DVSM-XL1218FB のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥8,500

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-R DL/DVD+R/DVD+RW/DVD+R DL/DVD-RAM DVSM-XL1218FBのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVSM-XL1218FBの価格比較
  • DVSM-XL1218FBのスペック・仕様
  • DVSM-XL1218FBのレビュー
  • DVSM-XL1218FBのクチコミ
  • DVSM-XL1218FBの画像・動画
  • DVSM-XL1218FBのピックアップリスト
  • DVSM-XL1218FBのオークション

DVSM-XL1218FBバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月上旬

  • DVSM-XL1218FBの価格比較
  • DVSM-XL1218FBのスペック・仕様
  • DVSM-XL1218FBのレビュー
  • DVSM-XL1218FBのクチコミ
  • DVSM-XL1218FBの画像・動画
  • DVSM-XL1218FBのピックアップリスト
  • DVSM-XL1218FBのオークション

DVSM-XL1218FB のクチコミ掲示板

(24件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVSM-XL1218FB」のクチコミ掲示板に
DVSM-XL1218FBを新規書き込みDVSM-XL1218FBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ノイズが混入

2007/10/14 13:02(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-XL1218FB

クチコミ投稿数:51件

音楽CDをCD-Rに焼いて、再生してみるとノイズが混入します。
 ライティングソフトは付属のPower2Goで、メディアは太陽誘電製です。
 バッファローのHPには、お詫びが掲載されています。
http://buffalo.jp/support_s/20070828.html
 そこには、「すでに製造工程を改善し弊社製品として2007年7月以降出荷の製品では当該の症状が発生しない事を確認いたしております。」とありますが、ドライブの製造年は、2007年8月とあります。
 販売店に相談したところ、また問題が再発しているのかもしれませんねえ、とのこと。
 販売店は他社製のドライブとの交換に応じてくれ、それで音楽CDをCD-Rを焼いてみたところ、正常に再生されました。
 バッファローの対応も、パイオニア製のドライブも、一切信用できなくなりました。

書込番号:6866159

ナイスクチコミ!0


返信する
kazukeroさん
クチコミ投稿数:14件

2008/03/05 12:43(1年以上前)

先日私も購入して音楽CD作成してみましたがたしかにノイズが入りました。ファームウエアをあげれば直るのでしょうか?又mp3ファイルではノイズは混入しないのでしょうか?それともCDはデータ、音楽にかぎらず不具合がでるのでしょうか?みなさまの感想教えてください。よろしくお願いいたします

書込番号:7487952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

空のCD-Rを認識しない

2007/08/20 21:42(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-XL1218FB

スレ主 baku23さん
クチコミ投稿数:366件 ばくの備忘録 

WinXP Pro
ドライブにCD-R(三菱化学メディア(株) 700MB)を入れるとドライブのランプがつきっぱなしになります。
カチカチという音が数回繰り返し出ます。
1〜2分後ドライブがあきらめてランプが消えるがエクスプローラのプロパティでは

種類:CDドライブ
ファイルシステム:不明
使用領域:0バイト
空き領域:0バイト
となります。

試しにライティングソフト「Power3Go」でファイルを書き込もうとすると
空のCDを入れてあるにもかかわらずトレイが開いて「書き込みドライブH:〜に記録可能なディスクを挿入してください。」
のメッセージがでます。
CD-Rが入ったままトレイを閉じると、カチカチという音の繰り返しで認識されません。

バッファローのHPでは三菱化学のメディアは推奨範囲内と思いますが何が原因でしょうか。
ちなみにDVD-Rは認識します。

書込番号:6661128

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/08/20 21:47(1年以上前)

購入店にご相談して下さい

ドライブの故障、もしくは不良と思いますので・・・

書込番号:6661143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/08/20 22:19(1年以上前)

よくあるCD-Rがダメ、ってやつですかね。
パイオニアのドライブに多いそうですが…………。

書込番号:6661325

ナイスクチコミ!0


スレ主 baku23さん
クチコミ投稿数:366件 ばくの備忘録 

2007/08/21 21:09(1年以上前)

平_さん
購入後4ヶ月なのでまだ保証期間内です。
販売店に相談してみます。

完璧の璧を「壁」って書いたのさん
販売店お勧めのドライブでしたので購入したのですが
パイオニアのドライブに「よくある」ことなんですか・・
交換または修理すればOKとなることを期待します。

書込番号:6664565

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2007/08/22 10:05(1年以上前)

あいらも経験あるなぁ〜。2年モノのTSSTのドライブで空のDVD-R呑ませた時だけど。
Windowsを立ち上げた直後の1回目は大丈夫なのに、2回目呑ませるとお腹が一杯なのか吐き出しちゃったり。メディアの質が変わったのか、OSを再インストールしたせいか、そのうち直っちゃった。
パイオニアのドライブに特有の、DVDは得意なのにCDは苦手っていう両極端な性質が原因なら交換・修理での改善は難しいかもね。

書込番号:6666335

ナイスクチコミ!0


スレ主 baku23さん
クチコミ投稿数:366件 ばくの備忘録 

2007/09/15 16:41(1年以上前)

