DVSM-XH516U2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥14,600

接続インターフェース:USB/USB2.0 設置方式:外付け 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-R DL/DVD+R/DVD+RW/DVD+R DL/DVD-RAM DVSM-XH516U2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVSM-XH516U2の価格比較
  • DVSM-XH516U2のスペック・仕様
  • DVSM-XH516U2のレビュー
  • DVSM-XH516U2のクチコミ
  • DVSM-XH516U2の画像・動画
  • DVSM-XH516U2のピックアップリスト
  • DVSM-XH516U2のオークション

DVSM-XH516U2バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月下旬

  • DVSM-XH516U2の価格比較
  • DVSM-XH516U2のスペック・仕様
  • DVSM-XH516U2のレビュー
  • DVSM-XH516U2のクチコミ
  • DVSM-XH516U2の画像・動画
  • DVSM-XH516U2のピックアップリスト
  • DVSM-XH516U2のオークション

DVSM-XH516U2 のクチコミ掲示板

(87件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVSM-XH516U2」のクチコミ掲示板に
DVSM-XH516U2を新規書き込みDVSM-XH516U2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

RWのコピー

2006/11/18 00:33(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-XH516U2

スレ主 韓ドラさん
クチコミ投稿数:1件

この度、RWのコピーをしたいのですが、使い方が全く分りません。
私のPCは、EPSON(XP)です。
この機種は、書き込みだけではなく、読み込みもできるのでしょうか?
付属ソフトのRoxio Easy Media Creator Basicを使って使用するのでしょうか?

まず…RW(録画済み)のDiscを、どこへ入れる?から教えていただけないでしょうか?
DVD-Rのコピーは、何度も行ってはおりますが、RWのコピーは、やり方が違う?との事。

いろいろ検索して見ても、こんな初歩的な回答が見当たらなく困っています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:5648503

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:68件

2006/11/18 00:40(1年以上前)

DVD-RのコピーもDVD-RWのコピーも変わらないはずだけど。

DVD-Rは一回書き込み専用でDVD-RWは書換え可能という違いだけなので変わらないはずですが。

書込番号:5648538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

市販DVDデッキで見たい

2006/07/23 15:33(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-XH516U2

スレ主 ヵd茶!さん
クチコミ投稿数:5件

つい1年ほど前このバッファロの製品を買ったんですが、焼いた
動画はPCでは見れるもののDVDデッキでは見る事は出来ません。
この掲示板にもあった【ファイナライズ】が原因かなぁ・・・。
などと思われマス。

あとは【NTSC方式】に適合しているらしぃです。

使ってるソフトは最初から付属してあったEasy Media Creator 7
でavi/mpg/mpegなどを焼いています。

一度に5つ〜7つほど焼く事とがほとんどで、音楽CDの再生には成功しました。(mp3のみ)

         。。ぜひご教授ください。。

書込番号:5281066

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2006/07/23 15:36(1年以上前)

・・・・オーサリングした?

書込番号:5281072

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヵd茶!さん
クチコミ投稿数:5件

2006/07/23 16:03(1年以上前)

返信ありがとうございました!

オーサリングがどういう作業か、手持ちのソフト(前記)でできるのか、今もって不明なんですで。

出来れば順序立ててもらえると凄くありがたいです。

書込番号:5281126

ナイスクチコミ!0


himaoyajiさん
クチコミ投稿数:111件 暇オヤジのページ 

2006/07/23 16:12(1年以上前)

民生機で観るにはDVD-Video形式で焼く必要があるんですよ。
すべてここで聞くのでなくある程度は自分で調べましょう。

書込番号:5281151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1403件Goodアンサー獲得:100件

2006/07/23 16:14(1年以上前)

市販DVDデッキで見るにはDVD-VIDEO規格に変換しなくては
ヵd茶!さんavi/mpg/mpegのままでは見れません
いちごほしいかも・・・さんの言うとうりオーサリングしないと
もししていて見れなければファイナライズかメディアかドライブの相性かもメディアは国産のを使っていますか?安い物は相性が悪く見れない物も有ります

書込番号:5281155

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヵd茶!さん
クチコミ投稿数:5件

2006/07/23 17:42(1年以上前)

オーサリングについても、少しぐぐってきました。フリーの
ソフトだけでも結構種類ある見たいですね。

あと、『一枚焼くだけで相当の時間がかかる』と『ISOファイルに』
が見たところではありました。 ISOファイルは実験済(?)なんですが・・

//報告でした。

書込番号:5281389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件 しあにんなお昼ごはん 

2006/07/23 17:46(1年以上前)

正確には、焼くのに時間がかかるのではなくDVD-Videoの規格に適合した形式に変換する作業に時間がかかるのです。

最初からDVD-Video規格に適合したmpegファイルを使用すれば、メニュー構築や多重化だけで済みますのでさほど時間はかかりません。

書込番号:5281403

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヵd茶!さん
クチコミ投稿数:5件

2006/07/23 18:50(1年以上前)

ガンガン返信します(笑)

今、オーサリングしてるところです。フリーの
『Divx to DVD コンバータ』というやつを落として使ってます。

映像方式をNTSCに出来るのはいいと思うんですが、アニメ一つに対して一時間・・・・アゼンとしてます・・。
(アニメ自体は映画なので2時間くらい、拡張子はmpegにしといたんですがこんなもんですか?)

