


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-XL516FB
こんばんは。
最近、DELLのパソコン9150に買い換えをしまして、
このDVDを、昨日増設しました。
本日、クローンDVD2を使いまして、読み込み&書き込みをしましたら、どちらの速度にしても2倍くらいしかでません。
DELLのPCに付属ドライブ(MATSHITA DVD-RAM SW-9587S)の場合、
と比べても5倍近く時間がかかります。
詳しいことがわかりません。親切丁寧に教えてください。
お願いします
PC OS:WinXPHome
HDD:320G
RAM:2G
CPU:PD 940
書込番号:5380903
0点

P・I・O!
P・I・O!
誰かつっこみよろしく。
書込番号:5381075
0点

♪ぱふっ♪さんへ
>親切丁寧に教えてください。
と仰っているのに、そんなに意地悪な回答はどうかと…^^;
こんな風に突っ込んだら良いんですかね?
hide330さんへ
1.とりあえず、デバイスマネージャを起動する。
2.プライマリIDEチャネルのプロパティの
詳細設定タブを表示する。
3.転送モードをPIOからDMAに変更する。
(ドライブを繋いだのがセカンダリならそちらを弄る)
てな感じです。
過去ログを見てから質問して下さいね。
非常によくあるパターンなので^^;
書込番号:5381158
0点

ありがとうございます。
早速調べましたところ、下記の状態です。
デバイス0 転送モード DMA(利用可能な場合)
現在の転送モード ウルトラDMAモード2
デバイス1 転送モード DMA(利用可能な場合)
現在の転送モード PIOモード
(ここが変更できません)
書込番号:5381623
0点

デバイスマネージャーから(さっきの一つ上?かな)
DVD/CD-ROMドライブから該当のドライブを削除し
再起動してみてはどうでしょう?
書込番号:5382292
1点

同じくDimension 9150に本ドライブを増設して同じ問題に悩まされています。
色々とPIO病を調べてみたのですが、転送モードは「ウルトラDMAモード4」になっていますし、デバイスの削除やら、色々やってみましたが解決しませんでした。
Buffaloのサポートとやり取りした結果、最終的にドライブ交換してもらいましたが何も解決されませんでした。
Buffaloの情報ではDimension 9150での動作確認済みとなっていますが...
残るはBIOSの問題くらいでしょうか。
書込番号:5436502
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月27日(金)
- お薦めの有線イヤホンは
- ゲーム用のマザボ選び
- 連写と連写の間があく
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
DVDドライブ
(最近3年以内の発売・登録)





