
このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年12月24日 11:59 |
![]() |
0 | 1 | 2007年10月4日 11:33 |
![]() |
1 | 4 | 2007年9月14日 23:56 |
![]() |
0 | 2 | 2007年5月8日 14:46 |
![]() |
0 | 4 | 2007年3月3日 18:03 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > バッファロー > DVM-RXG18FB/B
今回初めて自作PCを作ろうと思っています。
初めてということでベアボーンで作ろうと思うのですが
「XC Cube EX945-GC」にはこのドライブを入れられるでしょうか?
いまいち接続の規格などが分からなくて、これ以上先に進めません・・・
どうかご教授お願いします。
0点

ばかぽん46 さん、こんにちは。
XC Cube EX945-GCにはATAPI(IDE)コネクタありますから接続は大丈夫でしょう。
XC Cube EX945-GCの奥行きが320mmで、DVM-RXG18FB/Bが180mmですから、寸法的にも大丈夫そうです。
ただ、Cube型で、5インチベイの外側カバーが丸みを帯びてますので、取り付け位置の調整が面倒かもしれません。
書込番号:7155606
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-RXG18FB/B
音楽CDをCD−Rに焼いたものをCDプレーヤーで再生すると、音飛びやノイズが発生するので、販売店に持って行き修理に出しました。
十日後販売店より連絡があり、さっそく受け取りに行くと「修理報告書」に、「メディア書き込み不具合確認」とあり、ドライブを交換した旨、記してありました。
これで一安心と家に帰ってさっそくテストしてみると、これが、全く改善されていませんでした。全く同じ症状、音飛びやノイズが発生します。
ライティングソフトを変えてみたり、メディアを変えてみたり、書き込み速度を変えてみたりしましたが、全く改善せず、大量のエラーCD−Rを作ってしまいました。
試しに他のドライブで焼いてみましたが、まったく正常にCD−RがCDプレーヤーで再生できます。
販売店の修理受付担当者の話では、一応、チェックはしました、とのことでしたが、とても製品チェックをしたものを交換したとは思えません。
後で知ったことですが、この製品は、メーカーの方でも品質に問題があったことを認め、交換修理対応しているようです。
しかし、今般、修理に出した製品はドライブ交換となって返ってきましたが、その実、ろくなチェックもせずに、ただ機械的に交換品を送ってきたとしか考えられません。
修理報告書にメディア書き込み不具合確認と記しておきながら、再び不具合のある製品を送ってよこすメーカーのサポート体制に大いに疑問を感じます。
0点

バッファローさんはドライブメーカーではありませんから、そういったサポートは期待できません。
OEM製品を使っているだけなので、製品の交換はできても、品質チェックのノウハウは全く無く、OEM元(この製品はPioneerさん)に丸投げする位しかできません。
とりあえず、クレームが来たので交換した…と言ったところかと思います。
書込番号:6829847
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-RXG18FB/B
取り付けてからしばらく間、前から使用していたCDドライブを使っていましたが、このドライブにてCDを起動したところ全てのCDを認識しません。
HPでいろいろ調べたり、関係していそうなソフトをインストールしたり、アンインストールしたり、リカバリーしたりしたのですが原因を突き止めることができませんでした。
取り付けたときすぐに、動作を調べなかった私も悪いのですが…パイオニアさん、バッファローさん対応が遅すぎです。
最近対応されたみたいですが、今後も心配です。
http://buffalo.jp/support_s/20070828.html
0点

パイオニアはDVD-Rを8倍で焼くためだけのもの・・・ですかね。
書込番号:6744975
0点

DVDを焼いたり書いたりするのは問題ない様なのですが…。
CDというCDは何をやっても駄目です。
ほんとに検品したのでしょうか…。
書込番号:6751800
0点

moon-ridersさん、こんにちは。
自分もバッファローを信頼して、この機種ではないですが購入しました。
以下HPを見て慌ててCDのチェックをすると読み書きが完全にOUT。
http://buffalo.jp/support_s/20070828.html
9/3の夜にサポートにメールを出して、交換品が来たのが9/13の午前でした。
購入してから4ヶ月、自分もCDの動作を調べてませんでしたね〜^^;
おまけに保証書も紛失していて泣き寝入りかと思いましたが、意を決して
サポートに連絡するとOKでした。
修理ではなくて箱入りの新品に交換だし、送料も全てバッファロー負担だしで、
今回の事でバッファローに対する印象は悪くはなりませんでしたよ。
まぁ、良くもなりませんでしたけど^^;
ただファームが最新だったのが、個人的にはありがた迷惑かな・・・とww
書込番号:6753081
1点

DX8さん、こんにちわ。
修理依頼の連絡してからまだ返信用の送り状は届いてませんが、出してから10日くらいですか…。
参考になります☆
わたしも、新品のほうが安心だし、嬉しいな。
ファームが最新だとなんかデメリットとかあるのでしょうか?
書込番号:6755475
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-RXG18FB/B

メモリーが 128MB 以上に増設済みで、HDD の空きが 5GB 以上あれば使えるでしょう。
奥行きは 180mm なので、実際に測ってみないと収まらないかも。
ここで投資するより、そろそろ買い替えの検討をお勧めします。
5万円程度のパソコンでも、今より数倍快適です。
書込番号:6314948
0点

天元さんお答えありがとうございます。
少しぐらいはみ出ても良いと思ってます。
ハード的につながるのですよね?
一応買ってみます。NGだったら別の何かに使います。
ありがとうございました。
書込番号:6315087
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-RXG18FB/B
焼く事自体には何の問題もないんだが、
メディアを再生させると、そのメディアを取り出しても
エクスプローラ等で見るとアイコンがそのメディアのまま。
よって、DVD再生、次にCD再生しようとしてもエラーが出る。
逆も同様。
電源落としてもそのままだったのでサポートにメール。
ケーブルを替えてみるだのなんだのと沢山書かれた
テンプレートのような返事。
とりあえず最新のファームウェアにアップデートすると
電源落としても状態変わらずだったのが改善された。
でも電源落とさない限り状態保持は変わらず。
まあ、頻繁にメディア変更する事はないから、たいした実害は
ないんだけれど。。。
OS:WIN2K
0点

エクスプローラでF5キーを押してみる。
内容が更新されませんか?
書込番号:6062037
0点

日輪さんありがとうございます。
今やってみたところ、CDは取り出した瞬間に更新されました。
これはファームウェアのおかげと思います。
しかしDVDは相変わらず取り出しても更新されません。
F5押しても残念ながら変わりませんでした(涙)
書込番号:6062394
0点

鋏しあ@9枚さん、ありがとうございます。
自発的に無効にしたわけではないですが、無効状態です。
書込番号:6069990
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
