


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-XE1218U2/B
その為サポートセンターに電話した所修理になりました。
修理代がドライブだけでしたら39000円基盤が問題だったら42000円もし両方だったら65000円かかるといわれました。
パソコン自体は3年半前に購入して10万円ぐらいでした。(富士通のCE50M7です)
今修理をするか後付のこの商品を買って暫く使って買い換えようか悩み中です。
この商品を購入した場合パソコンがDVDを読み込んでくれないため付属のCDを読み込めなくても使えますか?
主人は修理に出してあまりに高かったら買い換えれば良いというのですが、修理に出して修理をやめても5250円かかるらしく、また買い替えとなるとやはり新しいパソコンにデータをうつすのに後付が必要といわれました。
最低でも修理に4万かかるようでしたらパソコンは買い換えたほうが良いのでしょうか?
PS実はこのパソコン半年ぐらい前にもHDDがおかしくなりサポートセンターに電話した所HDDを交換といわれて4万かかるといわれサポートセンターにはリカバリかけても駄目ですといわれたのをリカバリかけて今まで普通に使っていました。
パソコン詳しくないので教えてください。
お願いします。
書込番号:8880176
0点

専門ショップにそのパソコンを、持ちこみ。
店頭で内蔵型光学ドライブを、交換して貰えば恐らく 1万円未満で修理も可能かと思われます。
自分で交換出来れば 5千円以下で交換も可能です。
書込番号:8880237
0点

>付属のCDを読み込めなくても使えますか?
YESです。
USBに刺しただけで、WINDOWSの標準ドライバが組み込まれてREADだけは可能になります。
あとは、本機からバンドルソフトのインストールをすれば良いです。
>リカバリかけて今まで普通に使っていました。
マイコンピュータ>右クリック>管理>イベントビューア>イベント
に表示されたリストを見て。
種類がエラー、ソースにDISK
これが表示されてなければ、HDDが壊れそうと言った事は無いので、しばらくは使えるかと思います。
現在i7と言う新しいアークテクチャーのCPUが登場していて、これの廉価版の登場が今年の秋ごろになると言われています。
その頃には新しいアーキテクチャーのPCが比較的お求めやすい価格で登場すると思われますので、そこまで引っ張れるのであれば引っ張った方が息の長いPCが手に入るので幸せになれると思います。
書込番号:8880261
0点

sasuke0007 さん
明日PCデポに持っていってみようと思います。
それで駄目なら外付けを購入したいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:8880843
0点

ゼルビーノさん
マイコンピューター>右クリック>管理>イベントビューアでエラーソースにDISKはありませんでした。(イベントビューア>イベントがありませんでした)
ので外付けで今まで通りに使えるなら秋過ぎぐらいにパソコンの購入考えたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8880867
0点

>明日PCデポに持っていってみようと思います。
之は良い選択かと、思われます。
PCデポならば、その場で診断し内蔵光学ドライブのみ、交換で修復可能ならば
店舗に有るユーザー様、希望の製品にも交換して頂けますし、交換不可ならば
使用可能な外付け光学ドライブも、ユーザー様予算内で、何点かピックアップして頂けます。
書込番号:8880890
0点

PCデポット行ってきました。
診断の結果スリム型の富士通は合う内臓ドライブもあるかわからないし交換はやめた方がよいという事で、後付を強く薦められ購入しましたが、購入したものもDVSM-XE1220U2/Bで少し高かったのと主人が内臓のが良いよな、同じ内臓のレコーダーがあれば俺でも取り替えられるんじゃないかというので、少しネット検索して素人でもできるのかと同じ合う内臓レコーダーがあって素人でもできそうだったらやるといっています。
ネットで調べて無理そうだったら壊されたら嫌なのでとめます。
ありがとうございました。
書込番号:8884016
0点

