
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年8月13日 22:51 |
![]() |
0 | 3 | 2007年3月17日 18:12 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-X1218FBS
この度、Vistaマシンを構築する上で新規で作成を考えています。
その上で、少しでも静かなドライブにしたいのでパイオニア製・松下製のドライブを考えているのですが、DVD再生ソフトなども付帯しているのでX1218FBをと考えています。
(PowerDVD だけでも高いので^^;)
Windows Vistaでの使用感・エラー・動作時の音などは、如何なものでしょうか?
宜しくお願いいたします。
0点

pioneerのドライブしか買ったことが無いので、松下製と比べてどちらが静かかはわかりませんが、昔の04,09などと同じぐらいに感じられます。
結構にぎやか?もっとも私はDVD鑑賞には専用プレーヤーを使うので全く気になりませんが・・・
VISTAでの使用感で言うと、音楽CDを焼くときに、低速で焼かないと使い物になりませんでした。
(車載プレーヤーでCDを認識しなかった)
(メディアは太陽誘電)
DVDについては何の問題もありません。
ソフトも含めてこの値段なら・・・と十分満足して使ってます。
書込番号:6629053
0点

naghikazさん
情報ありがとうございます。
明日、入手して組み立て始める予定です。
音楽CDは、現在もMAXは使用せずに8倍までにしているのでその辺りで大丈夫ならOKですね!
確かにソフト付での値段で無茶な使用で文句は言えません。
(無茶な使用はする予定もないので・・・)
ありがとうございました。
書込番号:6629233
0点

使用感
インストール時のMAXでの動作ですが、多少の回転音はしますが、不快感は全くありません。(個人差はあると思いますが)
不安定な動作も全くありませんので、安心して使用できそうです。
書込番号:6638473
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-X1218FBS
先日、このドライブに使われているパイオニアのDVR-212を
購入したのですが、まだ製品登録されていないのでこちらに
書き込みさせていただきます。
XPのスタンバイからの復帰で問題が出ています。
復帰時にマイコンピュータのドライブ類(全てのドライブ類)
の認識ができない状態になる現象が出ています。
DVR-212にディスクが入っていると大丈夫です。
詳しくは、ASUSマザーボードのP5B Premium Editionの口コミ
のほうに書かせていただいてますが、このような症状の方が
いたら、情報交換させていただければうれしいです。
0点

上記書き込みはP5B Premium Vista Editionの間違いでした。
訂正しときます。
書込番号:6084664
0点

上記の症状のほか、OSのインストールディスクが認識できず、
CD(DVD)ブートできない状況です。AHCIモードで接続してい
るのがいけないのでしょうか??
同じ症状の方いませんか?
書込番号:6106784
0点

当方もAHCIでCDブート不可です。
かといって、JMicronを使うのは嫌だし。。。
ファームウェアとかで何とかならんものですかね。
他で焼いたメディアとの相性もこのドライブが一番良いです。
それだけに残念。
書込番号:6125429
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
