DVDドライブ > バッファロー > DVSM-XL1218U2
先日ヤマダでこのドライブを買ってきました。
私が使っているのはTOSHIBAのDYNABOOKなのですが、内蔵のDVDドライブがうまくDVDを認識しなくかんったので、これを買いました。(CDは認識します。そんなに使っているわけではないですが、今のところ正常に使えています。)しかし、題名の通り、itunesでこのドライブからCD情報の取得までは出来るのですが、再生とインポートが出来ません。これを直す方法があったら教えてください。
また、何を書けばいいか分からないので、追加で書いたほうが良い情報がありましたら、教えてください。また、itunesの問題だったとしても、パソコン初心者ということで、見逃してください。よろしくお願いします。
書込番号:7129301
0点
返信ありがとうございます。
リンク先も試してみましたが、やはり、itunesへのインポートができません。
具体的には、インポートはするのですが、すぐに終わってしまい、時間表示が、798分になってしまいます。WMAなどでは特別何もなく再生できます。
DVDも再生、書き込みに問題はありません。
他の情報がありましたら、お願いします。
書込番号:7130724
0点
返信ありがとうございます。
リンク先も試してみましたが、やはり、itunesへのインポートができません。
具体的には、インポートはするのですが、すぐに終わってしまい、時間表示が、798分になってしまいます。WMAなどでは特別何もなく再生できます。
DVDも再生、書き込みに問題はありません。
他の情報がありましたら、お願いします。
また、itunesでは再生も出来ません。なぜでしょうか?
書込番号:7130730
0点
貯金と投資が好きさん こんにちは。
>具体的には、インポートはするのですが、すぐに終わってしまい、時間表示が、798分にな ってしまいます。
おそらく設定を変更すればいいと思います。
編集 → 設定 → 詳細 → インポート → オーディオCDの読み込み時にエラー訂正をする を外してみてください。
PC環境によっても違うようですが、外付ドライブに中にあるUSB→IDEドライブの変換チップとの相性や性能にもよるようです。
書込番号:7130824
1点
SHIROUTO SHIKOUさん ありがとうございます。
設定を変更したところ、無事インポートできるようになりました。
今まで、パソコンの周辺機器やソフトを使っていても愛称問題は起きなかったのですが、
やっぱり相性問題はあるんですね。参考に成りました。
書込番号:7132841
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > DVSM-XL1218U2」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2008/07/01 16:27:23 | |
| 2 | 2008/01/20 20:49:45 | |
| 4 | 2008/01/06 7:39:42 | |
| 8 | 2007/12/28 14:30:17 | |
| 6 | 2008/01/24 1:55:57 | |
| 13 | 2007/12/01 16:45:03 | |
| 2 | 2007/10/21 0:18:20 | |
| 2 | 2007/09/17 7:49:12 | |
| 3 | 2007/09/07 21:57:52 | |
| 6 | 2007/08/25 15:33:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)