書込番号:5281581

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2006/07/23 21:17(1年以上前)

オーサリング(エンコード)は場合により長い時間かかります
2時間の動画をエンコードする場合
CPUによっては半日かかる事ありますよ

AVIをMPGにする場合実時間以上はよくあります・・・
今回1時間くらいなら睡眠時間に掛けなくていいね

書込番号:5282049

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヵd茶!さん
クチコミ投稿数:5件

2006/07/24 00:01(1年以上前)

無事正常にDVDに収める事が出来ました。(泣ノ*´Д`ノ;;

今は動画を1つだけオーサリングして焼いた訳なんですが、1つのDVDに複数書き込んでも大丈夫なんでしょうか?

自分の使ってるのは片面一層のDVDなんで多少きつい・・・かも分からないですが出来るならやってみたい!! という心境です。。

書込番号:5282864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1403件Goodアンサー獲得:100件

2006/07/24 03:48(1年以上前)

ただ書き込んでも駄目ですよ、編集ソフトでメニューを作らなければヵd茶!さん 多分このドライブを買った時に付いているソフトで出来るはず、
どうしても片面一層に収めたいならフリーソフトで圧縮して一面に収めるソフトも有ります(少し画質が落ちるけど、でも余り気にならない程度)

書込番号:5283326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SimpleBackup

2006/02/23 00:21(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-XH516U2

クチコミ投稿数:19件

なんだか前回のが長くなっちゃったので別にスレ立てます。

やっとドライブが認識されたと思ったら、
DVD+R DLが途中で吐き出されちゃいました。
2枚も使い物にならなくなってしまいました。
試しにフォーマットしてSimpleBackupで使えなかった物も合わせれば3枚…
因みに、メディアは三菱のプリンタブルのやつです。

ソニックのサポートでもなかなか解決できず…

書込番号:4848405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

外付けHDDとの併用

2006/02/13 20:44(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-XH516U2

クチコミ投稿数:18件

こんばんは。

DELL4700Cを使用している初心者です。

外付けHDD、バッファローの「HD-PHG40U2/UC」を使用して
バックアップ→DVDコピーをしようと思っているのですが互換性の問題はどうなのでしょうか?

色々とこの製品の書き込みを見ると、書き込み
できなかったり、この製品の付属ソフト
「Roxio Easy Media Creator Basic」を使用すると
PCがリセットを繰り返したりと不安になってしまいます。

元のDVDを本製品で読み込み→外付けHDDにバックアップ→DELL4700C本体
に空ディスクを入れてコピーではダメなのでしょうか?

どうにかこの製品を使用したいと思っているのですが…。

アドバイス等ありましたら是非ともご教授ください!

書込番号:4819203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

SimpleBackup

2006/02/11 00:49(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-XH516U2

クチコミ投稿数:19件

いらないファイルも削除し、いざバックアップをしようと思ったら、
元々パソコンに付いているドライブ名しか出なくどうしたら良いか困っています。
どなたか助言をお願い致します。

書込番号:4810933

ナイスクチコミ!0


返信する
旗本さん
クチコミ投稿数:1259件

2006/02/11 03:59(1年以上前)

これ、USB接続ですね。マイコンピュータ上にドライブが出ていないなら、認識されていないですね。USBマウスつけて、ポインタ動けば、USBポートが生きているかどうかは確認できると思います。もしそれで動くなら、とりあえず、リカバリーして、再度、接続、認識できるかどうか。

書込番号:4811236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/02/11 14:24(1年以上前)

旗本さん、レス有難うございます。
そうです。USBの外付けタイプです。

マイコンピューター上にはDVD-RAMドライブの文字が有り、
さらに、TMPEGEncで作った物を書き込む事も出来ました(もちろん視聴も)。
もともと入れておいたB's Recorderが起動せず、
コレが悪いのかなと思ってプログラムの削除を削除をしたのですが、
これでも変わりませんでした。
そして、SimpleBackupをインストールし直して見たのですが、
ダメでした。

書込番号:4812055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/02/11 23:56(1年以上前)

ファームアップも試してみましたが、
良い結果は得られませんでした。
ファームアップ後、マイコンピューター上ではDVD-RAMドライブとなっているのに、
デバイスマネージャーの方では、CD-ROMドライブと言う表示に変わっていました。
ファームアップ前はpioneerの文字があったのに…。
これは正常なのでしょうか?

因みに、ファームアップ後もDVDビデオはちゃんと焼く事が出来ました。

書込番号:4813643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/02/12 15:30(1年以上前)

(下の方にある)びっちょんさんの書き込みのマニュアルを読んでみたのですが、
24ページあたりにあるバックアップの所に、「書き込むデバイスを選択する」とあったのですが、
この項目が出てきません。
皆さんのは出ているのでしょうか?

