
このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年12月26日 09:07 |
![]() |
0 | 1 | 2005年12月25日 23:16 |
![]() |
0 | 2 | 2005年12月25日 19:50 |
![]() |
0 | 1 | 2005年12月23日 16:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > バッファロー > DVM-RXH16U2

nyonmaさん、初めまして。
環境に依存するとしか言えません。
相性が悪い等の致命的な環境ではないという条件なら
問題ないのか?と言ったら、一概にそうとは言えません。
PC本体とドライブのそれぞれのUSB変換回路の性能や
ケーブルの質・長さ、CPU等が主に影響を与える部分
ですので、ご自身の環境を見て判断する以外、手はないです。
(最近のCPUは問題ないと思いますが…)
ただ、大抵は内蔵とそんなに変わらないと思います。
メーカーも一応、色々なPCでテストしてるはずですし。
でも、16倍速出る保証はないです^^;
この事に明確に答えられる人は同じ環境で
試した人位ではないでしょうか…。
書込番号:4684707
0点

はっきりいえることは、外付けで速度・安定性を重視で選ぶのであれば、USB接続ではなく、IEEE1394接続のものを選びましょう!!
USBに比べ値段は高くなりますが、それだけ速度・安定性が高くなります。
IEEE1394の接続環境がなければ、悩むところですが。
自分ならIEEE1394接続環境を増設してでもこちらを選びますね〜
書込番号:4685058
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-RXH16U2
カテ違いかもしれませんが、どなたか教えていただけないものでしょうか。本機でパケットライトソフトのB's Clip6を使われている方ドライバーは認識しますか?B's Clip5は認識しませんでした。まだ新しいドライブなのでバッチ対策が不十分なんでしょうかね?
0点

BHAのサイトへ行けば、こんな便利な機能がありますよ。
http://help.bha.co.jp/drive.asp
疑問があれば、まずはそのサイトへ行って調べる癖をつけましょう。
書込番号:4684399
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-RXH16U2
外付けのDVM-RXH16U2は、1層+RをROM化しますか?
同じパイオニアのドライブを採用しているDVM-RXH16FBは
バッファローのホームページで1層・2層をROM化すると書いてありますが、DVM-RXH16U2については2層としか書いてありません。
お使いの方で1層をROM化を確認された方いますか?
教えてください。
0点

中身のドライブそのものはDVM-RXH16FBと全く同じですから、ファームが8.XXならば+R一層もROM化されます。
書込番号:4679934
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
