DVM-RXH16U2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥10,400

接続インターフェース:USB/USB2.0 設置方式:外付け 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-R DL/DVD+R/DVD+RW/DVD+R DL DVM-RXH16U2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVM-RXH16U2の価格比較
  • DVM-RXH16U2のスペック・仕様
  • DVM-RXH16U2のレビュー
  • DVM-RXH16U2のクチコミ
  • DVM-RXH16U2の画像・動画
  • DVM-RXH16U2のピックアップリスト
  • DVM-RXH16U2のオークション

DVM-RXH16U2バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月上旬

  • DVM-RXH16U2の価格比較
  • DVM-RXH16U2のスペック・仕様
  • DVM-RXH16U2のレビュー
  • DVM-RXH16U2のクチコミ
  • DVM-RXH16U2の画像・動画
  • DVM-RXH16U2のピックアップリスト
  • DVM-RXH16U2のオークション

DVM-RXH16U2 のクチコミ掲示板

(130件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVM-RXH16U2」のクチコミ掲示板に
DVM-RXH16U2を新規書き込みDVM-RXH16U2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DVDメディアが読めません

2006/02/24 00:19(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVM-RXH16U2

スレ主 hakusyuさん
クチコミ投稿数:7件

HDDレコーダで録画したものをDVD-RW(Victor製)に焼いて(VRフォーマット)、ドライブで読み込もうとしたら下記エラーが出て読み込めません。
何か良いアドバイスがあればお願いします。

「データエラー(巡回冗長検査(CRC)エラー)です。」

ちょっと別サイトを見てみても解決策が見つからなくて...

書込番号:4851559

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2006/02/24 00:25(1年以上前)

たぶんCRCエラーは読み取りエラーの類のはずです

読み取りソフトを変えるとうまくいく場合があります

場合によりドライブも同じくです

書込番号:4851596

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2006/02/24 01:46(1年以上前)

ファイナライズはしましたか?

書込番号:4851903

ナイスクチコミ!0


3.3toboさん
クチコミ投稿数:714件

2006/02/24 06:52(1年以上前)

↑ ビンゴ大会。(;^_^A。

書込番号:4852137

ナイスクチコミ!0


スレ主 hakusyuさん
クチコミ投稿数:7件

2006/02/24 23:48(1年以上前)

HDDレコーダーで HDD -> DVD へのダビング機能を使用したのでファイナライズもしてました。
また使用しているDVDオーサリングソフト(TMPGEnc DVD Author)の他に、エクスプローラーでのコピーを試みましたがダメでした...
以前使用していたTEAC製のドライブではこの様な事は起きなかったので、ビックリしてます。 PIONEER製のドライブは癖があるのですかねぇ?

書込番号:4854586

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2006/02/25 07:00(1年以上前)

まず今回の件がDVM-RXH16U2との相性なのか、たまたまうまく焼けなかっただけなのか、DVD-RWの寿命が来ただけなのかハッキリすべきでしょう。

相性の件はドライブの最新ファームウェアへの更新、そして友人や店頭での他パソコンでの検証をして見てください。

たまたまうまく焼けなかった場合にはダビングからやり直して下さい。
すでにオリジナルをレコーダのHDDから削除してしまっている場合は残念ですが。

あとDVD-RWの寿命ですが、ときどき極端に短命になったりしますので予備のDVD-RWディスクがあれば、もう一度トライ。

書込番号:4855388

ナイスクチコミ!0


スレ主 hakusyuさん
クチコミ投稿数:7件

2006/03/02 00:56(1年以上前)

DVDドライブからの読み込みができました。

あぽぽさん、3.3toboさんの指摘どおりファイナライズをしていなかったようです。
私はファイナライズしていると思っていたのですが、もう一度HDDレコーダーの説明書を読み返してみると、別に「ファイナライズ」メニューがありました。(よく読めよって…)
これを実施したところ、正常に読み込む事ができた次第です...

しかし、一つ疑問が残ります。
この読み込めなかったファイル以外では、上記のファイナライズ処理をせずに今まで正常に読み込む事ができていたのです。
これは何故なのか...

色々お騒がせをして申し訳ありませんでした。
平_さん、あぽぽさん、3.3toboさんレスありがとうございました。

書込番号:4872076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/03/02 18:27(1年以上前)

DVDレコーダーやHDDレコーダーで、DVDに録画をしてファイナライズをしなくても、同メーカーや同型の機種なら再生は出来ると思ったけど・・・
説明書にも書いてあると思うので、もう一度確認してみて下さい。

書込番号:4874071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

USB1.1としか認識しない

2006/02/21 23:32(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVM-RXH16U2

クチコミ投稿数:100件

昨日購入し本日パソコン工房製のノートパソコンにつないで焼こうとしたら、「USB1.1での接続なので書き込み速度を4倍以上に設定しないでください…」といった旨の注意が表示され、実際の書き込み速度も0.7倍程度でした。
ノートのUSBも2.0ですし、これも2.0対応ですし、何が原因でしょうか?
Win2000でServicePack4も当ててあります。

書込番号:4845109

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:327件

2006/02/21 23:35(1年以上前)

ハブは間に入っていませんよね?
ハブが入っている場合、それがUSB2.0対応で無いとUSB1.1として認識する可能性があります。

また、ごくマレにですが、USB2.0機器上のチップとマザーボード上のチップの非互換のせいでUSB1.1として認識してしまう事もあるようです。(別の機器で経験あり。)

書込番号:4845127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2006/02/21 23:47(1年以上前)

現在はハブは入っていません。が、記憶が確かではないのですが、2.0非対応のハブを以前使っていたかもしれません。
デバイスマネージャを開くとUSBコントローラ内に
SiS 7001 PCI to USB Open Host Controller が3つと、
USBルートハブが3つ、あったと思います。
(会社のパソコンですので今確認することはできませんが)
このUSBルートハブ3つを削除すればいける可能性がありますか?

またUSBとマザーボードのチップの互換性ですが、
正直わかりませんが、パソコン工房製とはいえほとんど組んであるものでしたのでそのあたりに不具合があるとは思えません。

書込番号:4845192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2006/02/22 00:02(1年以上前)

あ、そういえば1つ思い出しました。
会社に同じパソコンが2台あり、両方で試しましたが、同じエラーになりました。
しかも1台は今日Win2000を再インストールしたばかりのものでしたので当然ハブも入れたこともありません。
ですからハブとかの問題でもないような気がしてきました。

書込番号:4845262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件

2006/02/22 00:14(1年以上前)

非互換と書いたので分かりにくかったのかもしれませんが、俗に言う「相性」というやつの事です。
別にパソコン工房製だからとかそういう話ではありません。

規格には誤差許容範囲があるのですが、その範囲の下から半分ぐらいの部分に対応する機器と、上から半分ぐらいの部分に対応する機器の組み合わせだとうまく動かない場合があったりします。
これが俗に言う「相性」です。
しかし、電気信号で制御する機器に「相性」なんてないので私はあえて「互換性」とか「非互換」と書いているのです。

そういった意味では、「規格に対応している」と書いてあっても、誤差許容範囲内の位置づけによって動作しない(=非互換の)製品もあると言う事です。

SiS 7001 PCI to USB Open Host Controllerも、USBルートハブも、本体内部のチップの事ですので、直接は関係ないと思います。
(削除を試す価値はあると思いますが・・・。)

先ほど書き忘れましたが、付属のケーブルを使っていますよね?
USBケーブルには1.1のものと2.0のものがありますので・・・。

また、別のポートに繋いで試してみるのも一つの方法だと思います。

書込番号:4845320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2006/02/22 00:16(1年以上前)

>パソコン工房製のノートパソコンに
型番わかりますか?

USBの差し口変えても無理ですか?

書込番号:4845333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2006/02/22 00:24(1年以上前)

モンプチ(・ω・)さんありがとうございます。
付属のケーブルを使っています。

パーシモン1wさんありがとうございます。
2年前に購入したCREVO、だったかなあ・・・
型番は40とか400とか、あと2460Aとか2660Aとか、
そんな数字が並んでいたと思いますが…

参考になりませんね^^;

書込番号:4845367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2006/02/22 00:25(1年以上前)

パーシモン1wさん、
差し口変えてもダメでした。
すいません、一度に書き込まなくて^^;

書込番号:4845372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件

2006/02/22 00:42(1年以上前)

とりあえず、CLEVOのラインナップを・・・
http://www.clevo.com.tw/products/default.asp
どれでしょう?