書き込みが遅くなりましたが販売店に修理依頼し、メーカーより本体交換で返ってきました。
いままで認識しなかったCD-Rも問題なく認識−書き込みできるようになりました。
やはり故障だったようです。

使用可能メディアの種類が多いのですべてテストしていませんが・・・たぶん大丈夫でしょう。

書込番号:6757671

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/09/15 17:49(1年以上前)

実はこんな事になっています・・・
http://buffalo.jp/support_s/20070828.html

書込番号:6757855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2007/12/05 14:22(1年以上前)

9/15平さんの情報大変参考になりました。有難うございました。2007/2からBBタイプを使用しておりましたが、11/末に何故かCDの読み込み不調に陥り、幸い保証期間内でしたのでB-社での修理に出そうと思い、その間の代替機種を検討中にこのクチコミ情報にせっしました。さっそく11/27にコンタクト。週末をはさんで本日無事良品が返送されて来ました。本件のB-社特設修理窓口の迅速丁寧な対応も付記しておきます。

書込番号:7072755

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

トレーの開閉

2007/02/25 16:08(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-XL1218FB

スレ主 mmm12さん
クチコミ投稿数:2件

最近、BUFFALOのDVSM-XL1218FB内蔵のDVD
ドライブを購入したのですが、
OSの起動のたびにトレーが開いたり閉じたりします。
これまでは、古いCD・DVDドライブしか使ったことが
なかったせいかトレーはいつもそのままでした。

最近のDVDドライブはどれもこのような仕様なのでしょうか。
それとも、初期不良でしょうか?
パソコンとの相性とかもあるのでしょうか?

慣れないせいか、トレーを閉めなければならないのが
煩わしいので、ご回答よろしくお願いいたします。

書込番号:6046402

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2007/02/25 17:19(1年以上前)

>OSの起動のたびにトレーが開いたり閉じたりします。
>最近のDVDドライブはどれもこのような仕様なのでしょうか。
無いですね、普通は

書込番号:6046633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/03/01 08:53(1年以上前)

>OSの起動のたびにトレーが開いたり閉じたりします。
付属のライティングソフト(POWER2GOなど)によっては、ライティング途中で一時的に開閉するのはあるけど、OS起動のたびにトレーが開いたり閉じたりするドライブはないぜ。
ケーブルや接触、劣化、断裂や接続極性の再点検、COMOSクリア、OSベースのクリーンインストール、マザーのBIOSや各ドライバーをアップデート、それと、このドライブの初期ファームはバグがあって正常に動作しないからファームアップをやり直してみてちょ。デバイスマネジャーも確認だぜ。
初心者が出来る対策としてはこんな所だ。全部の点検やクリーンインストール行っても40分はかからないで完了するぜ。
次回掲示板に書込む時間があるならまず先に実行だぜ。

書込番号:6061183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2007/03/01 09:19(1年以上前)

忘れてたので追加だ。
メモリーアドレスもデバイス配置に関連しているから、MEMTESTもやっておいた方が良いな。エラーが無いからメモリーに問題ないとは言えないが一応目安にはなる。
ドライブ良否の判断をするなら、まず先にPCを正常な状態に保つことが鉄則だ。ドライブ不良の判断はそれからだぜ。
>パソコンとの相性とかもあるのでしょうか?
いまだにレガシーになりつつあるIDEインターフェイス規格のドライブでもあるから困るね。
色々検査した経験からだと、マザー側だけじゃなくて、ドライブ側がインターフェイス設計でてこずっているメーカーもあるぜ。
ドライブやドライブのインターフェイスが原因だったり、マザーのチップが原因だったり、BIOSが原因だったり、設計不良が原因だったり、コスト削減による不安定な動作など原因は色々だ。
デバイス系に関して言えば、INTELチップが一番相性が良く、SISチップはトラブルが多い。
(余談だが、最新SATAドライブなんか裏ではトラブルが結構多いからうかつに手を出せないぜ)

書込番号:6061243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件 AUDIO STYLE 

2007/05/30 18:37(1年以上前)

古い書き込みですが、このドライブの名誉のためにレスします。
本日私も購入したのですが全く同じく
起動時にトレーが飛び出す症状が出てます。
でも直ぐに原因に気付きました。

理由はドライブのイジェクトボタンと
PCのトップカバーの微妙な干渉です。
当方はヒューレットパッカードのスリムタワー(d324)なのですが、
イジェクトボタンの位置がこのドライブとはずれていて、
触らなくても内部で少し押されっぱなしになるようで、
カバーをしていると起動時に強制オープンの症状が出ます。
一端起動してからの動作は大丈夫。

カバーの裏側のスイッチ部分を少し削るなりして
加工すれば対応できそうですが、少しめんどくさいかも(笑)

ちなみに音は静かです。さすがパイオニアドライブ。
静音ユーティリティ使わなくても問題無さそう♪
たまにあるらしいCD(CD-R)の読み取り不具合だけが気がかりですが、
とりあえず購入初期のインプレは合格です。