光学ドライブは、下記の用な物ですか。
http://www.ark-pc.co.jp/list/?col=3&order=0&limit=&offset=&dsp=0&key=&cat=c33&listype=&property_code1=b33010&property_code2=c33060&property_code3=&property_code4=&property_code5=&property_code6=
このタイプだと BIOS のマスター/スレーブの設定改造が必要に成る場合が有るので。
ショップでは交換が出来るかどうか、判断が出来ず外付けを進められた物と思われます。
仮に購入し、改造無しで BIOS にて正常に認識出来ればラッキーと言った物。
BIOS で認識出来なければ 45-47pin 改造を、行い BIOS で正常に認識させないと
光学ドライブからのブートが出来なく成ります、この場合リカバリーも出来ません。
外付け光学ドライブでも同様に USB ブート可能な用に BIOS の設定を変更しないと、
リカバリー等は出来ませんので、この点は BIOS を確認して見て下さい。
因みに私は、富士通ノート PC ですが、下記の パナソニック UJ-870 を、無改造で使用出来ました。
http://www.ark-pc.co.jp/item/UJ-870/code/14800034
書込番号:8884194
0点

sasuke0007 さん返信ありがとうございます。
パソコン自体に今付いているDVDドライブはMATSHITA DVD-RAM SW-9585Sです。
ネットで購入できる所があるのか調べたのですが、ありませんでした。
同じ大きさのものとも思ったのですが、わかりませんでした(調べ方さえ)
外付けを使用する時点でリカバリが無理なのはPCデポの人も言っていました。
私としては同じものを付け替えて今まで通りに使えればと思い同じものを捜したのですが、
ないためどうして良いかわからないのと、何故高い方しか売ってなかったのかとアマゾンでDVSM-XE1218U2/Bを購入したほうが良かったのかなとか頭の中ゴチャゴチャです。
sasuke0007 さんはsasuke0007 さんが交換したDVDドライブで普通に今まで通りに使えますか?
また交換はしたことなくても説明書通りにやればできるのでしょうか?
できるのであれば今日購入した外付けは返品して内臓がんばってみたいとお思います。
書込番号:8884258
0点

5インチフルサイズの光学ドライブならば、交換は比較的簡単に行えます。
現状で、私のお勧めは LG電子 GH22NP20 下記がお勧めです。
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=88449&lf=0
このタイプならば、取り付けて有った同一メーカーの製品で無くとも共通規格の為、
他のメーカー製品でも交換は可能です。
書込番号:8884322
0点

sasuke0007 さん度々ありがとうございます。
これはMATSHITA DVD-RAM SW-9585Sと同じ大きさという事なのでしょうか?
また簡単に交換ができるのでしょうか?
それでしたら外付けを返品してこれを購入したいと思います。
書込番号:8884446
0点

先ほど主人が簡単に交換できるかどうか本体を開いてDVDドライブをはずしていました。
簡単にはずせるとのことなので、後は購入したものを取り付けるだけで後は大丈夫なのでしょうか?
今sasuke0007 さんのお勧めしてくださった LG電子 GH22NP20 を購入して後付を返品しようと思っているのですが、もしうまくいかなかったらとちょっと不安になっています。(主人もパソコンに詳しくないので)
書込番号:8884956
0点

取り外しが完了したら、同一規格の光学ドライブを、マスター/スレーブ設定してから。
取り付ければ完了です。
BIOS のマスター/スレーブの設定は、取り外した旧光学ドライブ後ろのジャンパーピンの
設定を確認して、新しい光学ドライブのジャンパーピン(通常新品時はマスター設定)を、
同じ設定にして取り付ければ完了です。
LG電子 GH22NP20 此方は 5インチフルサイズ IDE 接続と言う物です。
書込番号:8887661
0点

sasuke0007さん
ありがとうございました。
早くドライブ使えるようになりたくて今日通販のお店の秋葉原の店舗に在庫確認してから買いに行きバルク品になってしまいましたが無事ドライブを購入して、外付けは返品して、主人に付け替えてもらった所読み込み、書き込み出来るようになりました。
本当にありがとうございました。
書込番号:8890109
0点

無事交換完了おめでとう御座います。
内蔵 HDD も交換手順は、光学ドライブと似たような物です。
次回は HDD の交換にでも挑戦して見て下さい。
書込番号:8890161
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月1日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
DVDドライブ
(最近3年以内の発売・登録)