書込番号:4845451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2006/02/22 00:47(1年以上前)

CLEVO:D40EV、D400E、D400P、D400S、D40EF、D400K
AmphisValue 2660A

とりあえず、該当しそうなの探してみましたが、全てUSB2.0対応ですね。

書込番号:4845471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2006/02/22 00:59(1年以上前)

御二方ともありがとうございます。
2年前のモデルですからリンク先には載ってないようです。
でもおそらく2.0は間違いないと思います。

モンプチ(・ω・)さんの
>「規格に対応している」と書いてあっても、誤差許容範囲内の位置づけによって動作しない(=非互換の)製品もあると言う事です。
もしこれが原因でしたら原因調査の場合は調査費で3,000円取ると言ってましたがそれの返金と、
ちゃんと2.0を発揮するものと無償交換してくれますよね?

とりあえず明日型番をはっきりさせますのでよろしければお付き合いください。

書込番号:4845524

ナイスクチコミ!0


wallsさん
クチコミ投稿数:553件

2006/02/22 00:59(1年以上前)

http://64.233.179.104/search?q=cache:1eZQCL2K4ZQJ:www.ransta.jp/backnumber_1575_288848/+2660A+CLEVO&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=1
↑より
 【CLEVO D400/2660A ¥117,800-(+WindowsXP-HOMEだと¥129,800-)】
・上記CLEVO D400E/2660の廉価版!
 3D機能を必要としないお客様には全く問題の無い性能です!!
 高速処理と大画面15インチ液晶モニタ搭載で非常にお買い得です!

これですね
D400Eシリーズのようです
マニュアルを読もうとおもったけど
重くて落とすのに時間がかかる…^^;

書込番号:4845526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2006/02/22 01:05(1年以上前)

wallsさんそうそう!その型番です!

マニュアルには左側1つと背面2つ計3つとも2.0と書いてありました。

とりあえず皆さん、パソコン側に疑いを持たれているようですね。
やはりパソコン工房に持ち込み調査させるべき… かな

引き続き報告いたします。
皆様なにかわかればまたよろしくお願いします。

書込番号:4845553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2006/02/22 01:20(1年以上前)

D400E
http://www.clevo.com.tw/products/D400E.asp

3xUSB 2.0ports、対応してますね。

USB2.0のドライバがありましたので、入れてみてください。
ftp://ftp.clevo.com.tw/D4x0E/OTHERS/USB20.zip

>調査費で3,000円取ると言ってましたが
USB2.0のPCカードと値段変わりませんね。それなら、PCカード買った方が確実

>ちゃんと2.0を発揮するものと無償交換してくれますよね?
たぶん、してくれないと思います。
あくまで、3千円は調査のための手数料と・・
不具合あるなら、修理費を言ってくると思います。
2年も経っていると、初期不良とは言えませんから

書込番号:4845603

ナイスクチコミ!0


wallsさん
クチコミ投稿数:553件

2006/02/22 01:24(1年以上前)

やっとマニュアルが落とせた…
とりあえずチップセットが
SIS M645DX + 962 Chipset
のようですのでUSB2.0に対応してます


たまにお互いの間にUSB2.0対応の
HUBをかませる事で正常に動く場合もありますが
持ち込めるなら購入店に持ち込んだ方が早いでしょうね

その時はノートPCとドライブを両方もっていって
症状を店員に確認してもらった方がいいと思います

書込番号:4845611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2006/02/24 11:46(1年以上前)

皆様大変お世話になりました!
無事解決いたしましたので報告いたします。

単純なことですがドライバーがインストールされていませんでした…
恥ずかしながら^^;

パソコン購入時に付属されたCDにはいろんなドライバーが入っていました。
オーディオ、モデム、ビデオ、タッチパッド等々、マニュアルでは計12のドライバーをインストールするよう説明されていましたが、USBを含む4つはCDには入っていませんでした。
先日購入先のパソコン工房に問い合わせたところ、USBはサービスパック4を当てることでクリアするはず、と言われました。

しかし実際にはそういかず、パーシモン1wさんにリンクしていただいたサイトからダウンロードして入れてみると、見事解決いたしました!
DVDの書き込みもMAXまで出ています!

ドライバーの大切さ、身にしみました。
皆様本当にありがとうございました!

