
このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年10月2日 17:07 |
![]() |
1 | 9 | 2010年7月3日 12:29 |
![]() |
1 | 4 | 2007年9月19日 07:46 |
![]() |
3 | 4 | 2007年11月29日 17:16 |
![]() |
0 | 3 | 2007年7月22日 03:51 |
![]() |
0 | 0 | 2007年7月15日 22:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > バッファロー > DVM-RXG18U2
下にも書き込みがありますが、この製品は、生産時期によってはリコールがあります。
http://buffalo.jp/support_s/20070828.html
リコールに期限があるのかどうかは知りませんが、以前購入したこの商品(いつ購入したか正確には不明。)でCDが読めなくなったので相談したら、修理センターに送って下さいとのことだったので、送ったら別のモデルの新品(比較的新しい型)と交換になりました。
ま、1週間以上ドライブが無くなるのは痛かったですが、新品交換になったので、良としました。この製品と言うより、サポートについての評価ですが。。
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-RXG18U2
DVM-RXG18U2を8月にベスト電器で買ってDVDに書き込み出来ない故障が出来て修理に持って行ったら1ヶ月ちょと掛かるて言われました。こんなに長いとは・・・未だ買って3ヶ月だから交換して下さいて言ったら無理ですて言われました。もうベスト電器もバファローも最悪もうこんなところは買いません。
1点

修理に1か月程度は普通ですし、返品できないのも普通ですから、バッファローやベスト電器に限らず、どこにも買い物をできる店やメーカーはないですね。
書込番号:6923635
0点

通常の初期不良の対応は一週間から一月以内と思いますよ
三ヶ月経っていたら修理による対応ですw
(実際メーカー修理は時間が掛かりますがバッファロー等構内メーカーですので
海外中小メーカーの比ではないですよ)
交換を希望されるのであれば購入できる物って存在しないのでは?
書込番号:6923678
0点

追記というか書き忘れですw
かっぱ巻さんと同じ意見でして
悪評価を撤回しないとスレ主が悪評価となりますよ
書込番号:6923688
0点

誤字発見・・・訂正させて下さいな
>バッファロー等構内メーカーですので
↓
バッファロー等国内メーカーですので
書込番号:6923717
0点

確かに購入して3ヶ月で壊れてしまったのはお気の毒ですが、書き込まれた内容では八つ当たりとしか思えません。
>もうベスト電器もバファローも最悪もうこんなところは買いません。
先方も、こんな人には売りたくありませんと思っているかも知れませんね。
機械物に故障はつき物だというのがワタシのスタンスです。
無償で修理してくれるのならそれで良いのでは。
修理に費やす時間も実際はそんなにかからないと思いますよ。
書込番号:6924781
0点

直接、保証書を添えて、メーカーに交渉すれば、うまくいくケースがあります。
ベストから直接メーカに行かないようです。どこか経由地があるので、時間がかかります。
私も、購入して半年以上たった故障ですが、メーカーは即時対応をしてくれました。
書込番号:6993447
0点

追記
メーカーが一番気になるのは、やはりユーザーの声です。お客様相談室に電話して、感情的に話してはいけませんが、自分の思いを誠意を持っていえば、できることは対応してくれます。
私は、急ぐときは、メーカー保証期間内なら、メーカーに直接言います。
ちょっと話がそれますが
富士通のPCが購入後4ヶ月たって故障しました。
メーカーに連絡して2,3日後だったと思いますが
メーカーから訪問修理をしていただき、無事、修理は完了しました。
書込番号:6993493
0点

情報として
たしかDVDの書き込みでは問題ないですが
別の件で生産時期によってはリコールがでてるので
http://buffalo.jp/support_s/20070828.html
バッファローに電話すればうまくいけば即新品交換してくれますよ
(購入した商品の製造が8月以前なら)電話で確認してください。
ですが、通常、3ヶ月もして交換はどこのメーカー、店舗もないです。
それで文句いうのはクレーマーです。
せいぜい1ヶ月です。
ですから今回の件は
壊れたことには同情しますが
あなたの態度、考えにはだれからも同情されないと思います。逆に非難でしょうね
●修理に持って行ったら1ヶ月ちょと掛かるて言われました。
これが普通です。長めに言ってるので、実際は2週間ぐらいです。
(2週間といって1日でも過ぎたら文句を言う人がいますからね。あなたみたいに)
●未だ買って3ヶ月だから交換して下さいて言ったら無理ですて言われました。
あたりまえです。それが常識です。
あなたの常識がなさすぎです。こうやってここに書き込みできるネット環境ならわかるは ずです。
●もうベスト電器もバファローも最悪もうこんなところは買いません。
あなたには買ってもらいたくないと思います。他の店舗でも
バッファローに電話してみたら?
書込番号:7027438
0点

スレ主さんの気持ちが分かります!
自分はこの不具合の件すら今日まで知らず・・・
何年も使ってきましたが、何かの時にエラーが続いて書き込みエラーになったりで・・・それも相性だと納得していました。
しかし、最近あるメーカーのディスクが数十枚もエラーするのでメーカーにディスクを送り調べて、貰った所「レーザーが弱い状況で書き込まれ、最後まで書き込まれない」と返信され外付けのDVDでは?と思い検索したら何と3年前に不具合で無償修理をやっていただはありませんか・・・
早速、カスタマーに電話すると色々聞かれたあげく「少々お待ち下さい」の後「すでに3年近くたっていますので部品がないので無償修理はできません」との事でした・・・
知らなかった者には、何もしてくれないと言う事なのですね・・・
不具合商品を売ったのはバッファローです。絶対許さない!こんな会社からは二度と買うものか!
書込番号:11576632
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-RXG18U2
購入した当初からおかしかったのですが、安いメディアがいけないのかと思っていたのですが、先日DVM-RX16U2があまりにも書き込みエラーが多いのでTDKにメディアを送ったらドライブが悪いのでは?と言われて調査結果も頂きました。東芝サムソン製のドライブは非常にダメなのだそうです。そこでバッファローに物を送付して直してくれと言ったら、ドライブ故障で後継のDVM-RXG18U2に取り替えるので13,000円よこせと言われました。これって悪いのは私なのでしょうか?不良品のドライブだとTDKも言っていましたが・・・?バッファローの対応ってこんなものなのでしょうか?知っている人いたら教えて下さい。この先どうすれば良いのでしょうか?
0点

土建業さん こんにちは。
>DVM-RX16U2
購入されてどの位ですか?
保証期間ないなら、通常は無償修理だと思いますが・・・。
もし保証期間を過ぎていたら仕方ないいんじゃないでしょうか?
>あまりにも書き込みエラーが多いのでTDKにメディアを送ったらドライブが悪いので は?と言われて調査結果も頂きました。東芝サムソン製のドライブは非常にダメなのだそう です。そこでバッファローに物を送付して直してくれと言ったら、ドライブ故障で後継の DVM-RXG18U2に取り替えるので13,000円よこせと言われました。
購入当初からおかしい?と感じておられたのでしょうか?
もしそれなら早めに販売店へ相談されるか?長期保証が付けれる販売店で購入された方がいいと思います。
今販売されているDVDドライブは、どのメーカー製でも以前と比べ壊れやすい?感じがします。
ちなみにこの製品(パイオニアOEM)も、8月末にメーカーリコールがありました。
書込番号:6770895
1点

保障期限の問題なのでは?
早めの対応をしていたら違うと思いますよ
(保障期間内ならごめんなさい 無償修理、交換の筈です)
保障期間を過ぎているなら返却してもらって別ドライブに換装かな?
書込番号:6770910
0点

ありがとうございました。微妙に保証期間ずれていました。不良品を売られたので当然メーカーが無償交換かと思っていました。新しい製品を購入致します。
書込番号:6772849
0点

ちなみに最初から調子悪かったです。国内製・台湾製の50枚セット購入してもだいたい
10枚前後エラーが出ていました。TDKに指摘されるまでメディアが悪いと思っていたので
後手踏んでしまいました。この点は後悔しています。
書込番号:6772852
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-RXG18U2
つい先日までは全然問題なく動作していたのですが、突然CDが読み込めなくなってしまいました。
DVDは読み込める&書き込めるのになぜなんでしょうね。
というわけで、購入店(ヤマダ電機)に修理に持っていきました。
そうしたら、修理が完了する日が分かったら電話してくるとのことだったのに、しばらく電話がなかったのでこちらからしてました。
すると、なんともう修理が終わっているとのこと。
「電話が無かったので」と言うと、
「お客様にお渡しする準備をしていたところです」と言ってきました。
それってただの責任逃れじゃないですか!
あげくのはてに謝罪は一切なし。
正直ヤマダってそんなもんなのかと思いました。
残念です。販売店に対する悪のレポートです。
1点

私も以前バッファローのフラッシュメモリを購入し、半年ぐらい使って故障で動かなくなったために店頭に持って行きましたが、結論としては結局交換対応でした・・・
そのときに店頭に強く交換をお願いしたんですがね・・・
フラッシュメモリなんてどう修理するのかなぁ〜交換した方が絶対早いだろうなぁと思ったので・・・
当方の経験では、PCの周辺機器はメーカーサイドに直接不良申告をした方が対応が早いかなぁと感じてます
ご指摘の店舗に対しては、当方の経験ではあまり良い印象が無いです・・・
(近くにジョーシン・エイデン・ケーズとありますが、接客態度はダントツで悪いと感じてます)
書込番号:6617546
0点

確かにフラッシュメモリの修理の仕方は気になりますね。
バッファローのものは故障しやすいのでしょうかね。
今バッファローのポータブルHDD使っているので不安です。
こちらは交換をお願いしたら、いいですよ。
とのことでしたが、微妙にバージョンアップしているからダメとのこと。
ちょっとくらいの差で、価格帯も変わらないのだからいいのでは?
と疑問に思いました。
ヤマダの店員っていい人と悪い人の差が激しいんですよね(苦笑)
もっとひとりひとり見ていくべきだと思いました。
コジマの店員はほとんど全員感じが悪いので嫌いです。(こっちはお客様なんだぞ(笑))
ケーズデンキとかのちっちゃいお店の方が店員の愛想が良くて好きです。
書込番号:6617726
1点

低血圧マリオさん、
すご〜い亀レスで申し訳ありません。
ヤマダとかコジマとか、販売店経由で修理依頼をした場合、販売店が発送するのではなくて販売店に商品を納入する配送業者が修理品を回収しメーカーに届けるケースが殆どです。
その際SONYや松下のような大メーカーの配送は毎日のように有りますのでメーカーサポートとの往復に要する時間は短いのですがBUFFALOのようなサードパーティー関係ですとルートの集配がとびとびになるケースが多いため配送に要する時間が長くなる傾向があるようです。
(実際にヤマダの店員から聞きました)
従って時として放置されているのではと疑いたくなるほど時間がかかることがあるでしょう。
また、販売店は修理完了品が到着してからお客に連絡しているようで中途の状態ではお客からの調査要請が無い限り何も把握していないようです。
その様な内部事情があるのですが、そんな事はユーザーには関係無い事であり、悪い印象を持たれるのは当然でしょう。
お怒りの心中、お察しします。
最近は直接サポート修理を受ける場合センドバック方式が当たり前になり、保証期間内での修理ですらユーザーには送料の負担が多々発生します。
販売店経由であれば送料負担は無くなりますが、費やす時間を考えた場合はメーカー直送が賢明でしょうね。
ワタシは家電製品は販売店へ、PCやその周辺機器等はメーカー直送と決めています。
書込番号:7031231
1点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-RXG18U2
xpのPCにusb2.0で接続していますが、メディアをトレイに入れてから認識するまでに約2分かかります。その間PCはハングアップに近い挙動です。認識後は問題なく動作します。DVDでもCDでも同じです。
別のPCに接続したところすぐに認識するので故障ではありません。
PCのメーカーサポートには、セーフモードで起動するとすぐに認識するので常駐ソフトの問題かも?といわれました。スタートアップで起動しなくても影響する常駐ソフトもあるそうです。。。
代表的な常駐ソフトはウイルスセキュリティZEROです。
似たようなトラブルを抱えてる人、いませんか?解決方法を教えてください。
0点

>>代表的な常駐ソフトはウイルスセキュリティZEROです
この商品名が出てはみなさん二の句が告げませんな。。
出来れば一度リカバリーをかけて、違うウィルス対策ソフトを入れて比較してみてください。
書込番号:6560856
0点

とりあえず、フリーの avast! でも入れてみよう。
書込番号:6562716
0点

ウイルスセキュリティZEROを削除したところ、認識時間が120秒から25秒にまで短縮されました。
評判の悪いソフトなのに、よく調べないで飛びついた自分がバカですね・・。
レスをくれた皆さん、ありがとうございました。
avast!入れてみようかな・・
書込番号:6562909
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-RXG18U2
PCデポの3台限りの日替わり特価で、台風接近の中、開店前から並んで、¥5,970で手に入れました。
早速、最近買ったビクターHDDビデオGZ−MG575の画像をDVDで作成してみました。
パソコンに関しては全くの素人ですが、意外にすんなり作成できてほっとしました。
素人には、ビクターHDDビデオ専用のDVDライター買うしかないのかな・・・と思っていたのですが、2万円近くしますから、かなりお得でした。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