書込番号:6386948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

\6,580

2007/02/19 23:33(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-XL1218FB

クチコミ投稿数:422件

2/17に近所のヤマダ電機名西店で聞いてみたら\6,580でした。(ポイント無し)
大須や名駅の各店でちらちら見た価格よりは安いと思います。
で、注文しました。

ところが、BUFFALOのHPで2/15に新製品DVSM-X1218FBSが出たことを知りショック!
SATAになってます。
最もPATAにしたいなら別にDVSM-XL1218FBでもいいんですが。

黒がほしかったのと、SATAにしてみたいとの想いから、本日ヤマダ電機へ行って変更可否を聞いたところ、あっさりOK! しかも同じく\6,580でOK!でした。

ただし、3月上旬発売なんで待ちですが・・・。

書込番号:6023842

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:224件

2007/02/20 01:19(1年以上前)

DVSM-XL1218FB使用しているのですが、急ぎでないなら交換できて
よかったですね!いいお店かも

添付SOFTのCyberLink系Vista対応予定2月下旬になっていますので、その影響で3月上旬発売なんですね

書込番号:6024373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件

2007/02/20 08:36(1年以上前)

>スコティッシュ・テリアさん

そうなんです!私も交換は半分無理かと思いました。しかも同値段でOKというのも意外でした。この辺は家電店のメリット? それとも普通?

Vistaへアップデートするつもりですので、ソフトがあらかじめ対応しているのもありがたいかなと。まぁ、自分でダウンロードする手間を省くってだけですけどね。

書込番号:6024845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

付属ソフトについて

2006/12/18 00:01(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-XL1218FB

クチコミ投稿数:4件 DVSM-XL1218FBのオーナーDVSM-XL1218FBの満足度5

先日、このドライブを購入したのですが
Power2Goを使ってDVD(+R)メディアにデータを書き込もうとしたところ、
メディアを挿入すると「セッション読み込み中」となって5分くらい
動かなくなります。
読み込みが終わった後も他のボタンを押すとウィンドウ内が
白くなり、5〜10分ほど帰ってきません。ボタンを押すたびに
繰り返されます。

これは、何が原因なんでしょうか?
一旦、アンインストールして再インストールしましたが、
改善されません。

パソコンはDell Dimention8200
OS:WindowsXP SP2
CPU:Pen4 1.6G
メモリ:640MB
メディア:マクセルの5枚パック 1〜8倍速(製品名分かりません)

接続はセカンダリマスターで、このDVDドライブしか付けていません。

解決策をご存知の方、ご教授お願いできないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:5772968

ナイスクチコミ!0


返信する
C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/12/18 00:52(1年以上前)

ファームウェア最新Ver.8.06のアップデートは
されましたか?

http://buffalo.jp/download/driver/hd/dvsm-xl1218_fw.html

書込番号:5773209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 DVSM-XL1218FBのオーナーDVSM-XL1218FBの満足度5

2006/12/18 02:41(1年以上前)

>>C2Dさん

はい、してます。

今度はボタンを極力触らないで書き込みボタンが表示される
画面まで行ったのですが、駄目でした。

画面は白くならなかったんですけど、固まってしまいました。

他にライティングソフトは入れてないですし、何が原因なのか
さっぱり分かりません・・・

C2Dさんは普通に使えてるのですか?

書込番号:5773502

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/12/21 00:23(1年以上前)

私のは、同じBUFFALOでもX1218FBなので
日立製ドライブなんですわ。

下記ページのQ&Aを見ても解決しないよう
でしたら、買ったお店かBUFFALOに連絡して
見て下さい。
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?fact=DVSM-XL1218FB

書込番号:5784113

ナイスクチコミ!0


MAHILOさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:5件

2006/12/21 10:11(1年以上前)

メーカー製のPCですし、症状からすると電源容量の不足のようですね。IDE-USB変換ケーブル等で外付け使用で改善するかもしれません。

書込番号:5785023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 DVSM-XL1218FBのオーナーDVSM-XL1218FBの満足度5

2006/12/27 00:40(1年以上前)

C2Dさん、MAHILOさん、返信ありがとうございます。

実は、この製品とは関係ないのですが
NVIDIAの3Dサウンドドライバーをインストールしたところ、
XPのログインでパスワードを入力するところでキーボードを押すと
再起動になってしまう不具合が発生してしまいました。

XPのCDから回復を試みましたが駄目だったので、しかたなく
CドライブをフォーマットしてXPを入れなおしました。

今回はXP SP2にはしないでPower2Goをインストールしてみると
サクサク快適に動作しました。

このソフトに関する他のクチコミでも言われてましたが、
XP SP2が問題だったのかもしれません。

個人で使うパソコンにSP2は必要ないかもしれませんね。

いろいろとありがとうございました。

書込番号:5808144

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVSM-XL1218FB」のクチコミ掲示板に
DVSM-XL1218FBを新規書き込みDVSM-XL1218FBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVSM-XL1218FB
バッファロー

DVSM-XL1218FB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月上旬

DVSM-XL1218FBをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング