


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-XE1218U2/B
現在、当方Prius PCF-100F5TVCのノートパソコンを使用しています。
5〜6年前のパソコンでスペック的に乏しいのですが・・・。
DVDのコピー DVD ShrinkにてDVDから抽出中に、突然電源が切れてしまいます。
DVDドライブが悪いのか、パソコン自体が悪いのか判りません。
ドライブが悪ければ、このDVDドライブの購入を考えています。
突然電源が切れるのは、パソコン側の何かの安全装置が作動し、切れるのでしょうか?
この症状について誰かわかる方、お教え及びアドバイスをお願いします。
宜しくお願いします。
書込番号:8902173
0点

あったんのちちさん おはようさん。 ひょっとしてCPUヒートシンクなどにホコリが溜まって過熱〜保護装置が働いて切れているのかも?
書込番号:8902488
0点

>DVDのコピー DVD ShrinkにてDVDから抽出中
違法くさいのでここではアドバイスがもらえないと思うよ。
書込番号:8902907
0点

はじめまして。BRDさん。
早速の回答ありがとうございます。
突然電源が切れるのは、DVD ShrinkにてDVDから抽出中だけなのですが、それも
ホコリとの関係性があるのでしょうか?
あと、ホコリを掃除するのは、どのようにすればよろしいのでしょうか?
まったくの素人質問で申し訳ございませんが宜しくお願いします。
書込番号:8902925
0点

ラスト・エンペラーさま。はじめまして。
アドバイスありがとうございます。
すみません。自宅で子供の鑑賞用にコピーしているだけなのですが・・・。
でも、この問題を解決したいです。
宜しくお願いします。
書込番号:8902970
0点

Shrinkしたことがありません/未だにVHSテープのみ。
下記からお使いのノートまたは似た型番を見繕って分解方法を探してください。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/notepc.html
手抜き方法は、空気吸い込み口からエアダスターなどで強く空気を吹き込んで追い出します。
下記のどれかでCPU温度など表示できるでしょう。
peedFan
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/SpeedFan.html
http://www.sd-dream.com/pasocompass/020102eMachines14.html
http://netrunner.at.webry.info/200607/article_7.html
EVEREST
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/aid32-everest.html
http://www.altech-ads.com/product/10000755.htm
SensorsView Pro 1.2
http://www.stvsoft.com/index.php?page=2
Core Temp
http://www.alcpu.com/CoreTemp/
PC Wizard 2008.1.80
http://cowscorpion.com/system/PCWizard.html
EVEREST Ultimate Edition 2007 v4.20.1170
http://cowscorpion.com/system/EVERESTUltimateEdition.html
HWMonitor
http://www.cpuid.com/hwmonitor.php
( MobileMeter ノートPC 用
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8259/ )
書込番号:8902986
1点

市販品DVDは複製禁止で法律に触れますからココでは書かない方が宜しいです。
PCの不具合だけでしたらレス出来ますが。
負荷がかかってる時に電源が落ちる原因で熱暴走があります。
5・6年建っててお掃除してなければかなり埃も溜まってるでしょう
BRDさんのおっしゃる事が一理。
通常は起こらないのでしょうか?
書込番号:8903017
0点

こんばんは。
BRDさん、ラスト・エンペラーさんどうもありがとうございます。
早速、ソフトダウンロードしました。
ノートなのでMobileMeter ノートPC 用で試しました。
温度などいろいろわかるのですね!
一度、掃除もしてみたいと思います。
不具合が起こった作業をもう一度試してみて、温度変化を見てみます。
CPU温度と不具合発生に相関があれば良いのですが・・・。
結果また、報告します。ありがとうございました。
書込番号:8906316
0点

こんにちは。
BRDさん、ラスト・エンペラーさん。
パソコン内掃除→めっちゃホコリ出てきました。
あと、クーラーとしてファンが3つ付いているものも購入し、
常時、52℃くらい。
CPUの作業中でも62℃くらいになり、無事電源が落ちることなく
作業が出来ました。安全装置の設定温度は95〜105℃でした。
通常、どれぐらいでの温度で管理すれば良いのか判りませんが、
とりあえずは、問題なかったです。
問題もわかり、よかったです。どうもありがとうございました。
書込番号:8928881
0点

画面で見る表示温度は誤差があります。 設定するとしたら、50度C当たりでしょうか?
表示温度について
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/sub1/jisakuyou-coment/ondohyouji/ondohyouji.html
誤差が分かれば安心温度範囲かも知れません。
書込番号:8929187
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
DVDドライブ
(最近3年以内の発売・登録)



