


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-XL1218FB
WinXP Pro
ドライブにCD-R(三菱化学メディア(株) 700MB)を入れるとドライブのランプがつきっぱなしになります。
カチカチという音が数回繰り返し出ます。
1〜2分後ドライブがあきらめてランプが消えるがエクスプローラのプロパティでは
種類:CDドライブ
ファイルシステム:不明
使用領域:0バイト
空き領域:0バイト
となります。
試しにライティングソフト「Power3Go」でファイルを書き込もうとすると
空のCDを入れてあるにもかかわらずトレイが開いて「書き込みドライブH:〜に記録可能なディスクを挿入してください。」
のメッセージがでます。
CD-Rが入ったままトレイを閉じると、カチカチという音の繰り返しで認識されません。
バッファローのHPでは三菱化学のメディアは推奨範囲内と思いますが何が原因でしょうか。
ちなみにDVD-Rは認識します。
書込番号:6661128
0点

購入店にご相談して下さい
ドライブの故障、もしくは不良と思いますので・・・
書込番号:6661143
0点

よくあるCD-Rがダメ、ってやつですかね。
パイオニアのドライブに多いそうですが…………。
書込番号:6661325
0点

平_さん
購入後4ヶ月なのでまだ保証期間内です。
販売店に相談してみます。
完璧の璧を「壁」って書いたのさん
販売店お勧めのドライブでしたので購入したのですが
パイオニアのドライブに「よくある」ことなんですか・・
交換または修理すればOKとなることを期待します。
書込番号:6664565
0点

あいらも経験あるなぁ〜。2年モノのTSSTのドライブで空のDVD-R呑ませた時だけど。
Windowsを立ち上げた直後の1回目は大丈夫なのに、2回目呑ませるとお腹が一杯なのか吐き出しちゃったり。メディアの質が変わったのか、OSを再インストールしたせいか、そのうち直っちゃった。
パイオニアのドライブに特有の、DVDは得意なのにCDは苦手っていう両極端な性質が原因なら交換・修理での改善は難しいかもね。
書込番号:6666335
0点

書き込みが遅くなりましたが販売店に修理依頼し、メーカーより本体交換で返ってきました。
いままで認識しなかったCD-Rも問題なく認識−書き込みできるようになりました。
やはり故障だったようです。
使用可能メディアの種類が多いのですべてテストしていませんが・・・たぶん大丈夫でしょう。
書込番号:6757671
0点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > DVSM-XL1218FB」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2008/03/05 12:43:17 |
![]() ![]() |
7 | 2007/12/05 14:22:17 |
![]() ![]() |
4 | 2007/05/30 18:37:31 |
![]() ![]() |
2 | 2007/02/20 8:36:10 |
![]() ![]() |
5 | 2006/12/27 0:40:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
