
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年5月15日 10:22 |
![]() |
0 | 5 | 2006年3月9日 20:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-XL516FB
RAMx12対応で無いのは惜しいですがPIONEERからx12が出る気配は無いですね。
バルクも視野に入れてるのですが、本品はLabelflashが使えるみたいなので非常に惹かれています。
Labelflashの使用感・所要時間などご存知の方が居られましたら教えて下さい。
0点

私もLabelFlashに惹かれてこの製品を買ったのですが、添付ソフトでは簡単なラベルしか出来ません。
ソフトはExpress Labelerという製品が付いていますが、タイトルと背景を指定する事位しか出来ません。なので、簡単なラベル以外は作るのが大変です。
BHAの「labelFOLiO for Labelflash」の方がHPを見た限りは、もう少し凝ったものが出来そうです。
このソフトは、IOデータのLabelFlash対応ドライブにしか付属しないようですが。(別売りもしていないようです)
LabelFlashを重視される方は、IOデータのドライブの方がお勧めです。
書込番号:5077847
0点

まさまさ☆さん、返信ありがとうございます。
なるほど、LabelFlashするにも色んなソフトがあるんですね。
勉強に成ります。
IOデータのドライブも情報収集してみます。
有益な情報をありがとうございました。
書込番号:5080492
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-XL516FB
pioneerのdvr106Dを数年来使っていますが、数日前にバッファローの本機dvr111Lを購入して、両機を併用しています。
今も106Dは普通にdvd shrinkが使えますが、111Lは使えません。最近のドライブはこうなん?
まあ、106Dで解析して、111Lで焼けばよいからまあかまわないけど。
0点

ちなみにdvd shrinkのバージョンは、3.2.0.16です。
バージョンが古いのでは?
書込番号:4894426
0点

おこられちゃった・・・(汗)
この前、カーオーディオのカテで弁護士の意見を書いたHPがリンクされていて、それ読んだら、個人利用なら別にいいんじゃないって考えに傾いたもので・・・
考えは人それぞれなので、気に入らなければ削除依頼してもらってかまいませんよ。
書込番号:4895614
0点

皆様 早速ご返事いただきありがとうございます。
原因わかりました。
リージョンコードが未設定だったためでした。
shrink の新しいバージョンで動かすと、「リージョンコードが未設定」というエラーメッセージがでてわかりました。
で、その後は、従来のバージョンのshrinkでもちゃんと動作しました。
お騒がせしました。
ペコリ。
書込番号:4896445
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
