


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-XL1218U2
SONY製のCD-Rを使ってるんですが、まったく読み込みません。
「もしかして、このメディアが悪いのか?」と思い、TDK製のCD-Rでも
試してみましたが、やはり読み込みませんでした。
「もしかして、ドライバが悪いのでは?」と思い、バッファローから
新しいドライバをダウンロードして、インストールしてみましたが
多少DVDの読み込みが速くなっただけで何も変わりませんでした。
どなたか分かる人いましたら、助言願います。
ちなみに、PCのUSBポートが全てふさがっているので、
PCカードスロットに「IFC-CB2U2V/UC」を突っ込んで使ってます。
書込番号:6494488
0点

メーカーのお世話になってくださいな
故障の可能性大です
書込番号:6494517
0点

電光石火の回答、ありがとうございます。
そうですかぁ。
購入後、半年たってないので残念です。
書込番号:6494562
0点

最近のパイオニアドライブはNETでのCD関連の不具合報告が多いです
書込番号:6494613
0点

CD関連本当に多いですねぇ
Pioneerの設計ミスですかね?
書込番号:6494754
0点

まだまだ初心者ですよさん こんにちは。
ご存知かも知れませんが、この製品はパイオニアのドライブを使っています。
型番から言うと、DVR-112*系にあたり、今年に入ってからCD関係の不具合がよく話題になっています。
私もA12J(パイオニアの純正品)が突然壊れてしまいました。
一応修理にだして、約25日位で新品交換で帰ってきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/01257018904/SortID=6407007/
バッファローの場合、1週間程度で、交換(修理?)されるようですので
販売店に相談されてはどうですか?
またどうも2007年4月製でもまだ不具合が有るようですので、交換品(修理?)が、5月以前の場合は注意したほうがいいかも知れません。
ちなみにA12Jの場合で、修理に出すと2007年5月製造のものが帰ってきました。(6月初に晩売店経由で修理依頼)
書込番号:6495106
0点

たくさんのご指導ありがとうございます。
やっぱり、ドライブに不具合があったんですね。
今度、修理に出してみます。
書込番号:6495397
0点

まだまだ初心者ですよさん、その後ドライブは、修理に出されましたか?
結果は、いかがでしたでしょうか?私も、3月か4月に購入しましたが
本日CD-Rに書き込みを行おうとしましたところ、全くCD-Rを認識せず
現在メーカーにメールにて問い合わせしております。
書込番号:6654124
0点

返信が遅れてすみません。
HDDがクラッシュしていて返信ができませんでした。
まだ修理には出していません。
HDDが生きていたころはDVDコピーとかで酷使していたんで
なかなか修理に出せずにいました。
今思えばクラッシュしてるときに修理に出せばよかったですね(笑)
でも、今後修理に出す予定です。
そのときは、またこのBBSに書き込みたいと思います。
書込番号:6703857
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
DVDドライブ
(最近3年以内の発売・登録)



