
このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2008年2月6日 15:23 |
![]() |
0 | 5 | 2007年1月22日 00:40 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月19日 00:06 |
![]() |
0 | 19 | 2005年12月25日 19:09 |
![]() |
0 | 2 | 2005年12月12日 00:01 |
![]() |
0 | 5 | 2005年11月27日 18:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > バッファロー > DVM-RX16U2
どうしてこのドライブを選んだのか知りませんが、現在価格登録されていませんし、中のドライブは下記のサイトのようなものです。ドライブそのものがもう古いし、評価もあまりよくないので最新のドライブを選んだほうが良いでしょう。
http://dvd-r.jpn.org/SD-R5372V/index.html
書込番号:7346306
0点

あるいは、このドライブを既に所有していてCPRM対応のDVD−R DLに書き込み出来るかどうかということなら、ファームウェアのバージョンとかメディアの詳しい情報を書いたほうがレスつきやすいでしょう。
書込番号:7349911
0点

言葉足らずで申し訳ありません。既にこのドライブを持ってまして
CPRM対応のDVD−R DLに書き込みしたいのです。
バッファローのHPでファームウェアのバージョン等も調べましたが
出来ませんでした。(やり方が間違ってるかも・・・)
新しいのを購入する以外は方法はないのでようか?
書込番号:7350253
0点

ファームウェアのバージョンはNero CD-DVD Speed(Win XP版)で確認することができます、ドライブ名の後に表示されている記号がそうです。
http://cowscorpion.com/MultimediaTools/NeroCD-DVDSpeed.html
バッファローサイトにある最新のファームウェアはBA15でその日付は2005年9月28日ですから、メディアがそれ以降に発売されたようなものだと対応していなくて書き込み出来ないことになります。ブランクメディアを入れて書き込みソフトで書き込み速度が表示されないような場合は対応していないことになります。
メディアも既にお持ちならNero CD-DVD Speedを起動しておいて、ドライブに入れてディスク情報タブを見てください。書き込み速度が何も表示されないなら対応していません。
書込番号:7350657
0点

パイオニアのドライブで登録されているDVD-R DLを調べると
2種類 DVR-110 Firm 1.39('05 12/22)
15種類 DVR-115D Firm 1.18('08 1/11)
となり、この2年間で13種類増えていることになります。
最近販売されているDVD-R DLを買っても、古いドライブだと焼けない可能性は高いです。SD-R5372Vに登録されているメディアはMediaCodeSpeedEditが対応していないため調べられませんでした、登録されていても2、3種類でしょう。
書込番号:7350928
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-RX16U2
皆さんこんにちは。
PCに詳しくないので教えて下さい。
使用しているPC(シャープ PC−MJ750M)の
CD−ROMドライブが故障したので
DVM−RX16U2(以下DVM)を購入したいのですが
私のPCで使用できますか?
CPUはインテルセレロン733MHz、
キャッシュメモリー 1次:32KB、2次:128KB
メインメモリー128MB
USBは2口搭載
仕様書をそのまま書きましたがこの性能でDVMを購入
しても使用できますか?
単純な質問でもうしわけありませんが教えて下さい。
お願いします。
0点

CD-ROMドライブとしてなら使える可能性は高いと思います。
ただリカバリーには使えないかもしれません。
CD-RやDVD-Rを焼くにはパワー不足の可能性があります。
メモリーは増設しても192MBが上限ですし、OSがMeなのでリソース不足になる可能性もあると思います。
また気になるのはバッファローのHPでみると、PC−MJ750Mの対応一覧にこの機種がなく、以前の機種のDVR-R42U2が×印になっていることです。
書込番号:4795939
0点

>CD-ROMドライブとしてなら使える可能性は高いと思います
CD-R/RWドライブとして使うにしてもUSB1.1接続だと8倍速程度しか出ません。
それに中身のドライブはSD-R5372Vですからあまり評判のよいドライブではありません(下記サイト)。今時CD-R/RWドライブとしてのみの機能を期待する人はいないでしょうから買わないほうがよいでしょう。
http://dvd-r.jpn.org/SD-R5372V/index.html
DVDの再生、書き込みをしたいのならUSB2.0のインターフェイスとWin XPは不可欠でしょう。
書込番号:4798111
0点

>また気になるのはバッファローのHPでみると、PC−MJ750Mの対応一覧にこの機種がなく、以前の機種のDVR-R42U2が×印になっていることです。
当然のことでしょう、USB1.1接続なのにDVD書き込み型ドライブが○になるはずもなく、そんなこともわかっていないようなら回答者たる資格もないかと思いますが。
書込番号:4798168
0点

皆さん詳しく教えて頂きありがとうございました。
私のPCではDVD書き込みドライブは無理のようですね。
XPのPC購入を検討します。
ありがとうございました。
書込番号:4799677
0点

私も気になるので、ご教示ください。
PCのスペックは、
-----------------------------------------
FUJITSU DESKPOWER ME6/755
OS:XP(MEからのアップグレード)
CPU:ADM752MHz
メモリー:384MB
HDD:60G(32G)
外付けHDD:250G
----------------------------------------
一時間程度のDVテープをPCに取り込んで、DVDに焼きなおしたのですが、所要時間は3時間以上かかります。
出来上がりの画質も決していいとはいえません。
PCの問題か、それとも本体の録画のせいか今ひとつ
わかりません。
お詳しいかた、アドバイスをお願いします。
書込番号:5909208
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-RX16U2
WIN98SE,PENV500Mz,192MB,10G空き
USB2.0ボードつけて外付けのCD-RWドライブ使っていますが
これを取り付けてDVD書き込みは可能でしょうか?
推奨スペックにいたらないのでダメかと思うますが教えてください。
メモリは512まで拡張できますがCPUは拡張できません。
0点

・私の場合、CPUセレロン700・メモリ256・USB2,0(LANカード)でも、書き込めます
・速さは4Gを焼いて、30分程度です
・ただ、CDとの相性が悪かったです
書込番号:4746677
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-RX16U2
私はビックカメラ.comでこの機種を購入しましたが、
16倍速TRANSDISCはこのドライブのご機嫌の悪い時には約半数が認識しませんでした。
そこで、仕方なく太陽誘電の8倍速で書き込みをしましたが、
メディアの認識には問題ありませんでしたが、
(この時には16倍速TRANSDISCもすべて認識した)
焼き上がったDVD-Rは半数以上がエラーが出て使い物になりませんでした。
結局、ビックカメラ.comに電話して、
代替品と交換ということになりましたが、
到着した代替品も同じような状態でした。
この機種の購入をお考えの方はお止めになられるのが賢明ではないかと思います。
私は、諦めてI・O DATA DVR-UN16Dを購入しましたが、
エラーもまったく無く快適に使えています。
現在、DVM-RX16U2は再生専用で使っていますが、
騒音、振動とも激しくウンザリしますし、
16倍速TRANSDISCとの相性は極めて悪いようで、
認識しないことがよくあります。
もちろん、書き込み済み16倍速TRANSDISCは他のドライブでは、
エラーとなることなど一度もありません。
0点

DVM-RX16U2
東芝サムスンストレージ・テクノロジー社製「SD-R5372V」採用
DVR-UN16D
NEC製「ND-3540A」採用
次からは店員の話術や値段に騙されずに、事前に採用ドライブ等を調べてから購入することをオススメします。
東芝サムスンやLITE-ON製は結構メディアの相性が出るようなので、事前の下調べが重要です。
書込番号:4676636
0点

>東芝サムスンやLITE-ON製は結構メディアの相性が出るようなので、事前の下調べが重要です。
でも、これ位の値段のドライブをそれほど慎重には調べないでしょうし、
私もこれほど酷い物がバッファローから売り出されているとは考えもしませんでした。
それに、相性といっても書き込みに失敗したのはすべて太陽誘電の8倍速ですから。
16倍速TRANSDISCは初めから恐ろしくて挑戦する気も起こりません。
太陽誘電でエラー続出では日本で相性の合うメディアを探し出すのは困難でしょう。
参考までに、
16倍速TRANSDISCに書き込んだISO形式のイメージファイルなどは、
DVDプレーヤー、コンボドライブ、DVD-Rドライブ2台の計4台で、
一度のエラーも無く完全なDVD-Videoとして機能しています。
最後に、
このようなゴミドライブが生み出された背景は、
ダブルレイヤーなどの登場も大きく関係しているのではないかと考えます。
私には高すぎてDL書き込みなど必要無いのですが。
ここまで酷い事ばかり書いてきましたが、
このドライブにも一つだけ良い点がありました。
それは、不安定な場所に置いてこのドライブを動作させると、
ローリングを起こして騒音とともに見ていると結構笑えるものですよ。
書込番号:4676778
0点

追加です。
一部ではCPUなどの性能が低いとエラーが出易いと言われているようですので、
私のPCのスペックをお知らせしておきます。
OS XP-MCE
CPU HT-P4 630(L2キャッシュ2MB,3GHz)
メモリ DDR2 1GB
HDD 160GB SATA
ライティングソフトは付属のSonic RecordNow!を使用
現在はB's Recorder GOLD8 BASICを使用していますが、
このソフトであればもう少しエラーの発生も低くなるかもしれません。
あっ、
もちろん、DVDのライティング中には可能な限りすべてのプログラムは停止しています。
セキュリティーソフトもDVDライティングのことも考慮して敢えて導入していませんし、
アップデートは極力、自動更新を解除しています。
それと、
16倍速TRANSDISCに関しては国内一流メーカー製造とされていますが、
メディアから確認する限りではTDKのラインで製造されているようです。
こうしてみると16倍速TRANSDISCとの相性というよりも、
16倍速メディアとの相性が極めて悪く、
ドライブのご機嫌の悪い時にはスピンドルケースの約半分を認識できなくなると考えるほうが正しいかもしれません。
私が特にこのドライブが好い加減だと思うのは、
常に16倍速TRANSDISCが認識できないのならまだ納得もできるのですが、
ドライブのご機嫌のよろしい時にはスピンドルケースのすべてのメディアを認識できてしまうところです。
結論としては、
トラブルに見舞われるのがお好きな方には是非ともこの機種をお勧めしますが、
それ以外の方は避けられて、
同等のランクの別機種で購入を検討されるのが正解ではないかと考えます。
書込番号:4678181
0点

改めて書かなくても、東芝製のドライブが使えないことはみんな知ってると思いますよ。
書込番号:4678922
0点

では、少し言い方を変えまして・・・
>でも、これ位の値段のドライブをそれほど慎重には調べないでしょうし、
こういうことをかかれるのであれば、こんなにたくさんの、買ってしまったことへの後悔の愚痴を書くのはおかしいのではないですか?
こんなに愚痴を書くのであれば、やっぱりあぽぽさんの言われるとおり、これからは値段の安い物を買うときでも購入する前にこの掲示板に聞くなどして下調べをしっかりした方がよいでしょう!
ほかの人は下調べをしっかりやっているから、これが使えないって知っているんでっすよ。
書込番号:4680063
0点

だから〜〜〜〜〜〜〜〜〜
私はつかえない愚痴を言っているのではなく、
同じような目に合う人が少しでも減るように情報提供をしているだけです。
この掲示板はまったくの初心者が訪れることもあるわけで、
自分の尺度を当てはめて、
それ以外の人を排斥するような狭量なことをしてはいけません。
どこの掲示板にも人としての常識や礼儀を弁えないガキが出没しますが、
初心者の人の質問を馬鹿にして嘲笑うような事があってはなりません。
初心者からの質問に問題があるのなら、
そのことを失礼にならないように指摘して質問の仕方を訂正させるのが良識ある大人の対応です。
それが嫌なら、黙って掲示板から立ち去りなさい。
少しぐらいのPCの知識をひけらかすよりも、
人としての良識や知性といったことを磨かれたほうが宜しいのではないでしょうか?
書込番号:4680104
0点

他人に説教するぐらいなら、ここのアイコンやら何やらが当てにならんことぐらい、「常識」として知ってるはずでないの。
それをまあ、下調べなしを自慢した挙句、セキュリティソフトを入れてないだの何だのと。他人に迷惑ですから、あなたのPCがBOTにならないうちにネットワークの世界から退場していただきたい。
>このようなゴミドライブが生み出された背景は、
ダブルレイヤーなどの登場も大きく関係しているのではないかと考えます。
論理的に説明できる接点が一切ありませんが、これも常識なんでしょうな。
良識や知性しかなく、PCの知識が無いい人間はこの板では何の役にも立たないが、知識自慢はまだ利用する価値がある。
書込番号:4680168
0点

これだけ消される理由が良く分かりませんが。
不公平な削除は、管理人としての資質を問われますゾイ!
管理人さんよ!
では、改めて。
>だから〜〜〜〜〜〜〜〜〜
>私はつかえない愚痴を言っているのではなく、
>同じような目に合う人が少しでも減るように情報提供を
>しているだけです。
????????
えっ!!!!
じゃ〜
>このようなゴミドライブが生み出された背景は、
って、情報提供とは思えない言葉はおかしいのではないですか?
誰が見ても、この汚い言葉使いは、愚痴カマシに見えると思いますけど。
ワクチソフト入れてない人っていまどき珍しい!!
ウィルスソフト動かしていてDVDがうまく焼けないって思っていること事態が、かなり昔の人ってことだけど、人に説教する前にまず勉強勉強!!
知識がなければ知識がないなりに、知識のある人の言うことは素直に聞く物ですよ。
頭から反論ぜずに。
まっ、たまにこういう人が登場するので、世の中にはいろんな人がいるな〜って改めて思えますが。
もともと、東芝のドライブが使えないことぐらい、ちょっとネットで調べれば分かること!
それを手抜きでしなかった落ち度を認めましょうよ。
書込番号:4680899
0点

>他人に説教するぐらいなら、ここのアイコンやら何やらが当てにならんことぐらい、「常識」として知ってるはずでないの。
別にアイコンを信用しての話ではなく、
この掲示板に徘徊するPCオタク連中一般の、
初心者からの質問に対する優しくない、回答と言えない返信に対する態度を言ったものだよ。
お分かりかねっ!オタク君!
>もともと、東芝のドライブが使えないことぐらい、ちょっとネットで調べれば分かること!
それを手抜きでしなかった落ち度を認めましょうよ。
メーカーを責めるのではなく、
下調べなしで購入した消費者を責めるとは、
此処のオタクたちの頭の構造は一体どうなってしまったのでしょう。
オタクたちの常識は世間の非常識ということを好く理解しておきたまえ。
ハッキリ言っておきますが、
購入した私に何の落ち度も無いことは明白です。
相性の範疇に入る問題ならある程度は仕方の無いことですが、
相性の範疇を遥かに越えるトラブルです。
kakaku.comの運営者にとってオタク連中の徘徊は頭の痛い問題でしょう。
優良な顧客である初心者を排除し、
まったく会社に貢献しないオタク連中のみが増殖するような掲示板など不必要だと考えているでしょうね。
書込番号:4683088
0点

まったく自分に落ち度が無いと言い切れるやつの頭の構造が理解できんが、一般人の常識がPC界の非常識だと仮定するなら、そんな一般人はPC使わなくて結構。
「オタク界」の正常な発展を妨げるだけだから。
一般人の常識とやらはPCにセキュリティソフトを入れないこと、今の自分の使ってるPCの性能が見えないこと、DVDの書き込みエラーはCPUも影響するがストレージのスループットの影響のほうがでかいことを知らないこと、か。
何を買うにしてもメーカーの資料しか見ないなんて、頭の中が「常識人」だ。
ああ、具体論で無く抽象論でしか反論できないこともか。
書込番号:4683117
0点

http://dvd-r.jpn.org/media/TRANSDISC_16x.html
ロット差を考慮しても5372Vでかなりいい結果が出てることから、どっちかといえばドライブ不良でなくスレ主氏の環境依存の気がする。
ディスク自体も好き嫌いが比較的多い代物だが。
書込番号:4683123
0点

言葉だけ優しくて間違ってる解答と、荒々しいが正しい解答とどっちがいいのやら。
>優良な顧客である初心者を排除し、
まったく会社に貢献しないオタク連中のみが増殖するような掲示板など不必要だと考えているでしょうね。
初心者が買う量はすくないが、オタクどもは欲望に任せてハイエンド等を買うからオタクのほうが顧客として優良。
書込番号:4683138
0点

>ハッキリ言っておきますが、
>購入した私に何の落ち度も無いことは明白です。
ワクチンソフト入れていない時点で、あんたの落ち度はバリバリです。
ウィルスをばらまく巣になっているネット上での問題児!!
ちなみに自分はパソコンオタクではない(車の方が強い)し、普通の社会人なので・・・
でも、カカクコムの掲示板がココまで普及しているのはそれぞれの専門知識の神様といえるような方々の参加があってこそなので、カカクコムがそれを排除するわけないでしょう!!
あなたのような、たまにウィルス的に発生するアラシを排除するのが先に決まっています。
ちなみに自分の落ち度をメーカに転化するのであれば、どうぞ告訴なりなんなりすれば〜
弁護士に相手にもされないだろうけど・・・
いるんどよね〜、こういう自分を中心に地球が回っているって思う人・・・
書込番号:4683150
0点

>まったく自分に落ち度が無いと言い切れるやつの頭の構造が理解できんが、
一般人の常識がPC界の非常識だと仮定するなら、そんな一般人はPC使わなくて結構。
「オタク界」の正常な発展を妨げるだけだから。
PC界などとは言っていません。
オタクたちと言っているのですよ。
>まったく自分に落ち度が無いと言い切れるやつの頭の構造が理解できんが、
市場で売られている製品を購入して、
普通の使い方をしてトラブルが出れば購入者に何の落ち度も無いことは明白でしょう。
君は一体どちらの国でお暮らしなのでしょうか?
まさか、日本じゃないでしょうね?
北のほうの方ですか?
ついでに、追加報告もしておきましょう。
最初に買ったドライブは使い物にならないということで、
バッファローに対して苦情を言いましたが、
その時には、正直にも16倍速TRANSDISCが認識できないとい言ったため、
非常に冷たく保障対象外であるとの一文で済まされました。
そこで、仕方なく太陽誘電の8倍速を10枚パックで購入してきたわけですが、
5枚ほどSonic RecordNow!で焼いた後で確認したところ、
そのうち3枚がまったく使い物にならなくなっていたのです。
そこで、バッファローにも連絡しましたが、
バッファローは初めから当てにしていなかったため、
購入したビックカメラ.comへバッファローの私への対応を含めて事情を説明したのです。
その結果、バッファローとは違い極めて迅速に連絡が入り、
代替品と交換してくれるとの話になりましたが、
同じ機種では不安がありましたので、
ビックカメラに対して「この機種で同様の苦情は無いでしょうか?」と尋ねたところ、
「今のところそのような情報は無い」とのことでしたので、
仕方なく代替品との交換を受け入れたのです。
しかし、その代替品も恐る恐る1枚目のDVD-Rを焼いてみたところ、
いきなりフリーズしてしまい、それ以来このドライブの使用は諦めました。
問題はこのドライブをどう処理するかということでしたが、
ビックカメラの迅速で丁寧な応対もあり、
これ以上、このドライブに振り回されているのも嫌になり、
再生専用で我慢しようと考えたのです。
結果的にはこの判断は大失敗でした。
再生専用としても16倍速TRANSDISC(TDKライン製造)を時々撥ねつけますし、
(8倍速太陽誘電は数が少ないため検証中)
傍において使用するにはあまりにも振動と騒音が激しすぎます。
>ロット差を考慮しても5372Vでかなりいい結果が出てることから、
どっちかといえばドライブ不良でなくスレ主氏の環境依存の気がする。
私の環境をお知りになりたければ最初のほうをお読みください。
私に起こった事態は相性で済まされる範疇を越えていると思うのですがね。
それと、相変わらずオタクたちはオタクだけで通用する愚かな屁理屈を垂れ流していますが、
私は初めから保証を要求しているのではなく、
オタクたち以外へ向けて同様のトラブルに見舞われないようにご注意申し上げているのです。
この掲示板をご覧のオタクたち以外の方、
機種選択の参考になったでしょうか?
書込番号:4683211
0点

だから、普通の常識人は、下調べをきちんとやってからドライブを買うので、非常識人のあなたのようなことにはならないっていっているでしょう!!
はじめに戻るけど。
みんな知ってるってそういう意味だし、長々無駄レスでDVD(ROM/RAM)のスレッド読みにくくされても困るんだけどね〜
書込番号:4683229
0点

OS XP-MCE
CPU HT-P4 630(L2キャッシュ2MB,3GHz)
メモリ DDR2 1GB
HDD 160GB SATA
ライティングソフトは付属のSonic RecordNow!を使用
これ?
こんなのスペックにもなりゃしませんよ。
メーカーもんなら機種、ベアボーンならその型番、自作なら最低限マザボぐらいは書いてもらわんと。この程度しか書かないのでは想定できる環境が多すぎるんですがね。
書込番号:4683245
0点

見守っていたら、こんなに酷いスレになってしまったんですね…。
度が過ぎると思いましたので、書き込みます…。
尚、ご無礼な内容と取れる箇所もあるかも知れませんので、
先に謝っておきます。ごめんなさい。
こんにちは、総太郎さん。
まず、ドライブのトラブルについての
お気持ちはよくわかります。
使えて当然だと思って購入されたでしょうから、
トラブルだらけの結果であれば当然納得いかないと思います。
しかし、幾らか気になる発言がありましたので、
以下、その部分を書いていきます。
尚、総太郎さんへお伝えしたい内容は最初の3つが主になります。
1.
>それより、そんな返信は要りませんよ。
これは酷くないですか?
掲示板は誰でも自由に書き込みできるものですし、
いくらスレ主でも発言を選ぶ権利はありません。
2.
>この掲示板に徘徊するPCオタク連中一般の、
>初心者からの質問に対する優しくない、回答と
>言えない返信に対する態度を言ったものだよ。
>お分かりかねっ!オタク君!
勝手にオタクと決め付けるのはどうかと…。
それと連中という言い方は良くないです。
>君は一体どちらの国でお暮らしなのでしょうか?
>まさか、日本じゃないでしょうね?
>北のほうの方ですか?
これは問題発言だと思います。
…と言ってもここまでは内容の問題ではないですね。
一番大切な内容は3つ目(以下)です。
--------------ここからが本題です--------------
3.
>私の環境をお知りになりたければ
>最初のほうをお読みください。
>私に起こった事態は相性で済まされる範疇を
>越えていると思うのですがね。
…という発言に対して、
いちごほしいかも・・・さんも仰っておりますが、
>こんなのスペックにもなりゃしませんよ。
>メーカーもんなら機種、ベアボーンならその型番、
>自作なら最低限マザボぐらいは書いてもらわんと。
>この程度しか書かないのでは想定できる環境が
>多すぎるんですがね。
これは正論ですし、
>私は初めから保証を要求しているのではなく、
>オタクたち以外へ向けて同様のトラブルに
>見舞われないようにご注意申し上げているのです。
…と仰るなら、細やかなPC環境も開示すべきです。
(理由は以下に記載)
メーカー側もHP上で、
「パソコン別対応製品検索」 (←リンクですね。)
「※検索結果に表示された製品は、弊社にて動作検証を行った製品のみ表示しています。
表示された製品以外にも使用できる製品(新製品等)がある場合もあります。」
と言う事を記載しているのです。
これは「機種ごとに相性がある」という事をメーカーが
言っているのと同じです。
因みに、総太郎さんが書かれたスペックは実質、
メーカーHPでいう「対応OS」と「動作環境」だけです。
また、今回の様なトラブルが一般的に多発するなら
同様な事例の書き込みが多くなるはずなのですが、
見る限りその様な書き込みはない様です。
また、私の知人の関係でも同様な事例を
聞いた事はありません。
以上より考えますと、総太郎さんのトラブルの原因は
1.初期不良
2.環境依存
以外に考えられないのですが、「1.初期不良」に関しては、
>代替品と交換ということになりましたが、
>到着した代替品も同じような状態でした。
…との事ですので、ご自身で可能性を潰していますね。
残るは「2.環境依存」だけです。
もし、総太郎さんが他の方々への注意を
促したいだけなのであれば、細やかな情報を
是非ご提示した方が良いと思います。
現状のスレだけでは「荒れてるなぁ」という印象と
「このメーカーはヤバイんじゃない?」という勘違いしか
ご覧いただいた方々に与える事ができないでしょう。
このままでは、ただメーカーを叩いているだけのスレに
堕ちてしまいます。
総太郎さんに申し上げたい事は以上の3点になります。
以下は他の皆様に対しての内容です。
4.
ところで、他の皆様(全員ではないですが…)も
もう少し穏やかにお話しませんか?
それと、セキュリティソフトの導入云々は
言ってもしょうがないですよ。
(導入をするしないは個人の自由(義務ではない)ですし、
この場で論議する事ではないと思います。)
注意を促す等の目的であれば、一度言えば十分だと思います。
あ、もう1つだけ…、
常識・非常識は一定の基準がなく曖昧ですので、
その論議もあまり建設的ではないと思います。
横槍を入れた上に、この様な長文・駄文を
書き込み致しました事、皆々様にはどうか
ご容赦いただければと思います。
書込番号:4683532
0点

まっ、最初に私のレスの仕方が原因かもしれませんが、せっかくレスした正しい(私は正しいと思った)、あぽぽさんのレスに対して、礼もなく噛み付くような否定的なレスを返したスレ主に不快感を覚えたのは確かですね〜。
気に入らなければ、レスしなければよいだけといわれるかもしれませんが、この人は、自分に落ち度があるのに全てをメーカーの責任にしたので、レスが我慢できませんでした。
プレク大好き!!さんに出てもらったんでこのスレも落ち着くことでしょう。
レス主が反論しても、これ以上レスするのは、もうやめます。
では。
書込番号:4683664
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-RX16U2
自分は今DVM-RX16U2を買おうとしているのですが対応PCについて教えていただけませんでしょうか?BUFFALO公式HPも見てみたのですがよく分からなくダメでした・・・
ttp://computers.yahoo.co.jp/shop?d=HNPC&id=210172
自分は今上記リンク先のPCを使っています。どなたか対応しているか否か教えてください。お願いします。
0点

http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0210/biblo_loox/nb/spec/index.html
USB1.1なので、USB2.0のインターフェースを増設しないとダメですね。
書込番号:4648688
0点

ありがとうございます!
ではそれも合わせて買いたいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:4649155
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-RX16U2
DVM−RX16U2を先週かいました。
DVDShrinkを使ってバックアップDVDを作ったんですが、一般のDVDプレイヤーでは見れません。互換化をしても見れないので、なにが悪いのか困り果てています。だれか教えてください。お願いします。
0点

>バックアップDVD
元のソースは何?。それ次第で返答が変わります。
★---rav4_hiro
書込番号:4608999
0点

ソースとはなんでしょうか?すいません、パソコン初心者なものでさっぱりなんです。(-.-;)
書込番号:4609758
0点

Source[名]:
1.(物・事の)源。
2.(直接の)原因。
3.(鉱物などの)産地。
4.(情報などの)出所。
5. 原典。
書込番号:4610758
0点

違法コピー(市販されているプロテクトのかかったDVDのコピー)なら答えられないってことじゃないのかな〜
自分はそのようにとらえたけど・・・
書込番号:4611357
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
