DVSM-XL1218FB/BB のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥7,400

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-R DL/DVD+R/DVD+RW/DVD+R DL/DVD-RAM DVSM-XL1218FB/BBのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVSM-XL1218FB/BBの価格比較
  • DVSM-XL1218FB/BBのスペック・仕様
  • DVSM-XL1218FB/BBのレビュー
  • DVSM-XL1218FB/BBのクチコミ
  • DVSM-XL1218FB/BBの画像・動画
  • DVSM-XL1218FB/BBのピックアップリスト
  • DVSM-XL1218FB/BBのオークション

DVSM-XL1218FB/BBバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月上旬

  • DVSM-XL1218FB/BBの価格比較
  • DVSM-XL1218FB/BBのスペック・仕様
  • DVSM-XL1218FB/BBのレビュー
  • DVSM-XL1218FB/BBのクチコミ
  • DVSM-XL1218FB/BBの画像・動画
  • DVSM-XL1218FB/BBのピックアップリスト
  • DVSM-XL1218FB/BBのオークション

DVSM-XL1218FB/BB のクチコミ掲示板

(3件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVSM-XL1218FB/BB」のクチコミ掲示板に
DVSM-XL1218FB/BBを新規書き込みDVSM-XL1218FB/BBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD-RAMドライバーが欲しい

2007/02/21 22:48(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-XL1218FB/BB

スレ主 marinekoさん
クチコミ投稿数:2件

初めてBUFFALOのDVD-RAMドライブを買いました。
現在使っているドライブの調子がおかしいのと、Label Flash書き込み
対応ということで、ヨドバシ秋葉原で購入しました。

ところが、BUFFALOのドライブは、今まで使っていたドライブのように
DVD-RAMドライバーが付属しません。私はWINDOWS2000のため、
ドライバーが必要ですが、従来のロジテック、IO-DATA、LGとも
DVD-RAMドライバーがあって、それをインストールすることで、
リムーバルディスクが出来て(ハードディスクがC、CD-ROMがD、
リムーバルディスクがEドライブにアサインされた)、RVD-RAMの場合は
Eドライブと言うことで、ドライブアサインが二つになってしまう
問題はありますが、リムーバルディスクとしての認識なので、
他のパソコンで作成したディスクも読み書きが出来、非常に便利に
使っていた経緯があります。

ところが、今度のBUFFALOは、Instant Burnというソフトを
インストールしないと使えません。パケット書き込みソフトと
いうのでしょうか、システムに常駐して、自分のパソコンでは
普通のドライブのように、ドラッグ&ドロップで読み書きができます。しかし、他のパソコンで書いたディスクは読み込みますが、
書けません。
また、BUFFALOで作成したディスクは、他のパソコンで読めますが、
書き込めません。

他のパソコンにInstant Burnが入っていないと、互換性が
無いというわけです。これは、BUFFALOのサポートにも
確認しましたが、BUFFALOとしてはDVD-RAMドライバーは
配布せず、ユーティリティCDにある「簡単セットアップ」から
Instant Burn等のソフトをインストールしてもらうのが、
現在のBUFFALOの仕様だという返事でした。

DVD-RAMドライブは、WINDOWS2000ではドライブが二つ認識
されるという”問題”はかねてから指摘されていましたが、
それでもリムーバルディスクという環境で、一般的にUDF1.5の
形でフォーマットされたディスクは、どのパソコンでも読み書き
できるというメリットが私には非常に便利でしたが、BUFFALOの
ドライブでは実現できずに、落胆をしています。

自分が従来使っていた他社製のDVD-RAMドライバーをインストール
してみたりしましたが、結論から言えば使えません。

どなたか、同じような環境で悩まれて、解消をされた方が
いらっしゃれば、お知恵を拝借したいと思います。

書込番号:6031303

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2007/02/22 05:04(1年以上前)


スレ主 marinekoさん
クチコミ投稿数:2件

2007/02/24 15:24(1年以上前)

かなこいきます!さん

早速実行してみました。
全く問題なく実現しました。拍子抜けする感じです。
ありがとうございました。

私は、もともとそのような(ドライブレターが二つになる)
環境でしたので、ファイルのバックアップなどで、BUFFALOの
ドライブではバックアップ先のドライブを全て変えないといけない
ことになりましたが、これで元の環境でストレスなく実施できます。

それにしても、BUFFALOではどうしてInstant Burnなどにこだわる
のか疑問です。それでやりたい人はやればいい。でも、互換性を
保ちたい人は、パケットソフトでなくRAMドライバーをインストール
できるという柔軟性を持っていただきたいなと思います。

加えて、もうWindows2000もそろそろ終わりかなという感じを
抱きました。話は全く別になりますが、私は年賀状ソフトに
MSの「はがきスタジオ」を使っていたのですが、2007年版から
OSはWindowsXPに限定されてしまいましたから。

いずれにしろ、問題解決です。ありがとうございました。

書込番号:6041907

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVSM-XL1218FB/BB」のクチコミ掲示板に
DVSM-XL1218FB/BBを新規書き込みDVSM-XL1218FB/BBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVSM-XL1218FB/BB
バッファロー

DVSM-XL1218FB/BB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月上旬

DVSM-XL1218FB/BBをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング