


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-X516U2
初めて書き込みします。
宜しくお願いします。
このDVSM-X516U2を買ってもう半年ぐらいたちました。
今まで、DVD等使用していなかったのですが、利用したくなり
使用しました。
付属のRoxio Easy Media creator7で(disc copier)
ISOイメージをDVD−Rに書き込みしている途中で、
『SCSI要求はホスト側で中断されました』
『パワーオンリセットまたはデバイスリセットが発生しました』
というエラーが何度トライしてもでてきて、書き込みできません。
半分くらい書き込めても途中ででてしまいます。
自分でも、理解できず、再インストールや、他のライディングソフトを使用しても必ず何らかのエラーがでてしまい、対処がわかりかねます。(DVD Decrypter,Deep Burne,Imgburn )
ドライブが悪いのでしょうか、設定の問題なのでしょうか?
詳しい方、助言をお願いいたします。
私の環境は
OS:WindowsXP SP2 Cpu:celeron2.4Ghz メモリ:768
usb:2.0です。内臓ドライブはdvdの書き込みには対応してませんので、外付けを購入したしだいです。
書込番号:5217354
0点

USB2.0のドライバがキチンと当って転送速度に問題が無いのかどうか?
書き込みメディアには問題は無いのか?
以上2点。
書込番号:5217415
0点

hotmanさん助言をどうも!!
USBの転送速度に関してですが、使用している外付けHDDでは
転送速度は問題無くUSB2.0を確認しております。
ですので、2.0で接続はされていると思います。
メディアに関してですが、3種類試してみましたが同じ
状況です(悲)
ELECOM製激安メディアDVD-R,DVD-RW・SONY製DVD-R
です。
ちなみに、BUFFALOサポートに聞いても、ソフトで出たエラーに関してはソフトのサポートで・・・との事でした。
他に考えられる対策案やご助言ありましたらお願いします。
書込番号:5217622
0点

↑つけたしです。
ちなみに、ソフトを起動させた時に(付属のRoxio)
『このレコダ−はUSB1で接続されてるので4倍速以上は選択しないで下さい』とでます。2.0の筈なのに・・・
書込番号:5218013
0点

Roxioと他のライティングソフトは競合し易いですよ。
また、動作も不安定な事があります。
(認識がおかしいとか…)
他のライティングソフトを試す際、Roxioのソフトは
アンインストールされましたでしょうか?
(これをしないと危険です)
尚、予想ですが、ASPIが悪さをしている気がします。
・綺麗にして(Roxioを消して)から他のソフトで試す
・それでも駄目ならNeroのASPIをDLLして試す
書込番号:5218237
0点

プレク大好き!!さんありがとうございます。
おっしゃる通り、アンインストールはしておりません。ライディングソフトの競合は考えていませんでした。(おかげで、思い当たる事が多々・・・認識しない等)
ASPIについては、一切理解していませんでしたので、調べてみます。最後の手段で『NeroのASPI』を導入してみます。
貴重なアドバイスをありがとうございました。(感謝!!)
書込番号:5218905
0点

やはりアンインストールされていませんでしたか^^;
因みに、NeroのASPIは以下です。
tp://ftp6.nero.com/wnaspi32.dll
※先頭はftp・・・ですので、fと付けて下さい。
いきなりダウンロードになるので、
念の為完全なリンクは避けました。
・使い方
このdllを使用したいライティングソフトの
インストールされたフォルダの中に
同居させればとりあえずokです。
但し、Roxioさんとは同居させないで下さいね^^;
思い切り競合します(汗)。
とりあえず、ソフトは無難にNeroの体験版等で良いかと。
NeroのASPIはごみ箱に捨てるだけでアンインストール
できるので気軽に利用できますよ。
よく見たら誤字発見…(笑)
>・それでも駄目ならNeroのASPIをDLLして試す
DLLではなくDLですね。
Lが多かった(笑)。
これじゃファイル名の拡張子ですね^^;
書込番号:5218989
0点

う〜ん
プレク大好き!!さんのおっしゃる通りライディングソフトを消去して(レジストリも)クリーンな状態で、DVD Decrypterをインストールし、NEROのドライバーを使用したんですが、やっぱりERROR出ますね(悲)
あっでもISOイメージではなく、IFOでは焼けるようになりました。
ISOは『ROXIO』『DVD Decrypter』でも無理でした。
最初の記述のエラー(SCSI〜・・)について,BUFFALOとROXIOサポートに電話で聞いてみたんですが、悲しい回答で
BUFFALO : ソフトで表示されたエラーに関してはソフトのサポートで聞いて下さい。→ROXIOサポートのTEL番
ROXIO : そのエラーはドライブかシステムが悪い為ソフトは関係ありません。メディアを変えてみるか、競合の可能性があるソフトを削除して下さい。(実行済み)→ソフトは悪くありません。
と、解決できる回答ではありません。『ソフトで』『ドライブかシステムが原因』・・・詳しくない素人では理解できませんよね・・
しょうがないと言えばしょうがないですが・・
メディアも、2種類ではなく、色々変えてTRYしてみなければ
なりませんね。故障はIYA!!
書込番号:5223144
0点

DiscJugglerを試してみては如何でしょうか?
設定は非常に難しいソフトですが、ISOを
ただ焼くだけならデフォルト設定でokです。
尚、体験版は最低速のみしか使えず、
容量も制限される(700MB?)と思います。
このソフトはドライブの制御が性能が非常に高いソフトで
プロユースでもかなり使われているものです。
(ネットワーク経由で64枚同時焼きとかできる曲物です)
http://www.padus.com/downloads/demo.php
後はNeroBurningRomとかですかね。。。
とりあえず、IFO(通常ファイル)だけでも
焼けて若干実用的になりましたね。
(著作物でない事を祈ります^^;)
書込番号:5224194
0点

USB2.0のチップセットは物によってスピードが出ないものがありますよ。
デバイスマネージャでNECの名前があがっているか確認してください。
VIAでは、相性によって速度が出ないことがあります。
書込番号:5225101
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月8日(水)
- 録画番組ごとにまとめたい
- プリンターの目詰まり対策
- スマートウォッチの壁紙
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
DVDドライブ
(最近3年以内の発売・登録)



