
このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年1月8日 23:04 |
![]() |
0 | 2 | 2008年5月22日 03:49 |
![]() |
2 | 3 | 2007年10月22日 17:00 |
![]() |
5 | 9 | 2007年10月14日 12:19 |
![]() |
0 | 1 | 2007年9月8日 15:01 |
![]() |
1 | 4 | 2007年7月15日 21:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-X1220U2

メーカーホームページで、簡単に内蔵ドライブ等判ります。
日立G製「GSA-H55N」採用。
Lhttp://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-x1220u2/
http://homepage2.nifty.com/yss/gsah55n/gsah55n_top.htm
書込番号:7221049
0点

ありがとうございます。見落としていました。
これからはしっかりチェックをするようにします。
書込番号:7222180
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-X1220U2

先日、このドライブを購入しました。
これまで書き込みドライブがなかったので、とりあえず
DVDの映像ソフトをDVD shrinkを使って圧縮し、外付HDDに
入れておきました。
それをDVD-Rに書き込もうとして、イージークリエイターを使ったのですが、
VIDEO.TSを書き込もうとした時に、別のソフトを使うように促され、
書き込むことができません。(***copierを使いなさい・・という感じです)
添付ソフトの使い方をマスターできていないのですが、
もしやり方などご存知でしたら教えてください。
書込番号:7836440
0点

isoファイルに保管したものをイージーメディアクリエイター9で
DVDへ圧縮をかけて書き込むことが可能ですよ。
書込番号:7839420
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-X1220U2
コピー時に通常は20倍での書き込みと表示されますが、たまに速度表示が12倍になるときがあります。ディスクは同じパッケージから取り出したものです。ディスクはマクセルのpro-X16倍速対応のスピンドルケース入り50枚パックを使っています。ディスクの製造上のばらつきでしょうか。
それともDVDドライブの信頼性の問題でしょうか。(3枚に1枚程度は12倍速になります。)本内容について教えてください。
0点

16倍メディアを使用している以上、20倍は速度違反焼き。
20倍で焼けなくてもそれは仕様って事で…
>それともDVDドライブの信頼性の問題でしょうか
DVSM-X1220U2に内蔵されているGSA-H55N、あまり良いドライブではないようです。
http://homepage2.nifty.com/yss/turbo/turbo_top.htm
http://homepage2.nifty.com/yss/gsah55n/gsah55n_top.htm
書込番号:6889988
1点

このドライブ固有のバグです。
16倍速対応のディスクを認識する際、結構高い確率で誤って12倍速までと認識することがあります。
ライティングソフト側でメディア情報を表示させて、ディスクをドライブに挿入した後、利用可能な最大書き込み速度を確認してから焼きましょう。
しかしmovemenさんが仰る通り、yss様の検証ページでも私が使った結果でも20倍速記録はろくなことになってないので、20倍速記録は使わないことをお勧めします。
書込番号:6890849
1点

movemenさん 鋏しあ@9枚さん 回答をありがとうございます。他のディスクを試そうか、と思いましたが、その手間が省けました。ドライブの性能(バグ)ということで理解しました。
書込番号:6894176
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-X1220U2
教えて下さい!
ソースファイルをPCで読み込んだ後、同時にPC内蔵のDVDドライブと外付けのバッファローのDVDドライブで2枚同時にコピーできますか。付属のCREATOR OEM版にそのような機能が付いているのでしょうか?
1点

デュプリケーターじゃないんだから無理でしょう。
書込番号:6844759
1点

>付属のCREATOR OEM版にそのような機能
Creator Classicにそのような機能はないですね。
書込番号:6844790
1点

Hippo-cratesさん/NY10451さん、早速のご回答ありがとうございます。申し訳ありませんが質問を続けさせてください。
roxioのHPに以下の記載があります。ソフトの正規版を購入すればOKとなるのでしょうか。(PCは今年購入したものです。そのPCにはEasy Media Creator がインストールされていますが、外付けをコントロールする機能はありません。)
HP記載内容→
Q: ディスク レコーダが 2 つあります。1 つは内蔵のもので、もう 1 つは外付けのものです。1 度に 2 枚のディスクに記録して、時間を節約できますか。
A:はいできます!最近では、ディスク ドライブを 2 つ持っている人がたくさんいます。ドライブを 2 つ持っていると、特に1 つのディスクからもう 1 つのディスクにコピーするのに便利ですが、Easy Media Creator を使えば、1 度に 2 つ(あるいはそれ以上)のドライブにディスク プロジェクトを書き込むこともできます。これは、娘さんのサッカーチームのために試合の DVD のコピーを作るとか、家族全員のためにフォト スライドショー CD を作るなどといったことをする際に本当に時間節約の手段となることができます。
書込番号:6844893
0点

同時焼きを行う上での課題
・ソースとなるファイルは単一である必要がある。
つまり1種類のソースを何枚も複製したい場合は問題ないが、
複数種類のソースを同時にコピーするのは難しい。
・接続がUSBなため、データ転送時に結構な負荷がかかる。
20倍速でのダブル転送となると、できればデュアルコア環境が欲しい所。
CeleronやSempronクラスのCPUなら、転送に負荷のかからない内臓を併用した方が良い。
・このドライブ、20倍速での記録品質は壊滅的なので、
20倍速で焼いて更に時間短縮〜とか考えてるなら止めた方が良い。
書込番号:6845492
1点

大変申し訳ありませんが、確認させてください。PCへソースファイルを読み込んだ後に、内蔵ドライブと外付けドライブ(DVSM−X1220US、USB接続)にDVD-Rディスクをそれぞれに挿入し、同時に2枚をコピーすることは可能という意味でよろしいでしょうか。このときのライティングソフトはこの外付けドライブに付属されているEASY MEDIA CREATOR OEM版で対応できますか。ちなみにパソコンのOSはVistaでCPUはPentium4HTです。NY10451さんの回答では付属ソフトにそのような機能がないと書かれていますので、別のソフトを購入しないといけなのでしょうか。
書込番号:6849483
0点

同一製品ではないですが、同じBUFFALOのDVSM-H55N/B(DVSM-X1220U2の内臓版)付属のCreator Classicを使って試してみました。
内臓HDD(接続位置SATA1)上にディスクイメージファイルを作成し、同時記録を行いました。
Windows Vista環境にて、CD-R 2枚同時書き込み
(Gigabyte N650SLI-DS4/Core2Duo E6600)
http://bokeboke.nazo.cc/1.png
http://bokeboke.nazo.cc/2.png
http://bokeboke.nazo.cc/3.png
Windows XP環境にて、DVD-R 16倍速 6枚同時書き込み(うち外付け1台を含む)
(MSI P6N-SLI Platinum/Core2Quad Q6600)
http://bokeboke.nazo.cc/4.png
http://bokeboke.nazo.cc/5.png
http://bokeboke.nazo.cc/6.png
(こちらは内部拡張ボードとの相性問題があったようで、2枚ほど書き込みに失敗してます)
複数台ドライブを用いての同時書き込みはOEM版のソフトウェアでも可能なようです。
ただ、ドライブの組み合わせによっては速度選択画面で「選択可能な共通の速度がありません」というエラー表示が返ってきてしまうことがあるようでした。
(具体的にはASUSTek社製DRW-1814BLTの16倍速が他社ドライブの16倍速と非互換でした)
同一ドライブや同一ベンダのドライブなら問題は起きないと思いますが、異なるベンダのドライブを使用している場合は組み合わせについては気をつけた方が良いと思います。
書込番号:6856364
1点

鋏しあ@9枚さん 実験を行なってくれて、かつ丁寧に回答頂き本当に感謝します。試してみます。
書込番号:6864288
0点

鋏しあ@9枚さんへ 2枚同時コピーをすることができました。感激です。ありがとうございました。
書込番号:6866068
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-X1220U2
たけみち☆さん こんにちは
お買い得でしたね、まだここのユーザーレビューへ書き込みがないようですから、是非お願いします。
書込番号:6730640
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-X1220U2
ロキシオの9が付いてきた。僕は8を持っている。OEM版であるから多少の機能制限はあるだろうと思ってたが、ひどすぎますね。
8よりも下で、7.5版ぐらいでは無かろうか?オマケだから仕方がないで諦めるのが正解なんだろうか????
0点

まぁ、バンドルのソフトは、最低限焼くっていうぐらいの作業ができればそれで十分といえば十分ですからね・・・
逆にバンドル版の機能が充実しすぎると高付加価値を持った製品版が売れなくなっちゃうわけで・・・
書込番号:6520818
0点

花ばなさん こんにちは。
ご存知かも知れませんが、バンドル版の販売会社(場合のよっては開発元)は、1ライセンス当たり、数百円程度で販売されていると聞いたことがあります。(ものによっては、数十円?)
当然、ある程度のボリュームでの契約だと思いますが・・・。
そうなると、パッケージ版やダウンロード販売での製品版とは、差別化をして置かないと企業として成り立って行かないですね。
(それとバージョンが少し古いものに成りがちですね)
あと企業戦略として、機能縮小版を提供し、その顧客に対して、優待金額で正式版等を買ってもらうのもあります。
書込番号:6520880
0点

確かにRoxioのバンドル版は他のバンドル版ソフト(Nero OEM SuiteとかB's GOLDとか)に比べて機能的にショボいですよね。
書込番号:6521141
0点

このようなことみんな認めてるんだ。オマケだからか、起動させるためか、前に買ったrdm16iu2の添付ソフトより機能は下のようだ。
仕方がない仕方がない。お相手をして頂いた皆様、ありがとうございました。
書込番号:6538775
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
