
このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年12月7日 11:57 |
![]() |
0 | 1 | 2006年12月6日 10:42 |
![]() |
0 | 5 | 2006年12月5日 20:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > バッファロー > DVM-RXG18U2
このドライブに採用されている「DVR-112D」は、旧型のDVR-111のときのようにファームウェアの書き換えで「DVR-112」や「DVR-112L」化ができるのでしょうか?
できるのならこちらを、できないのなら旧型を購入しようと思っております。
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-RXG18U2
内蔵のBTC1108をずっと使っていたので、
これには大満足です♪
焼き性能も素晴らしいです。
費用対効果は◎です。
外付けHDDを購入したときeSATAを増設したので
本当はeSATA対応ドライブが欲しかったのですが。
0点

書き込み品質はどの程度でしょうか?
よろしければ計測結果を教えて下さいね。
書込番号:5720990
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVM-RXG18U2
発売が当初計画より遅れたのかどうか、やっと11月30日に発売。
40日前に前金予約しておいたので12月1日に届きました。
宅配の箱を開けてビックリ・タマテバコ。
A5のぺら紙に"Power Read機能について" いうタイトルで「付属ソフトのPowerDVDでの再生に限り機能する」とありました。
つまり、Power とはPowerDVDのPowerのようです。
何だかよく判りませんが、WinXPと2000のDVD-Video形式に限る機能とのこと。
キズにより普通ドライブでは画像が止まってしまうものは、ブロックノイズというより、動画画面が破損したままの音声もシンクロせずにランニングして、期待外れ。
ただ、ドライブに低質なディスクを認識させ易いプレイヤーはPowerDVDは一級品ということは、ヨ〜く分かりました。
「お詫びして訂正します」なんて記しているが、ちゃんとしてから発売して欲しかった。ガッカリしました。
こういうのって、問題ですよ!
このあと12月中旬発売の「DVSM-XL1218シリーズ」も多分、こんな調子なのでしょうか?
0点

使用 DVD±RW は日立LG 製 GSA-H12Nですね。
http://jp.lge.com/prodmodeldetail.do?actType=search&page=1&modelCategoryId=030201&categoryId=030201&parentId=0302&modelCodeDisplay=GSA-H12N&model=NOTHING
之ですね。
書込番号:5703320
0点

Power Read対応のソフトがPowerDVDだけなんじゃないの?
まあ,バッファローなんて誇大広告気味な会社ですし・・・
ドライブベンダ独自の機能なんて所詮そんなもんでしょ。
おまけ程度に考えておかなきゃ。
仮にパイオニアに賛同して対応ソフト提供してくれるソフトメーカーが何社あるでしょうか?
読みに期待するなら純粋に読みに強いドライブを用意するのが無難でしょ。
それより肝心の112の焼き性能はどうなの?
書込番号:5703355
0点

>Power Read対応のソフトがPowerDVDだけなんじゃないの?
読みは別のドライブを使う関係であまり関心なかった。
よって、廉価版?DVM-RXG18FB/Bを購入。
焼きはまだ一部メディアだけですが、高速焼きも良くなった
感じしますね。8倍は少し挙動が変わった感じですが焼き自体は
Pioneerらしく良いですね。
書込番号:5706907
0点

北野の2層がまともに焼けるらしい…
後は誘電2層がまともなら…
どうしよっかな?
牛でもいいから買っちゃおうかな?
書込番号:5712031
0点

確かにあの表記はないよなって感じですね。
パッケージに記載する期間が取れなかったにしても、せめて公式サイトの製品情報にまで未だに
"DVD-VIDEOタイトル、DVD-VIDEO形式、DVD-VR形式で記録・録画されたDVDディスクに効果を発揮しますが"
のままなのはどうかと思いますね。
でも今回2層焼きはかなり素晴らしいですね。
悪名高いRiTEKですらそれなりに焼けてるっていう。
書込番号:5718550
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