書込番号:4852540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2006/02/24 12:19(1年以上前)

ドライバの未搭載でしたか、解決されてなによりです。

書込番号:4852594

ナイスクチコミ!0


wallsさん
クチコミ投稿数:553件

2006/02/24 12:27(1年以上前)

解決されたようでよかったです

http://www.microsoft.com/japan/windows2000/downloads/servicepacks/SP4/ReadMeSP.htm
ふと気になって調べたのですが
ひょっとすると↑の1.5項のように
ドライバの更新するだけでもよかったのかもしれませんね

書込番号:4852606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ > バッファロー > DVM-RXH16U2

クチコミ投稿数:5件

DVM-RXH16U2購入後初めてaviファイルを焼いてみました。パソコンでは再生できるのですが、DVDプレーヤーではエラーです。ファナライズみたいなことが必要なのでしょうか?教えてください。
DivX Playerを使いました
その他
Ulead DVD MovieWriterも最初からインストールしてます

書込番号:4777099

ナイスクチコミ!0


返信する
kakyさん
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:9件

2006/01/29 18:34(1年以上前)

DVDプレーヤーの対応形式で記録されていなければ再生できません。
マニュアルを熟読してください。

書込番号:4777161

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2006/01/29 19:22(1年以上前)

やっちゃいましたね。
もう少しDVDビデオの仕組みを勉強した方がよいでしょう。
付属のMyDVDをインストールして、DVDビデオ形式に変換してからDVDメディアに焼いて下さい。

書込番号:4777313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/01/30 23:18(1年以上前)

MY DVD早速やってみましたばっちりです。ありがとうございました

書込番号:4780799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/02/04 23:02(1年以上前)

sonicを使ってDVD焼いてみました。最初は焼け次第自動で出てきたのですが、以降固まって3時間以上かかるのであきらめて止めてます。間違ってるのでしょうか?

書込番号:4793890

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2006/02/04 23:35(1年以上前)

DVDビデオ化に成功したAVIファイルと失敗したAVIファイルとでは仕様が異なるのでは?
コーデックと呼ばれるAVIファイルの規格構成によっては正常に変換できない場合があります。

http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/05/12/shinkuhadolite.html

書込番号:4794011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

書き込みが甘い。

2006/01/14 13:56(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVM-RXH16U2

クチコミ投稿数:7件

初めまして先日このドライブを購入しました。しかし何度データを焼いても、焼けるファイルと焼けないファイルがあったりします。データとして形は残っているのですが音楽であれば再生できなかったりします。焼いた時にエラーとして、ソースファイルと一致しないとかが出るのですがその意味とかが全くわからなくって・・・。とても不安定です。何か原因とかがわかる方がいらっしゃればお教え願いたいですm(_ _)m当方ノートパソコン使用でスペックは対応しており、インターフェースカードを使用してUSBをUSB2.0にしております。メディアの方も対応している商品を使っています。よろしくお願いします。

書込番号:4733206

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/01/14 14:19(1年以上前)

まず、問題が起こるのがCD-R/RWなのかDVD±R/RWなのかがわからない
俺も同じドライブをバッキャローのUSB2.0PCカードを使って接続しているが、ドライブに起因すると思われる焼きエラーはまだ出てない
ただ、俺の場合焼きソフトはNeroを使っている
焼いたメディアの記録面を見て、バームクーヘンあるいは土星の輪みたいになっていないかどうか確認してみ

書込番号:4733260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/01/14 15:30(1年以上前)

>♪ぱふっ♪さん
返信ありがとうございます^^DVD±R/RWの方でエラーが出ます。CD-Rは普通に焼けるのですが。焼きソフトはEazy CD Creator Basic 7を使ってます。焼きソフトに問題があると思って一度完全に削除して入れなおしたのですが変わらずです^^;焼いた面はバームクーヘンみたいになっているのですが・・・。以上ですが何かお分かりになりましたでしょうか?m(_ _)m

書込番号:4733443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/01/14 16:02(1年以上前)

バームクーヘンになってるの!?
…ダメぢゃん
対応メディアを使っているということだけど、具体的に銘柄は何を使ってるの?
俺は1枚30円くらいの激安メディアを4倍速で焼いてるけど、ちゃんとキレイに焼けるお
どんなメディアを何倍速で焼いてるかわからないけど、4倍速まで遅くして焼いてみ?

