DVSM-XH516U2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥14,600

接続インターフェース:USB/USB2.0 設置方式:外付け 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-R DL/DVD+R/DVD+RW/DVD+R DL/DVD-RAM DVSM-XH516U2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVSM-XH516U2の価格比較
  • DVSM-XH516U2のスペック・仕様
  • DVSM-XH516U2のレビュー
  • DVSM-XH516U2のクチコミ
  • DVSM-XH516U2の画像・動画
  • DVSM-XH516U2のピックアップリスト
  • DVSM-XH516U2のオークション

DVSM-XH516U2バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月下旬

  • DVSM-XH516U2の価格比較
  • DVSM-XH516U2のスペック・仕様
  • DVSM-XH516U2のレビュー
  • DVSM-XH516U2のクチコミ
  • DVSM-XH516U2の画像・動画
  • DVSM-XH516U2のピックアップリスト
  • DVSM-XH516U2のオークション

DVSM-XH516U2 のクチコミ掲示板

(87件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVSM-XH516U2」のクチコミ掲示板に
DVSM-XH516U2を新規書き込みDVSM-XH516U2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PCがリセットを繰り返す

2006/01/17 23:38(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-XH516U2

スレ主 arima2000さん
クチコミ投稿数:4件

本日、DVSM-XH516U2を購入しました。早速ハードディスクのデータを書き込もうと、Roxio Easy Media Creator 7 Basic Editionを起動後、Creator ClassisでハードディスクのデータをDVD-R(Victor製、4.7GB、×8)に書き込みました(8倍速、バッファアンダーランあり)。その後、内容を確認しようとエクスプローラでEドライブを見ようとしたところ、PCがリセット→起動→リセット→〜を永遠に繰り返すようになりました。DVDドライブから当該メディアを取り出すとPCは正常に起動します。書き込みしていないDVD-Rでは、起動の問題はありません(認識もしています)。4倍速で書き込んでも同様の現象でした。また、内蔵のCDドライブ(DVD-ROM対応)で当該DVD-Rを読むと同様の現象が起きます。

PCは、DELL Dimension 4500C
Windows XP 5.1 SP2
Pentium4 2.4Ghz
メモリ 1.0Ghz以上
ハードディスク 空き容量 約9.0GB

PC全般、特にDVDについては初心者なのでどうぞ解決策をご教示願います。

書込番号:4744015

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47件

2006/01/28 08:49(1年以上前)

はじめまして。
昨日DVM-RXH16U2を購入したのですが、全く同じ症状に見舞われ困り果てています。
コンピュータは
eMachines J2814
CPU Athlon XP 2800+
RAM 512MB
HDD 120GB(空き68GB)
Windows XP SP2

といったスペックで、arima2000さん同様ブランクディスクは認識→Roxio Easy Media Creator 7 Basic Edition(元々インストールされていたRoxio Easy CD and DVD Creator 6でも同様)で記録→再度ドライブに入れると再起動を食らう→別の内蔵DVD-ROMドライブで試しても同様、といった具合。
メディアは8倍速書き込み対応のTDK製DVD-Rで、書き込み速度や記録データ量を変えても同じ結果でした。

バッファローのサポートに問い合わせたところ「同じ症状は報告されておらず、ライティングソフトに問題があるのでは?」との事なので現在Roxioにメールで問い合わせ返信待ちなのですが、たぶん良い返事は返ってこないだろうな・・・。

本当に、解決策をご存知の方がいらっしゃいましたら助けて下さい、お願いします。

書込番号:4772421

ナイスクチコミ!0


スレ主 arima2000さん
クチコミ投稿数:4件

2006/01/29 22:17(1年以上前)

私は、まずRoxioに問い合わせましたが、1週間程度で返事が返ってきて、「ソフトウエアを再インストールしてみて下さい」とのことでした。当然再インストールしても×。
暁の影武者さんの問い合わせ結果からすると、バッファロに聞いても無駄なようですね。
これは、問い合わせるより会社に持っていって詳しい人に聞いた方が早いかな。
しかし、暁の影武者さんと私のほかにも同様な問題を抱えている人がいそうですね。

書込番号:4778003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2006/01/30 11:16(1年以上前)

経過報告です。
ショップへ焼いたDVD-Rを持って行き確認してもらったところ、データはちゃんと記録されていました。ただ、良い返事は得られず。
Shiftキーを押してDVDを入れてみたりと悪あがき(^_^;)ヲしてもダメで、再度バッファローのサポートに問い合わせ、ただし今回は前回と違い電話ではなくwebでのサポートに問い合わせる事にしました。

見かけ上きちんと動いている、たぶんハード上は問題ないだけに、こういうトラブルは悔しいですよね。完全に対処不能な場合は最終的にヤフオク送りになるわけだけど・・・。

書込番号:4779209

ナイスクチコミ!0


スレ主 arima2000さん
クチコミ投稿数:4件

2006/01/31 20:17(1年以上前)

暁の影武者さん、こんばんは。
原因が分かりましたよ。
どうやら、Roxioソフトウエアの競合が原因のようです。
私のPCの場合、内蔵のCD-RW/DVD-ROMコンボドライブが付いていて、Easy Creator 5.0basicがプリインストールされていました。
今回、外付けのDVDドライブに付属しているEasy Creator 7.0をインストールしたのですが、その際5.0が削除されずに7.0と二重でインストールされた状態になり、どうやらそれが悪さをしているようです。一旦全てのRoxioソフトウエア(Easy Creator5.0/7.0、MyDVD)を削除してから、7.0とMyDVDを再インストールしたところ、リセットは起こらず正常に動画が観れました。
(因みに、MyDVDと5.0が同時にインストールしていてもリセットがかかってしまいます。)
暁の影武者さんのインストールしているソフトウエアの状態は分かりませんが、同様の問題ではないでしょうか。

書込番号:4782952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2006/02/01 00:24(1年以上前)

arima2000さん、こんばんわ。
ありがとうございます、正にご教示の通りでした。
Easy CD and DVD Creator 6とEasy Media Creator 7 Basic Editionを削除、再度Easy Media Creator7をインストールすると再起動は起きずファイルを見る事ができました。

これで売っ払うなくバックアップ用DVDを作成できます。今回の件、バッファロー、Roxio両メーカーにも報告しておきますね。恐らく、同様の問題を抱えるユーザーがきっと他にもいるでしょうから・・・。

書込番号:4783828

ナイスクチコミ!0


スレ主 arima2000さん
クチコミ投稿数:4件

2006/02/01 22:51(1年以上前)

お互い良かったですね。
しかし、Roxioはひどいですね。
新バージョンをインストールする時は、旧版をデリートするとか、目立つように注記するとかすべきですよね。
まさか、ドライブのおまけソフトだから軽視、と言うわけでもないでしょうけど。
とにかく、いろいろとありがとうございました。

書込番号:4786103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

コピーしたDVD-RAMからデータが消えました

2006/01/09 22:43(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-XH516U2

スレ主 TA-KA-TOさん
クチコミ投稿数:20件

昨日「DVSM-XH516U2」を購入したばかりなのですが、
SONIC DLA をインストールし、9Gbほどあった音楽データを
DVD-RAMに3枚に分けてコピーしました。
コピーできたことを確認し、DVD-RAMの曲の再生も確認してから
HDDのデータを削除したのですが、本日データを読もうとすると
3枚目のみ、中身が空です。(1〜2枚目は普通に見えます)
プロパティーでみても空き領域は4.26GBで中身がないことになっています。
確かに昨日はデータが入っていましたし、読めました。
ボリュームラベルは昨日つけたままに成っていますし、ディスクの
裏には焼いた跡もあります。
もうこのDVD-RAMからデータを読み出すことは不可能でしょうか?
対処方法等ご存じの方がいらっしゃいましたら、ご指導下さい。

SOTEC PC STATION V4150xp
Pentium®4 プロセッサ 1.50GHz
マザーボード チップセット Intel® 845
BIOS Award BIOS
システムメモリ256B

以上よろしくお願いいたします。

書込番号:4721509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

書き込みしたのですが

2006/01/04 11:46(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-XH516U2

クチコミ投稿数:4件

DVDに書き込みはできて、パソコンでは見ることができたのですが
DVDのデッキや、プレステ2では「規格が違う」という表示が出て
見ることができません。

設定か何かを変更すれば見れるようになるでしょうか??
教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:4705649

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2006/01/04 12:07(1年以上前)

ナンシー55さんこんにちわ

どの様な書き込みソフトをお使いなのか判りませんけど、書き込みソフトで書き込む時に、ファイナライズを行ってください。

ファイナライズの詳しいことは、Googleなどでファイナライズを検索してみてください。

書込番号:4705687

ナイスクチコミ!0


kalokaloさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:52件

2006/01/04 12:25(1年以上前)

オーサリングしてないとか?
どうやって何をDVDに書き込んだんですか?

書込番号:4705712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/01/04 19:44(1年以上前)

あもさん kalokaloさんありがとうございます。

ファイナライズ、これから調べてみます。

書き込みは付属のソフト Roxio Easy Media Creator Basicを
使用して書き込みをしました。

完了するまでもう少しかかりそうですね。
甘く見ていました(-_-;)
がんばってみます。
何かあったら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:4706590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/01/05 21:05(1年以上前)

すみません。
やはり上手くできないのです。

付属ソフトの「Roxio Easy Media Creator Basic」で
書き込みボタンを押すと15分程度で映画がDVDに入るのですが
ファイナライズの操作ができていないようで、
DVDデッキ、PS2では「規格外」の表示が出て見ることができません。
このソフトで書き込んだ時の最後の処理はどのようにすればいいのでしょうか。

もしくは、DVDに書き込んだりするソフトで無料で使いやすいものがあれば
教えてください。

宜しくお願いします。

書込番号:4709293

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2006/01/05 22:19(1年以上前)

ファイナライズ以前にどんな映画のファイルをDVDビデオにしようとしているのかが問題でしょう。
ISOファイル、AVIファイル、WMVファイル、MPEGファイル、VOBファイル、VIDEO_TSフォルダなどなど。

またkalokaloさんからの返信「オーサリングしてないとか?」をスルーしていますが、本当にこの点は関係ないの?

最後にまさかとは思うけど、市販やレンタルの映画DVDをリッピングしたものとか、ファイル交換ソフトで落とした映画のファイルなどをDVDメディアに焼きたいなどの話ではないですよね?

書込番号:4709524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/01/05 23:55(1年以上前)

オーサリング…そうでした。
調べてみます(=_=)

春の行事てんこもりの時期までには
マスターしたいと思います。

書込番号:4709886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 DVSM-XH516U2のオーナーDVSM-XH516U2の満足度4

2006/01/18 22:18(1年以上前)

今頃遅いかもしれませんが、SCPH-5000以前のPS2ではDVD-R(+R)以外の規格のディスクは読み込めなかったと思いますよ

書込番号:4746204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 DVSM-XH516U2のオーナーDVSM-XH516U2の満足度4

2006/01/18 22:19(1年以上前)

訂正です。SCPH-5000ではなくSCPH-50000でした

書込番号:4746209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVD-RAMに書き込みが出来ない。

2005/12/09 02:38(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-XH516U2

クチコミ投稿数:13件

DVD-RAMに書き込みができません。
Windowsのエクスプローラから直接ドラッグ&ドロップしようとするとフリーズします。
また、同梱のRoxioというライティングソフトを使って書き込みしようとすると、SCSI 要求が云々というエラーが出ます。
どうすれば、書き込みできるのでしょう?

書込番号:4642048

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/12/09 08:23(1年以上前)

CDへの書き込みを有効にしてますか?

http://www.mebius-faq.jp/faq/1030/app/servlet/qadoc?001893

書込番号:4642219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Sonic DLAが使えない?

2005/11/18 15:58(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-XH516U2

スレ主 謎仕様さん
クチコミ投稿数:64件

2週間ほど前に購入しました。

添付のSonic DLAをインストールしたのですが、マイコンピュータの当該ドライブの右クリックメニューにもプロパティ画面にもDLAに関する表示がなく、

DLA.EXE ENABLE H:

のように、コマンドラインで直接有効にしようにも、「サポートしていないドライブ」の旨のエラーが返されます。

これは一体どういうワケなのか、解決の手だてがあるのか、ご存じの方がいらっしゃれば、ご教示いただきたいのですが...

書込番号:4587466

ナイスクチコミ!0


返信する
jskkkkさん
クチコミ投稿数:7件

2006/08/10 01:42(1年以上前)

古いスレッドですが、誰かの参考になれば…

[VAIO PCV-W111]+[DVM-RDM16U2]の組み合わせで、同じような現象
(PC本体のドライブではDLAが使えるのに、USB接続のドライブでは使えない)が出ていました。

しかし、デバイス マネージャで、Sony Memory Stick controller(WB)を無効にして再起動することで、
この不具合を回避できることに気がつきました。

お困りの方は試してみてください。

書込番号:5333177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

使えるかな?

2005/11/06 12:30(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-XH516U2

クチコミ投稿数:35件

購入を考えています。
私の古いパソコンで使えるのでしょうか?
 SHARP PC-MJ710R
CPU Pentium V 700MHz
Windows XP He SP2
メモリ 320MB
以上のようになっています。大丈夫でしょうか?
また、お奨め製品があれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:4557441

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/11/06 13:06(1年以上前)

DVDメディアにデータを記録するのが目的なら、USB2.0が標準でついている位のパソコンに買い換えることをお勧めします。

CPUとHDDの空き容量は推奨環境を下回っています。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dvsm-xh516u2/index.html?p=spec

焼き損じがあったり、時間がかかったりで快適には使えないと思います。

書込番号:4557516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2005/11/06 14:30(1年以上前)

早速のレス、ありがとうございます。
そうですか。
私のパソコンではDVDドライブを快適に使うことは
無理みたいですね。
残念です。

書込番号:4557704

ナイスクチコミ!0


WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

2005/11/07 08:00(1年以上前)

USB2.0のインターフェースカードは必須ですが、CPUの能力が推奨環境を下回っていたとしても書き込み速度が16倍速までは出ないでしょうが、それを我慢できれば使えると思いますよ。
 かっぱ巻きさんへ
 HDDの空き容量なんてどこにも書かれていないのにどこからわかるんでしょうか、たいした千里眼ですな。あんたの早とちりは今回だけじゃないんだから、質問内容を百回読んでから回答したほうがいいんじゃないかな。

書込番号:4560077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2005/11/11 17:46(1年以上前)

返信が遅れてすみません。
快適には無理でも使えないことはないわけですね。
ただ、HDDに空き容量は10GBを割っていますが大丈夫でしょうか?

書込番号:4570592

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVSM-XH516U2」のクチコミ掲示板に
DVSM-XH516U2を新規書き込みDVSM-XH516U2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVSM-XH516U2
バッファロー

DVSM-XH516U2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月下旬

DVSM-XH516U2をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング