


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-XL1218IU2
2週間おきくらいでDVSM-XL1216IU2とDVSM-XL1218IU2を購入しましたがDVSM-XL1218IU2のイジェクトボタンは以上に固いです。
クリック感がなくどこまで押し込んで良いのか解らないくらい固いです。本体がずれないようにイジェクトボタンを押す反対の手で本体を押さえておかなければ、まず押せないくらい固いイジェクトボタンです。
もっぱらOSのメニューから「取り出し」を選んで操作する人には問題ないですが、本体のイジェクトボタンを押してディスクの入れ替えを考えている人には実用にはならないと思います。サポートに問い合わせたところ初期不良かもしれないと言うことで送り返すように言われたのですが、動作確認済みで交換されて戻ってきた本機もイジェクトボタンが異常に固いままでしたので、そういう仕様なのでしょう。
DVSM-XL1216IU2ではごく普通に扱えるイジェクトボタンだったのですが、なぜこんな事になってしまったのか残念でなりません。
購入される方でイジェクトボタンを操作される方は、ちょっと気をつけた方が良いかもしれません。
書込番号:5833800
0点

バッファローの外付けケースはずっと古いままで、イジェクトボタンの大きさや配置に問題がありました。
この機種からようやくケースのデザインが新しくなり、アイオーと同様にイジェクトボタンが大型化したわけですが、内蔵ドライブのイジェクトボタンとは距離が離れてしまったので、チカラを入れて押す必要が出てしまったのかもしれませんね。
書込番号:5833878
0点

ドライブの前面に飾りパネルが付いている機種のイジェクトボタンは、てこの原理を使っている様だけど構造上無理がある作りだから、ソフトウェアからイジェクトする形式の方が無難だと思いますね。アイオーはそれが分かってるから、シリーズ途中からイジェクトソフトを標準添付する様になりましたし。
#ドライブ自体のボタンが固くてストロークが短いのも原因だろうけど。
書込番号:5834061
0点

私も昨年末に購入して、硬かったために返品して再度送って頂いたのですが、これも使い物になりませんでした。
とにかく硬くて、妻や小学3年の息子など他の家族にもボタンを押してもらいましたが、誰もデスクドライブの開閉をすることが出来ませんでした。不特定多数の人が利用する商品でこの様な状態では・・。しかも縦置きにした時のボタンなどは、わざわざ豆粒の様な小さいものが付いていますが、ソフトタッチでの開閉ならともかく、指にめり込んで痛い位に何度も押さないと動かない様なボタンなら10円玉位の大きいものを付けて欲しかったですね。
書込番号:5837108
0点

あまりに酷いのでばらしてみました。
・・・絶対設計ミスだと思います。
tarmoさんの仰るとおり、てこの原理を利用しているわけですが
支点となるべき所が固定されていない!なんじゃこりゃ?です。
あれじゃ、いくらボタンを押しても力が逃げてしまう。
というわけで、設計変更しない限り交換しても同じでしょう。
ドライブと外側の隙間に詰め物をして支点をある程度固定することでかなり改善されました。
あんな設計でOKでるのか。。。いいのか?それで?
書込番号:5838383
0点

バッファローのサポートより動作確認レポートへの返事としてメールが届きました。
バッファローでは「あの状態」を正常動作範囲として動作確認を行ったそうです・・・
あのボタンを押して一発で開閉できる人っているのでしょうか?そんな方がいらっしゃったら、その「コツ」を教えていただきたい。正常動作と言うからにはバッファローにはできる人がいるんでしょうね。
本体には「MADE IN JAPAN」のシールが貼ってありますが、これが「MADE IN JAPAN」の品質なのかと思うと怒りや呆れを通り越し、とても悲しくなってきます。
もう「MADE IN JAPAN」に何の信頼も持てない時代になってしまったのでしょうかね。
もっと魅力的なデザインで「MADE IN ITALY」なら笑って許せてしまう事なのかもしれませんが
書込番号:5842453
0点

イジェクトボタンもそうですが、トレイのフタも設計が悪くかたいし途中で引っかかるし、最悪です。
買った店に言ってメーカーに問い合わせしたところ、そおゆう問い合わせがほかにもあって、今作っているものから改善したものを出荷していくそうです。しかし、どの物が対策したものかわからないそうです。設計変更しない限りダメだと思います。
私は返品しました。
書込番号:5928153
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
DVDドライブ
(最近3年以内の発売・登録)