書込番号:4815330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/02/13 23:02(1年以上前)

未だに解決出来ていません…

書込番号:4819798

ナイスクチコミ!0


wallsさん
クチコミ投稿数:553件

2006/02/13 23:24(1年以上前)

http://nextalpha.ddo.jp/alpha/cdr/aspi.htm
ASPIドライバをインストールしてみてください

まずADAPTECの物を試してみて
駄目ならAHEADのWNASPI.dllを
焼きソフトをインストールしたフォルダに
入れてみてください

書込番号:4819910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/02/14 18:57(1年以上前)

wallsさん、ありがとうございます。
一つ目を試して効果が得られなかったので、二つ目の物を試そうとしたのですが、
リンク先のサイトから見つけえる事が出来ませんでした…。

すべてインストールし直しても何も変わりませんでした。

書込番号:4821966

ナイスクチコミ!0


wallsさん
クチコミ投稿数:553件

2006/02/14 19:13(1年以上前)

http://www.nero.com/nero6/en/WNASPI32.DLL.html
リンク切れでしたね ↑なら大丈夫です

先ほど書いたのが反映されて無いようなのでもう一度
連投になってしまったら申し訳無いです

書込番号:4822022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/02/14 19:28(1年以上前)

とりあえず、ダウンロードしました。
因みに、「焼きソフト」とは「SimpleBackup」のファイルで宜しいのでしょうか?

書込番号:4822068

ナイスクチコミ!0


wallsさん
クチコミ投稿数:553件

2006/02/14 19:30(1年以上前)

SimpleBackup本体がインストールしてあるフォルダ
もしくはc:\winnt\system32のフォルダに入れればOKだと思います

書込番号:4822077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/02/14 23:21(1年以上前)

「c:\winnt\system32」というファイルが無かったので、
最初に教えていただいたサイトに掲載されていた通り、
「c:\windows\system32」と言うファイルや「SimpleBackup」にもコピーして、再起動してみたりと試してみたのですが、なかなかバッファローのデバイス名が出てきませんでした。

ソニックにもメールを出してみたのですが、なかなか返事を頂けず…

書込番号:4822945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/02/17 00:15(1年以上前)

やっと使う事が出来ました。
ソニックのサポートからメールが届き、
デフラグやインストールのし直し等アドバイスがあって、色々試していたのですが、なかなか良い結果が得られませんでした。

> また、お使いのPCにメモリースティックなどの
> カードリーダーやMOドライブが接続されている。または、
> 内蔵されている場合に、Simple Backupと競合が発生してしまう
> 可能性がございます。

バイオを使っているので、「もしかしてコレか!?」と思って早速無効にしたら、何事も無かったかのように動作していました。
旗本さん、wallsさん、色々とアドバイス有難うございました。
また何かあった時に試して見たいと思います。
本当に有難うございました。

書込番号:4829253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

SimpleBackupの使い方

2006/02/05 11:12(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-XH516U2

クチコミ投稿数:48件

教えてください!
SimpleBackupの使い方ですが。
フルシステムバックアップでDVDに保存したシステムファイルはパソコンがクラッシュしたときなどどのようにしてリストアするんですか?(クラッシュした時はwindowsが起動しないし、外付けDVDも認識しないのでは?)
このソフトにはマニュアルが付いてないようで、ホームページでも見つかりませんでした。
よろしくお願いします

書込番号:4795067

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:556件

2006/02/05 12:43(1年以上前)

SimpleBackupは使用していませんが、通常のバックアップソフトの場合、緊急用FD・CDの作成ツールがあり、起動用のFDやCD-Rが作成できます。
緊急時は、このディスクを使用して起動してその中にあるリストアツールを使用することによりHDDを復元できるというのだと思いますが。

書込番号:4795304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2006/02/06 08:26(1年以上前)

ありがとうございました
手違いでダブって書き込みしたことをお詫びします

書込番号:4797836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:556件

2006/02/06 13:52(1年以上前)

ちょっと調べたらマニュアルが見つかりました。
http://www.sonicjapan.co.jp/oem/retail/rnmax46/download2.html
の中にダウンロードがあります。

でWindowsが起動しなくなった場合の復旧方法ですが、Windowsを再インストールして起動できる状態にした後、SimpleBackupをインストールして、リストアするという非常に面倒な方法のようです。
シンプルバックアップというだけあって機能的には低いみたいですね。

書込番号:4798319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2006/02/06 18:04(1年以上前)

重ね重ね本当にありがとうございます
大変、参考になります。
市販のもう少し簡単なソフトを購入するほうが楽そうですね。

書込番号:4798770

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVSM-XH516U2」のクチコミ掲示板に
DVSM-XH516U2を新規書き込みDVSM-XH516U2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVSM-XH516U2
バッファロー

DVSM-XH516U2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月下旬

DVSM-XH516U2をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング