DVSM-XL1218IU2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥13,600

接続インターフェース:USB/USB2.0/IEEE1394 設置方式:外付け 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-R DL/DVD+R/DVD+RW/DVD+R DL/DVD-RAM DVSM-XL1218IU2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVSM-XL1218IU2の価格比較
  • DVSM-XL1218IU2のスペック・仕様
  • DVSM-XL1218IU2のレビュー
  • DVSM-XL1218IU2のクチコミ
  • DVSM-XL1218IU2の画像・動画
  • DVSM-XL1218IU2のピックアップリスト
  • DVSM-XL1218IU2のオークション

DVSM-XL1218IU2バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月上旬

  • DVSM-XL1218IU2の価格比較
  • DVSM-XL1218IU2のスペック・仕様
  • DVSM-XL1218IU2のレビュー
  • DVSM-XL1218IU2のクチコミ
  • DVSM-XL1218IU2の画像・動画
  • DVSM-XL1218IU2のピックアップリスト
  • DVSM-XL1218IU2のオークション

DVSM-XL1218IU2 のクチコミ掲示板

(224件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVSM-XL1218IU2」のクチコミ掲示板に
DVSM-XL1218IU2を新規書き込みDVSM-XL1218IU2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVDからのPCへのデータ保存

2008/06/19 21:30(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-XL1218IU2

クチコミ投稿数:22件

以前購入し最近使う事になりましたが、コピーガードがかかっているのかどうかわかりませんが、付属のCyberLinkのソフトによりDVDドライブからPCに映像の保存をしようとしましたが出来ません。もともと、このような事は出来ないように設定されているのでしょうか。初心者ですので良くわかりません。付属以外のソフトによりPCに保存し、編集後、改めてDVDに書き込めたらと思い質問します。どなたか、この方法をご存じでしたらお教えください。

書込番号:7962246

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:34件

2008/06/19 22:39(1年以上前)


まず、市販されているDVDは、コピーできないようになっています。
ごく一部、コピーが出来る物も存在していますが、ほぼ出来ません。

また、不可能ではないのですが、教えたりすると(日本では!)つかまっちゃうので、だめってことで〜。

まあ、それでもグーグルとかで検索すると見つかりますので、がんばってみては?

書込番号:7962667

ナイスクチコミ!0


galantyさん
クチコミ投稿数:690件

2008/06/20 00:18(1年以上前)

>教えたりすると(日本では!)つかまっちゃうので

雑誌の広告に載ってるくらいだから、商品名教えたくらいでそんなことはないでしょう。

PCソフト売ってる電気屋さんで買うか、ダウンロードして買うか。
http://shop.vector.co.jp/service/catalogue/sr088041/

ただし著作権保護については見解が人それぞれで知らんけど、
コピーコントロール解除は、確実に違法になるから覚えといてね。

書込番号:7963246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/06/20 17:59(1年以上前)

回答がこんなに早くビックリしました。
今日“BC”という大型店の方に話をしたら、そもそもそういう事は出来ない事が前提ですと言われました。チョット恥ずかしかったです。
実行するには初心者としてかなり無理がありそうですので、添付ソフトで出来る範囲で楽しみたいと思います。
回答者の方々貴重なご意見を頂き、どうもありがとうございました。

書込番号:7965566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

MACでもつかえるのでしょうか?

2008/02/25 21:50(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-XL1218IU2

クチコミ投稿数:6件

当方、Power MacG5 デュアル2.0GHz メモリ2.5GB
toast7 titaniumを持っています

家族のWinの為に購入を検討しているのですが、出来れば、Macでも使えるものがいいなと思い質問させていただきました。


お答えいただけましたら幸いです。

書込番号:7447033

ナイスクチコミ!0


返信する
ojataroさん
クチコミ投稿数:168件

2008/02/25 22:03(1年以上前)

こちらの方がよろしいのではないでしょうか?
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-xl1218iu2_m/

書込番号:7447145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2008/02/25 23:13(1年以上前)

http://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-xl1218iu2_m/
Mac対応と書いてあるほうがいいと思うよ。

書込番号:7447641

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/02/25 23:24(1年以上前)

からっぱさんこんばんわ

メーカーサイトの仕様を見ますと、対応OSがWindowsだけになっていますけど、付属のソフトウェアがWindowsに対応していると言うことでしょうから、ハードウェアとしては使えるかと思いますけど、BuffaloサイトでMac対応とは書いていませんので、ご自分で試されるしかないかと思われます。

http://buffalo.jp/products/catalog/item/d/dvsm-xl1218iu2/index.html?p=spec

書込番号:7447711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/02/26 01:48(1年以上前)

たとえば、http://www.logitec.co.jp/products/dvd/ldrma18u2.html
この商品ですとWin用となっていますが、macでも作動するとのことなので

焼き込みソフトとさえあれば、こちらの商品も動くのではないかと思ったのですが…

見当違いだったらすみません。

実は、お返事を4つ頂いているようなのですが、掲示板に反映されないようなので
テストも兼ねて追記させていただきます。
初めての書き込みでよく分かっておらず、こちらも見当違いなことをしていたら申し訳ありません。

書込番号:7448286

ナイスクチコミ!0


ojataroさん
クチコミ投稿数:168件

2008/02/26 08:56(1年以上前)

昨日の22:02以降、何らかの障害があったみたいですね。
私も、書き込みが反映されなかったので2度投稿してしまいました。

復旧の確認を兼ねて書き込んでみます。

Mac対応版は型番に /M がつくみたいっす。

書込番号:7448893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/04/24 13:41(1年以上前)

既に解決済みかとは思いますが、とりあえず報告します。

iMacの現行機種(アルミ)のOSは10.4にFireWire接続で
全く問題なく稼動しています。
付属のソフトはブートキャンプのWin XPであれば使用できます。

忘れたころの返信で申し訳ありません。

書込番号:7716733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/09/25 11:41(1年以上前)

お陰様で、同機を購入し、無事に動かすことができています。
動作的には内蔵されていたドライブよりも動作も早く、満足しています。

また、USB2で接続するよりFireWire(IEEE 1394)でつないだ方が、速度も速く、作業も安定しているように思います。

御返事が遅くなって済みません

書込番号:8409616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

購入検討中です。

2007/11/25 23:12(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-XL1218IU2

クチコミ投稿数:161件

現在使用しているパソコンの
書き込み速度が遅いのでこのドライブを購入検討中です。

NEC デスクトップ VS500/7D(約4年前モデル?)
CPU・・・ セレロン2.4
メモリー・・・  512
内臓ドライブ・・・ DVDマルチでDVD-Rは2倍速、RWは1倍速
USB2.0、1394端子有り

以上のスペックで使用可能でしょうか?

ドライブやイジェクトボタンの不具合が
出ているようですが、今購入する物は改善されてるでしょうか?

素人質問で申し訳ありませんが
よろしくお願いします。







書込番号:7030006

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/11/26 00:53(1年以上前)

フリーザブウさん こんにちは。

>スペックで使用可能でしょうか?

仕様上は、問題ないと思います。

あとこの製品は、パイオニアのドライブを使っています。(DVR-112L)
ただ一度不具合がありました。
http://buffalo.jp/support_s/20070828.html

今現在販売されている製品は、よっぽどの在庫分でな無い限り大丈夫かとも思いますが、
新しい製品が出ていますので、価格差があまり無いのなら、そちらも検討されてもいいかもしれませんね。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-xl20u2/
(こちらもパイオニアのDVR-115系にようです)

書込番号:7030559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2007/11/27 21:36(1年以上前)

返答ありがとうございます。

DVSM-XL20U2もパイオニア製ドライブですか?

メーカーサイトの仕様では 1218U2、1218IU2は
パイオニア製と確認できたのですが XL20U2はトレー式としか
表示されてませんでした。

パイオニアドライブが欲しかったので 1218U2 を
検討中でしたが、よろしければ他の型番でパイオニア製があるなら
教えて下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:7038020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/11/27 21:53(1年以上前)

フリーザブウさん こんにちは。

分りにくいですが以下にあります。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-xl20u2/#main
※PowerRead機能に含まれる一部機能について、本ドライブ供給元のパイオニア社が特許出願中。

これもインタフェースが違うだけですね
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-xl20iu2/

バッファローのドライブでXL****等を付くのは、以前からパイオニアドライブが多いですね。
また他の掲示板等でも、少し前から噂がありました。

推測ですが、DVR-112(212)系の不具合で、バッファロー側もあえて分りにくく表示さてあるのかも知れませんね。

あと参考ですが
DVD-115系は、112となっていますが、どうも112系のマイナーチェンジ版のようです。
(一気に飛ばしてイメージを払拭したかったのかな?)

書込番号:7038141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2007/11/27 22:20(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOU さん ありがとうございます。

このページは何回も見たつもりでしたが
よく見たらパイオニアと書いてありました。
大変参考になりました。

度々すみませんが、
1394接続とターボUSBではどちらが早いのでしょうか?
ご存知ならよろしくお願いします。

書込番号:7038306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/11/27 22:53(1年以上前)

フリーザブウさん こんにちは。

>1394接続とターボUSBではどちらが早いのでしょうか?

たしか?規格上、USB2.0は480Mbps、IEEE1394は400Mbpsだったと思います。
(ただUSB2.0が出た当初は、IEEE1394の方が実行速度が速かったように思います)

また、あくまでも規格上であり、実際には、この製品のようにUSB・IEEE1394→IDE・SATA等(?)に変換していますね。
その変換しているチップの性能に寄っても速度は変わってきます。

この製品に限っていれば、以下のような記述があるため、TurboUSB(ターボUSB)の方が早いですね。(ただし専用のドライバ等をインストールしないと効果が出ませんが・・・)

※IEEE1394で接続の場合は、DVD-RおよびDVD+Rへの最大書込み速度が16倍に制限されます。

あとお使いのPCのUSBチップの性能にも寄りますので、必ず速いとは言い切れないところもありますね。

何故?IEEE1394接続の対応モデルがあるかというと、おそらくUSB1.1しか接続出来ないPCやMAC等(非対応製品もありますが・・・)への対応だと思われます。
※外付けでUSB1.1接続時は、DVDは0.9倍速、CDは最大8倍速程度に制限されます。

書込番号:7038564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ > バッファロー > DVSM-XL1218IU2

クチコミ投稿数:12件

Power2Goは起動します。11月22日午後5時までは使えていました。11月23日に突然使えないようになりました。付属のユーティリティーソフトを再インストールしましたがだめです。修復方法あればお教えください。年寄りなので詳しくお願いします。Power2Go Expressが起動しません。起動の方法教えてください。今トールパネルで確認しましたとことちゃんとインストールできているようです。CDのコピーの方法もお分かりの方詳しくご解説ください。よく解かりません。電子マニュアルも見ましたが解かりません。全ての機能を使う方法をご存知の方宜しくお願いいたします。お先に御礼しておきます。ありがとうございます。返答期待しています。バッファローのサービスセンターの解説ではまったくわかりませんでしたので宜しくお願い申し上げます。

書込番号:7017551

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:736件

2007/11/23 09:32(1年以上前)

DVDのコピーという表現のままではレスは付き難いかもしれません。
「違法性の無い自作DVDのコピー」と言いませんと。

ソフト使用者ではないので詳細はわかりませんが、突然の症状であれば「システムの復元」で22日以前に戻してみては?

書込番号:7017822

ナイスクチコミ!0


I//Fさん
クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:9件

2007/11/25 14:12(1年以上前)

バッファローのサービスセンターの説明でわからないんなら、無理だな。

お金があるなら出張のパソコンサポートに依頼、
お金を出したくなければ必死で勉強&ググる。

基本、このどちらか。

書込番号:7027417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

PCG-Z505GR/Kでやけますでしょうか?

2007/10/26 22:59(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-XL1218IU2

クチコミ投稿数:8件

家族のデジカメをパソコンに保存していたのですが、このバイオは12ギガしかなく、Cの容量は2.5/7.45GBしかなく、Dの容量は0.3/3.76GBしかありません。
そこでDVDドライブを買おうと思ったのですが。。

写真くらいは焼けるのでしょうか?動画はレコーダーで焼くので写真だけでよいと思ってます。
だから何倍速とか出来なくても良いです。遅くても良いとおもってます。

他のパソコンの使用は少しのネットを見るくらいなので、出来たら買い換えは、もう少し先でと思ってます。

詳しい方、このドライブをお持ちの方、判りましたら教えて下さい。

書込番号:6909478

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/10/26 23:25(1年以上前)

かずぴ〜♪さん  こんばんは。  写真一枚の容量がどの位ありますか?
DVDはほとんどが記憶容量4.7GBなので割り算すると枚数が出ます。
http://www.tdk.co.jp/dvdkihon/html/dvd20600.htm

jpgに圧縮するともっと多く入ります。
ソフト例
http://www.woodybells.com/jtrim.html

外付けHDDもありますよ。
http://kakaku.com/sku/pricemenu/hddsoto.htm

書込番号:6909598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/10/26 23:40(1年以上前)

USB2.0が付いてればよさそうだけど、
DVDじゃなきゃダメな理由がないなら外付けHDDの方がいいかな〜、なんて。
デジカメで撮ったデータが入れられりゃいいんでしょ?

書込番号:6909682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/10/27 01:12(1年以上前)

BRDさん、お返事ありがとうございます。

デジカメはパナソニックのDMC−TZ1で、500万画素です。

一つ目のアドレスは非常に役に立ちました、ありがとうございます。

JPGのアドレスのは全くわかりませんでした(笑)すみません。。。

パソコンはノートなんで外付けで考えてまして〜

壁さん

USBは1.1?古いやつやと思います。

デジカメに撮ったやつは全部残す方なんでHDDはそのうち一杯になるような気がしてしまうんですよね〜。

このドライブは空き容量5GB以上って書いてたので、2.5GBしかなかったら無理なんでしょうか?


書込番号:6910018

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/10/27 08:56(1年以上前)

USB1と2では速度がかなり違います/待てば同じ仕事をしてくれますけど。

500万画素そのまま保存されるか、多少鮮明度は落ちますが圧縮して保存されると同じ容量のDVD/HDDでも何倍も多く保存できます。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/
http://www.geocities.jp/kuraran210/
http://www.geocities.jp/kuraran210/resize.html

JTrimを使ってます。
いろいろリサイズされて画面上の変化、もしプリントされるならプリントして画質の変化具合を比べて決められると良いです。

ノート内蔵のHDDを交換することも可能です。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/notepc.html

書込番号:6910604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/10/27 10:25(1年以上前)

BRDさん。ありがとうございます。いろいろな方法があるんですね。
圧縮とか、内蔵HDD交換とかは自信ないんですよね〜。
待てば同じ仕事ができるって事は、この古いバイオでも焼けるんですかねえ?

買っても焼くのが失敗ばかりになるのでは、と、今一歩購入に踏み切れなくて。。。

書込番号:6910858

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/10/27 10:46(1年以上前)

各種インターフェイス データ転送速度表
USB 1.1 Low Speed バス転送速度:1.5Mbps
USB 2.0 High Speed バス転送速度:480Mbps

480/1.5=320  320倍待てば同じ仕事をするでしょう。

JtrimはフリーソフトなのでDowmloadされ、画像を一枚リサイズしてみて下さい。
1024×768にしても見た目はほとんど変わりません。

書込番号:6910939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/10/27 12:38(1年以上前)

VAIOならIEEE1394付いてない?
USB2.0とIEEE1394の両方に対応してるやつがいいんでは?

HDDの空きが少ないと、イメージファイルとか作れないような気がします。
パケットライトでデジカメのデータをコピーするだけなら、それほど問題ないかもしれないけど。

書込番号:6911251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ > バッファロー > DVSM-XL1218IU2

スレ主 ひこやさん
クチコミ投稿数:3件

愛娘のために念願のハイビジョンビデオカメラを購入し
ビデオスタジオ10にて編集した映像をDVDに書き込みと
最近DVSM-XL1218IU2を購入しました。
しかし、とても初歩的な質問で申し訳ないのですが、
書き込み途中の「ディスクへ出力」動作中に止まってしまって
11時間掛かっても完了しません。
何か私の設定がまずいのでしょうか?
ちなみに入れているディスクはDVD−R(データ用)です。
録画用じゃないと駄目ですか?
知識豊富な先輩方、是非教えて頂けませんか?

書込番号:6659323

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/08/20 18:48(1年以上前)

ビデオスタジオ10はFileの書き出しだけにして
ライティングソフトでのDVD書き込みは試されていますか?

餅は餅屋という事です

書込番号:6660483

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひこやさん
クチコミ投稿数:3件

2007/08/23 12:23(1年以上前)

平さんへ
お返事ありがとうございます。返事が遅れました申し訳ありません。
ライティングソフトは特に使用していません。
ビデオスタジオ10の編集完了した後、「完了」というシートに
DVD作成というコマンドがあり、そこをクリックして
指示通りに進んで書き込みを行っているのですが、書き込み完了しません。
やはり専用のライティングソフトが必要なのですか?
ビデオスタジオ10の機能では互換性がないのでしょうか?

書込番号:6669891

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/08/23 21:28(1年以上前)

書き込み専門のソフトの方が安定して確実に書き込んでくれますよ
オーサリングソフトに含まれる物等は自分は信頼してません
このドライブに対応しているかわかりませんですし・・・

書き込み時にエラー報告が有りますので
一度HDDにFileを書き出してみて下さい

それとアップデートはお済でしょうか?
http://www.ulead.co.jp/download/uvs/uvs_10.htm

書込番号:6671713

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひこやさん
クチコミ投稿数:3件

2007/08/24 10:46(1年以上前)

平さんへ
お返事ありがとうございます。
早速アップデートしてHDDにファイル書き込みして
専用ソフトで書き込みチャレンジしてみます。

ちなみに素人質問で申し訳ありません。
HDDにファイル書き込みする方法は
ビデオスタジオ10の「完了」画面にある
「ビデオファイル作成」をクリックしてファイルを
作成する手順で良かったでしょうか?

書込番号:6673737

ナイスクチコミ!0


I//Fさん
クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:9件

2007/11/25 14:18(1年以上前)

ビデオファイルを作成するより、DVD書き込みの画面でISOイメージとしてHDDに保存して、それを焼くほうがかんたんかも。

書込番号:7027441

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVSM-XL1218IU2」のクチコミ掲示板に
DVSM-XL1218IU2を新規書き込みDVSM-XL1218IU2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVSM-XL1218IU2
バッファロー

DVSM-XL1218IU2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月上旬

DVSM-XL1218IU2をお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング