357
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-RX16U2
初めまして。
DVD初心者なので、教えていただけませんか?
実は、先日、DVM-RX16U2を購入して、早速、DVD−Rに映像を書き込みしたのですが、DVDレコーダー(パナソニックDMR-E150V)で観ると、たまに「緑色のブロック」が一瞬現れます。パソコンで観ても出ないです。
これは、DVM-RX16U2とDVDレコーダーの相性が悪いのでしょうか?
それとも、ライティング・ソフトとDVDレコーダーの相性でしょうか?
この様な事象になった方は居ませんか?
0点

nora5chiさんこんにちわ
お使いになっているPCの詳細がわかりませんので、もしかしたらUSB1.1での動作になっているかもしれません。
PCのスペックを教えていただけませんと、外付けドライブの場合ドライブの問題か、PC本体の問題なのかが切り分け出来ません。
書込番号:4554413
0点

あもさん、こんにちは。
PCのスペックは、
本体:NEC VersaPro VA10J
CPU:PentiumV 1000MHz
メモリ:256MB
USB:2.0
HDの空容量:2GB
ちょっと古いパソコンです。
書き忘れましたが、AVI形式をDVDビデオ形式に変換するソフト(DivX TO DVD)で変換後、DVDに焼いています。
以上、宜しくお願い致します。
書込番号:4554481
0点

お持ちのPCの場合、USB1.1のPCと思われます。
USB2.0インターフェースカードをお使いになれば、改善が見られると思います。
BUFFALO推奨のインターフェースカードを内部増設してお使いになれば、改善すると思われます。
参考としてBUFFALOのインターフェースカードです。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/i/ifc-usb2p4/index.html
書込番号:4554698
0点

あもさん、回答ありがとうございました。
色々、DVDレコーダーの画像を調べたのですが、早い動きをする場面などで、ブロックが現れます。もしかしたら、変換ソフトで自動設定している、画質が低いからではないかと思います。他の変換ソフトを一度試してみます。調査、有難う御座いました。
書込番号:4555224
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
