DVSM-CX516U2/V のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥15,700

接続インターフェース:USB/USB2.0 設置方式:外付け 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-R DL/DVD+R/DVD+RW/DVD+R DL/DVD-RAM/DVD-RAMカートリッジ DVSM-CX516U2/Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVSM-CX516U2/Vの価格比較
  • DVSM-CX516U2/Vのスペック・仕様
  • DVSM-CX516U2/Vのレビュー
  • DVSM-CX516U2/Vのクチコミ
  • DVSM-CX516U2/Vの画像・動画
  • DVSM-CX516U2/Vのピックアップリスト
  • DVSM-CX516U2/Vのオークション

DVSM-CX516U2/Vバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月上旬

  • DVSM-CX516U2/Vの価格比較
  • DVSM-CX516U2/Vのスペック・仕様
  • DVSM-CX516U2/Vのレビュー
  • DVSM-CX516U2/Vのクチコミ
  • DVSM-CX516U2/Vの画像・動画
  • DVSM-CX516U2/Vのピックアップリスト
  • DVSM-CX516U2/Vのオークション

DVSM-CX516U2/V のクチコミ掲示板

(17件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVSM-CX516U2/V」のクチコミ掲示板に
DVSM-CX516U2/Vを新規書き込みDVSM-CX516U2/Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVD−RAMの再生方法について

2009/03/16 02:03(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-CX516U2/V

クチコミ投稿数:69件

初めてドライブを買いましたが、RAMの再生方法がよくわかりません。

DVD-Rを挿入すると自動的にソフトが立ち上がり再生するのですが、
DVD-RAMを挿入するとDVD_RTAVというファイルが出てきて、それを開くと
VR_MANGRIFOファイル、VR_MANGR.BUPファイル、VR_MOVIE.VROファイルと
3つのファイルが出てきます。
BUPとVROはクリックしても「開けません」と表示されます。
唯一IFOファイルのみが、どのプログラムから開きますか、と表示されますが、
DVD-Rを再生しているMediaPlayerを選んでも再生されません。

どなたか詳しい方、再生方法をご教授願えますでしょうか。

書込番号:9253084

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2009/03/16 10:56(1年以上前)

VR録画されたディスクのようですので、それに対応したプレイヤーソフトで再生する必要があるでしょう。

この製品には対応プレイヤーソフトとしてCinePlayerが付属しているようです。

書込番号:9253961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2009/03/17 08:53(1年以上前)

ご回答ありがとうございます
実はアウトレット物を買ったら付属CDが欠品していたのがそもそもの原因です(泣)。
無料でダウロードできる再生ソフトを探してみます。

書込番号:9258937

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2009/03/17 18:22(1年以上前)

多分CPRMの関係で無償のでは無理でしょうね。

書込番号:9260798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ > バッファロー > DVSM-CX516U2/V

スレ主 8922さん
クチコミ投稿数:8件

教えてください。

この製品は、1倍速DVD−RAMの書き込みは出来るのでしょうか。

使用していたパナ製LF−M621が殻付メディアを受け付けなくなってしまい、1倍速のメディアの扱いに困っています。

出来れば殻付のままで使用したいので、書き込み購入しようと思います。


IO製 DVR−UM16CVは、明確に2倍速以下のDVD−RAMは読み込みのみ対応と記載されているのですが、CX516U2/Vは「書き込みを行う際は、書き込み速度に対応したメディアが必要です。」という都合のよい解釈が出来る記載しかなかったので、サポートセンターへ問い合わせたのですが、動作検証を行っていないのでわかりません、それ以上のことは答えられませんと冷たくあしらわれてしまいました。

同じパナ製のドライブが使用されていると思うので無理かなと思いますが、1倍速のRAMを使用されている人がいたら教えてください。
使用したいメディアは、マクセル製とパナソニック製です。

書込番号:8981975

ナイスクチコミ!0


返信する
kazu-pさん
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:76件

2009/01/26 05:19(1年以上前)