書込番号:4733538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:556件

2006/01/14 16:12(1年以上前)

ファームウェアが8.37でなければ、8.37にしてみてください。

書込番号:4733567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/01/14 16:58(1年以上前)

>♪ぱふっ♪さん
そうなんですか・・でも一応焼けてるファイルもあるので多分僕の見間違いです。すみませんm(_ _)mメディアは太陽誘電の一枚80円くらいするやつです。一回4倍速まで下げてみます^^

>びっちょんさん
ありがとうございますm(_ _)mファームウェアのアップデートの仕方がわからないのですがどうのようにするのでしょうか?よろしければお教え願いますm(_ _)m

書込番号:4733721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:556件

2006/01/14 17:43(1年以上前)

http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/hd/dvm-rxh16u2.html

から対象ファイルをダウンロードして、アップデート手順に従って実行すればOKです。
中にディスクが入っていると100%失敗しますのでその辺の注意書きはありますので、よく読んで実行してください。失敗して動かなくなったりすると保証期間内でも有料修理になります。

書込番号:4733839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/01/15 07:17(1年以上前)

>びっちょんさん
ありがとうございます。すみませんもう一つ質問があります。ファームウェアのアップデートの前に現在のバージョンを確認したいのですが、いくら調べてもその方法がわからないのです。すみませんがおわかりでしたらお教えくださいm(_ _)m

書込番号:4735863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/01/15 13:38(1年以上前)

Easy CD Creator 7でもドライブのファームのバージョンは出てくると思うんだけど…Neroでは出てくるお。
といっても、俺はEasy CD Creatorは持ってないんで、Windowsでの確認の仕方、、、
(1) コントロールパネルを開く
(2) システムをダブルクリック
(3) ハードウェアタブをクリック
(4) デバイスマネージャボタンをクリック
(5) DVD/CD-ROMドライブをダブルクリック
(6) PIONEER DVD-RW DVR-110D USB Deviceをダブルクリック
(6) 詳細タブをクリック
(7) デバイスインスタンスIDの下の部分を見て、
USBSTOR\CDROM&VEN_PIONEER&PROD_DVD-RW__DVR-110D&REV_8.22
または
USBSTOR\CDROM&VEN_PIONEER&PROD_DVD-RW__DVR-110D&REV_8.37
と表示される。
後ろの数字の部分が8.22あるいは8.37になっていると思うから、この部分がバージョン。
たぶん、現状はバージョン8.22だと思う。

書込番号:4736640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/01/19 22:29(1年以上前)

>ぱふっさん

返信遅れましたm(_ _)m
確認しましたらやはりバージョンは8.22でした。
無事にファームアップも完了できました!!
するとい書き込みが順調にいくようになりました^^
親切な御返信ありがとうございました♪

書込番号:4748905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/02/01 00:26(1年以上前)

本日 ヨド秋葉で8600円で購入。
カードでしたがポイント1634点つきました。

ファームは既に最新になっていました。

書込番号:4783837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ > バッファロー > DVM-RXH16U2

クチコミ投稿数:2件

DVM-RXH16U2を使って、iTunesで曲をインポートすると、
MP3の場合、なぜかライブラリに追加されません。
iTunes Musicのフォルダには入っているのですが…。
AACやWAVでインポートすると、問題なくライブラリに表示されます。
同じようになってしまう方いませんか??

書込番号:4710360

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/01/06 04:22(1年以上前)

同じRXH16U2を使っているけど、ドライブ側の問題ではないと思う。
他のドライブでは試せないの?

書込番号:4710503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/01/06 19:19(1年以上前)

もう一つのドライブでは問題なく表示されるので、
DVM-RXH16U2に原因があるのかな…と思った次第です。

書込番号:4711637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

読み込み速度 DVD-Video (CSS)

2006/01/02 11:15(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVM-RXH16U2

スレ主 bowinmenさん
クチコミ投稿数:1件

DVD-Video (CSS)リード速度は約5倍程度で制限されているようですが、これを解除する方法はありませんか? パイオニア製品では清音ユーティリティ等で設定出来る? プレクの取出しボタン長押など。宜しくお願いします。

書込番号:4700741

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2006/01/02 19:05(1年以上前)

bowinmenさん今晩は。たしかにDVM-RXH16U2に搭載されているファームウェアではCSSは5倍速に制限されています。これはバッファローがファームウェアでそのように設定しているからなのです。もしそれをカットしたければ、パイオニアの110系(バルク、もしくは純正のA10J)のファームウェアを無理やり入れることになります。

書込番号:4701547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/01/02 19:28(1年以上前)

言い忘れてましたが、ファームウェアを強制的に書き換えたりするとバッファローからのサポートは受けられなくなると思います。ファームウェアを書き換えたりする時はその辺を十分理解してからやってください。

書込番号:4701598

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVM-RXH16U2」のクチコミ掲示板に
DVM-RXH16U2を新規書き込みDVM-RXH16U2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVM-RXH16U2
バッファロー

DVM-RXH16U2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月上旬

DVM-RXH16U2をお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング