


ブルーレイドライブ > バッファロー > BRHC-6316FBS-BK
このBDドライブ買ってきました。
ところが、当方PCはPentium4時代のPC(VAIO)でSATA×4とIDE×1のマザー。
SATAは4台のHDDでRAIDを組んでいるため、空けられません。
仕方なく、付けていたIDEのDVDドライブを外して売却。
http://www.freedom-pc.com/product/idea3.html
を買ってきて1台のみ接続したのですが、PCの起動に支障が出ます。
まず、VAIOのロゴが数分くらい出たままになる。その後、ブラック画面で数分。
このあと
1)マスター側?(電源コネクタから遠い側)にBDドライブを接続した場合
Windowsロゴとアニメーションバーが出るも途中でバーが止まりフリーズ。
または、白字でWindowsが起動できない、セーフモードか通常起動か等を聞かれる。
(セーフモードなら起動する)
2)スレーブ側?(電源コネクタから近い側)にBDドライブを接続した場合
Windowsロゴとアニメーションバーが出てあとは正常起動。
なお、BDディスクはまだ買っていませんが、DVDについては、起動後は問題なく使える様子。
とりあえずスタンバイにして使用すれば時間はかからないのですが、起動に5分くらいかかるのは異常です。イベントビューワやデバイスマネージャーには異常が表示されません。
また、ドライブレターの割り当ても競合しないように変えてあるので問題ないと思います。
どなたか、変換アダプタを使用してこのドライブを使用され問題無い方おられますか?
書込番号:7011696
0点

IDEで接続できるのですか?
PCの問題はよくわかりせんが、IDEでは性能面でも出しきれないように思いますが。。。
SATAインタフェースボードを購入して対応されてはいかがでしょう。
書込番号:7012971
0点

上のアダプタを使って使用できましたよ。
(ただし正常ではありませんので質問していますが・・・)
ちなみに、HDDのアクセスランプは常時点灯しっぱなしです。
SATAボードを挿す空きスロットはありません。VAIOのRシリーズなのでボードささりまくり。
でも、IDEインターフェイスの転送速度は100Mbytes/sあるので、BDの転送速度には全然過ぎるほど十分ではないのでしょうか?所詮は光学ドライブなので。
書込番号:7013440
0点

このドライブLGのOEMで5V/12V=1.9A/3Aとかなり消費電力が多そうです。過去にNECのパソコンで8倍速ドライブ(ND-2500A)では正常に書き込めるが、16倍速ドライブ(DW1620)では書き込みに入った途端に再起動してしまうと事例がありました。
原因としてはメーカー製のPCの電源容量が小さいということではないでしょうか?起動時に異常現象が出ているようでは、これも書き込みに入った途端にブルーバック画面になったり、再起動してしまうという可能性が大です。メーカー製の電源にATX電源を換装するというのも無理そうだし、外部から5V/12V=1.9A/3Aに見合うだけのAC電源アダプターを探してきて供給するしかないのかもしれません。
書込番号:7013598
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)