直接関係ありませんが、4.7GB(9.4GB)の殻付きのためにLF-M760JDを所持しているものです。
以下はあくまで各種情報をもとにした書き込みですのでご了承ください。

1倍速って2.6GBのことですよね?
http://panasonic.jp/p3/products/disc.html#DB26
ここに
「LF-M860JD、M821JD、M721JD、M760JD、P968C、P967C、P867C、P767C、P667C、P567Cでは、
再生のみの対応になります。」とありますので、2.6GBで書き込みできるのは
8922さんが使用していたLF-M621JDが最終モデルのようです。
http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=LF-M621JD

ちなみに今アイオーやバッファローで使用されているドライブは
LF-M860JD、M821JDで使用されているものと同じと思われます。
(Pana製のDVDマルチドライブはこれが最終モデルのはず。)
よって仕様は以下に準ずることになりそうです。
http://panasonic.jp/p3/multi/m860/spec.html

書込番号:8991678

ナイスクチコミ!0


スレ主 8922さん
クチコミ投稿数:8件

2009/01/27 02:12(1年以上前)

kaz-pさん

情報ありがとうございます。

使用したいメディアは、4年位前に購入した松下製カートリッジRAM(9.4GB) LM−AD240、および型番不明ですがマクセル製カートリッジRAM(9.4GB)です。

いずれもTYPE4ですが、ケースやパッケージに倍速の表示がないため1倍速だと思っていたのですが違うのでしょうか。

また、バッファローのホームページでは、「松下製ドライブ使用」とだけ書かれていてドライブの型番までは公表されていなかったのですが、あちこちの書き込みからSW-9576ではないかと思うのです。

松下のカートリッジRAM対応ドライブの最終モデル LF-M860、LF-M821に使用しているドライブはSW-9574なので、SW-9576を使用しているIOデータのDVR−UM16CVの仕様を確認したところ、「2倍速以下のメディア(DVD-RAM)は読み込みのみ対応しております。」という記載があり質問させていただいた次第です。

カートリッジRAMが世の中から見捨てられつつある中、まだ悪あがきしてます。

書込番号:8996447

ナイスクチコミ!0


kazu-pさん
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:76件

2009/01/27 05:02(1年以上前)

4.7GB(9.4GB)のDVD-RAMが発売された頃から使用していますが、
この4.7GBのDVD-RAMは2倍速からスタートしています。
(実際には勝手にベリファイしていますので所用時間としては2倍速にはほど遠い)

この製品もSW-9576のようですね。(2倍速書き込みに関しては情報が少ないようで・・・)
SW-9574に関しては2倍速書き込みに対応しているようですが、やはり中古品ぐらいしかないかもしれませんね。

書込番号:8996617

ナイスクチコミ!0


スレ主 8922さん
クチコミ投稿数:8件

2009/01/27 22:37(1年以上前)

kazu-pさん

4.7GBのDVD-RAMが2倍速と言うのは知りませんでした。

残念ですが、3倍速に満たないカートリッジ式のDVD-RAMは、中身を取り出すしか手は残っていないのですね。

いろいろありがとうございます。

あきらめきれないのでもう少し情報を集めてみます。

書込番号:9000187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/16 17:15(1年以上前)

8922さん、問題は解決されたのでしょうか。

かなり時間が経っているので、すでに解決済かもしれませんが、カートリッジが使えるDVSM-CX516IU2(IEEE1394対応の点がこの製品と異なる)を4年程愛用してる者として、一言。

Wikipedia(http://ja.wikipedia.org/wiki/dvd-ram)によれば、DVD-RAMは、Class概念で2種に分けられており、Class0は、書き込み速度が2〜5倍速(CLV)、Class1は、書き込み速度が6〜16倍速(CAV)、「RAM2」というロゴが付いているのだそうです。そして、「同じClassのディスクとドライブを使えば、記録可能な最大速度にかかわらず使える。」とのことです。

従って、SW-9574もSW-9576もともに、DVD-RAMについては5倍速対応ですから、DVD-RAMにRAM2というロゴが付いていない限り、2倍速でも3倍速でも両機種で読み書きできるということです。

また、このDVSM-CX516U2/Vのドライヴについては、それがパナソニックコミュニケーションズ製ということですので、現在同社のOEM用カートリッジ対応機種は、SW-9576しかないところを見ると、それに間違いないでしょう。もっとも、機種名を明記していないことからすると、ロットによっては、古いSW-9574が載っているものもあるのかもしれません。

いずれにしろ、この製品であれば、カートリッジが2倍速から5倍速である限り、問題はないということです。

ちなみに、私のDVSM-CX516IU2は一代前の製品で、SW-9574が載っており(仕様表にも明記されています)、今も現役で働いてくれています。
DVSM-CX516IU2/Vの掲示板にレビュー等を書いていますので、よかったらご覧になってください。

書込番号:9552460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/16 17:23(1年以上前)

すみません。[9552460]のWikipediaのリンクが間違っていました。

http://ja.wikipedia.org/wiki/DVD-RAMに訂正しておきます。

書込番号:9552486

ナイスクチコミ!0


スレ主 8922さん
クチコミ投稿数:8件

2009/05/16 23:46(1年以上前)

ふうえん79さん

情報ありがとうございます。

だめもとで DVSM-CX516U2/V を購入してみました。
 
倍速表示の無い(2倍速と思われる)カートリッジRAMを使用してみましたが
問題なく書き込み出来ました。

最近、録画した番組をDVD-RAM落とすことも無くなり、パソコンでもDVD-Rを使用
していたため、DVD-RAMの仕様を気に留めていませんでしたのでClass0、Class1が
存在すると言うのは知りませんでした。
同じClassのDVD-RAMであれば、問題なく使用できるというのは間違いなさそうですね。

ただ、最初購入を躊躇したのは、同じパナソニック製ドライブSW-9574を使用している
I-O DATA製のDVR-UM16CVには、「2倍速以下のメディア(DVD-RAM)は読み込みのみ
対応しております。」と明記していたからです。
http://www.iodata.jp/product/storage/dvd/dvr-um16cv/spec.htm

これは、ハードの問題ではなく、ソフトの問題だったのかな。?

少し疑問は残っていますが、問題は解決出来ました。
引越しなどでバタバタしており、結果報告が出来てませんでした。
ゴメンなさい。

 

書込番号:9554676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/17 01:50(1年以上前)

8922さん、DVSM-CX516U2/Vにしてよかったですね。

IO-DATAのDVR-UM16CVの仕様表見ました。
たしかに、「2倍速以下のDVD-RAMメディアは読み込みのみ対応しております。」とありました。これはおそらく「2倍速の」の誤りだと思われます。もっとも、「2倍速以下」には「2倍速」も含まれるので、必ずしも間違いとはいえないのかもしれませんが。

ただ、パナソニックのSW-9574やSW-9576の仕様に、「OEM商品のデザインや対応メディア、倍速などの仕様は、OEM先のご要望により変更される場合があります。」と記されているので、そのDVR-UM16CVは、2倍速のDVD-RAMメディアは読み込みしか対応しないように、仕様が変更されていると考えられます。

もし、仕様の詳細を確認せずに、DVR-UM16CVを買っていたら、2倍速DVD-RAMに書き込みはできないところでした。

これからも、PCの周辺機器を購入するときは、お互い仕様の詳細の確認を怠らないようにしたいものですね。

書込番号:9555362

ナイスクチコミ!0


スレ主 8922さん
クチコミ投稿数:8件

2009/05/18 00:21(1年以上前)

ふうえん79さん

情報ありがとうございます。

同じパナソニック製ドライブでもOEM先によって仕様が変更されている
可能性があるのですね。

確かにDVDレコーダーに関する口コミ情報などを見ると、SW-9576に限らず、
ドライブの型番の後ろに-A、-B、などのアルファベットが表示されているのを
見かけますが、基本性能は同じでもファームウェアが異なっていたり、
本件のように若干仕様が異なる可能性があるかも知れませんね。

疑問に思っていたことがすっきりしました。!!

本当にありがとうございました。

書込番号:9561489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

pioneer DVR116に換装してみました。

2008/07/19 00:59(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-CX516U2/V

クチコミ投稿数:1件

最近ソフマップで\7,480で購入しました。
まず、換装する前のレビューをすると。。。
良い点
カートリッジ付きRAMが使える。
電源(ACアダプター)が内蔵なので、電源周りはすっきりする。

悪い点(あくまで個人的に)
16倍のDVD-Rに対応していますが、高速書き込みではとにかくうるさいです。
比較に自宅のデスクトップのpioneer DVR110のうなり音を5とすると、8〜10くらいに相当すると思います。
DVDの鑑賞もちょっと気になるレベルかと感じます。

なので、静音が期待できるpioneerDVR116に換装してみる事にしました。(あくまで自己責任です)
感覚としては、内蔵DVRを交換するのと同じくらい簡単にできました。
まず後方の出っ張りとへこみ(爪の部分)にマイナスドライバーを突っ込んでぐりぐりすると
リアパネルが外れます。
そこから、あまり、無理をしないように側面のへこみ部分にマイナスドライバーを当ててぐりぐりすると、側面が外れます。(爪があるので無理な力をかけるのは厳禁です)
そうすると本体の松下製SW-9576Cが簡単に取り出せます。
電源ケーブルととIDEケーブルを外し、固定治具が一つ付いてるので、プラスドライバーでこれを外してDVR116に取り付けます。
後は元通りにバラした逆順に組み立てていきます。
以上で完了。
換装後にファームウェアを確認すると1.03だったので、最新ファームの1.06にしました。
その後の感想を言うと。。。
16倍書き込みの騒音が2〜3くらいになり、とても静かです。
動作的には殻付きRAMを使うことが出来なくなりましたが、その他は速度、品質、騒音ともにとても満足しています。
RAM書き込みが5倍から12倍にUPしたのとDVD-RDLが8倍にUPしたのは狙い通り。
もし、安く売っているところがあったら、換装用に買っても損はないと思います。
以上報告まで。

書込番号:8096339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ソフト(Roxio)は旧バージョン

2007/09/07 21:30(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-CX516U2/V

クチコミ投稿数:36件

8月発売で8月20日購入、初期不良で交換までの対応は良かった。

使用ソフトはRoxioEasyMediaCreator9、立ち上げるとRoxioホームページで新製品RoxioEasyMediaCreator10の購入を促している。

不審に思いバッファローサポートへメール照会。「Roxio担当者が通常価格9450円をバッファロー製品使用者には特別価格7980円でダウンロードできるようにしている」とのことで、RoxioEasyMediaCreator10ご希望の場合は購入されますようよろしくお願いいたします。回答あり。

少なくとも8月までに発売された、バッファロー製DVDドライブソフトはRoxioEasyMediaCreator9が組み込まれていると思います。

購入の際はRoxioEasyMediaCreator10に変更になったか確認されたほうが良いですよ。

書込番号:6727710

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/09/07 21:55(1年以上前)

待っても無理だと思いますよ
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-cx516u2_v/#03
パッケージに印刷までされているのでメーカーは変えないでしょう

実際古い商品は当時のソフトしか付いてない・・・

書込番号:6727855

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVSM-CX516U2/V」のクチコミ掲示板に
DVSM-CX516U2/Vを新規書き込みDVSM-CX516U2/Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVSM-CX516U2/V
バッファロー

DVSM-CX516U2/V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月上旬

DVSM-CX516U2/Vをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング