DVSM-P58U2/B
8倍速DVD±R記録が可能なUSB2.0ポータブルDVDスーパーマルチ (ブラック)

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2011年4月18日 09:44 |
![]() |
1 | 5 | 2011年4月6日 12:56 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年6月6日 08:06 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2009年5月2日 17:38 |
![]() |
1 | 5 | 2009年5月1日 01:36 |
![]() |
1 | 9 | 2009年4月14日 03:39 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-P58U2/B
CD-TEXT 書き込みには対応しているのでしょうか? OSはVISTA、 ライティングソフトは Roxio Easy Media Creator10です。 お分かりのかたお教えください。
0点

ご承知かもしれませんが、CD-TEXT対応はドライブ側の話ではありません。
ライター側、つまり Roxio Easy Media Creator 10 の仕様確認が必要です。
Roxio Easy Media Creator 10 "Suite" でしたら、
ここ↓にCD-TEXT対応とありましたよ。
http://www2.roxio.jp/products/creator/suite/compare.html
書込番号:12905546
1点

てぃーさんご丁寧にありがとうございます。
早速リンク元を見せていただきました。
ソフト側ではCD TEXT作成はできるみたいですね。
ではCD作成やってみます。
お手数おかけいたしました。
書込番号:12909331
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-P58U2/B
DVD再生できないのです。
ここで調べて「GOM」というソフトを使ってもエラーが起きてしまい再生できません。
「Media Player Classic」というソフトでも駄目でした。
使用しているPCはASUSのN10Jシリーズです。
DVDは千と千尋の神隠しを再生しようとしています。
どなたか教えていただけるとありがたいです。
宜しくお願いします。
0点

USB1本のせつぞくだとバスパワー駆動製品なので
とりあえず
PCのAC電源つないで再生してみる
この製品付属のAC電源をつないで動かしてみる
をやってみてください
書込番号:9908842
0点

エラーが出たのでしたらエラーメッセージの内容を、または駄目だったら どういう風に駄目だったかを説明されたほうが、解決が早いと思いますヨ。
書込番号:9910031
0点

色々試してみました!
まず、AC電源を繋いでGOMを使用してみたんですが、
やはりエラーが出てしまいました。
(エラーというより問題が発生したので終了します、と出ます)
tora32さんのvlcというのを試したところ、再生できました!
ありがとうございます!
ただ、GOMで再生できないのが少し気になります。
書込番号:9927242
0点

WinDVDを立ち上げ DVSM-P58U2/BのドライブにDVDを入れると再生出来ませんか?
私は古い東芝製のHDD内臓レコーダーRD-XS30にて録画したDVD-RAMをPCで再生出来ないか試したところ
DVSM-P58U2/Bに入れたDVDのフォルダーが表示されるのみで途方にくれていましたが・・・
WinDVDを立ち上げてDVSM-P58U2/BのドライブにDVDを入れると、DVD-RAMの再生が始まりました。
またその際、コーレル株式会社(Corel Japan, Ltd.)より、WinDVDでDVD-RAMが再生出来るように
CPRMソフト(無料)のダウンロード画面が起動しインストールすると
その後普通にDVD-RAMが再生出来ています。
書込番号:12865384
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-P58U2/B
こんばんは(^^)
転送速度はドライブの性能(読み込み速度)と、パソコン本体との接続方法により変わります。
この機器の場合、最高でUSB2.0接続となりますので、この速度が最高です。
なお、パソコンがUSB2.0に対応している必要がありますよ(^^)v
書込番号:9658024
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-P58U2/B

ttosiさん
バスパワーということは、電源をパソコン本体のUSBポートから給電してもらうことになるわけですが、一部のPC(ノートタイプに多い)ではUSBからの給電用電圧が規定に達しておらず、本来バスパワーで動くように設計されている外付けHDDや外付けDVDドライブなどの高負荷な周辺機器が動作しないということがあります。そのようなときのためにACアダプターが付属しているものと思われます。
書込番号:9467099
1点

りょん吉の父さん
電圧が規定に達しなければ動きません。足りないのは電流です。
様々な理由で足りなくなる電力を供給出来る様にACアダプタが付属してるのです。
1つは設計上消費電流がUSBの供給可能な500mAを超える場合です。
もう1つはUSBの供給可能な電流が500mAに達しない場合を想定して付属する場合も有り得ます。
一般的には前者ですね。
書込番号:9480702
0点

uPD70116さん
ご解説ありがとうございます。
理解できました。
購入することにします。
書込番号:9480943
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-P58U2/B

可能だと思います。ソフトもついていると思われるので。
基本的にはwindowsmediaplayerで再生できると思いますが。
ご参考までに
書込番号:9408304
0点

絶屯さん こんにちは。
この製品の仕様を見ると、DVD再生のアプリケーションは添付されていないようですね。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-p58u2_b/index.html?p=spec
お使いのPCに既に、インストールされていれば可能ですが、XP含め、Windows Vista以前のOSをお使いなら、別デコーダが必要になります。
もしVISTAのHome PremiumやUltimateなら、そのままWMPで再生可能だと思います。
もちろん現状で、PowerDVDやWinDVDがインストールされている環境でもOKです。
書込番号:9408906
0点

遅くなりましたが、返信ありがとうございました。
たくさんの情報ありがとうございます。皆さんからの情報を考慮しながら商品を選びたいと思います。本当にありがとうございました。
書込番号:9413334
0点

フリーウェアのGOMという色んな形式を一手に再生できるプレイヤーを入れて使ってます。
DVD他、多数の動画形式に自動対応してくれて便利です。
私は使っていて問題ないですが、(ウィルスやスパイウェア、アドウェア、相性による不具合などは大丈夫そうです)フリーウェアなのであくまでも自己責任で使ってください。
書込番号:9473841
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-P58U2/B
マイコンピューターの中の通常あるCドライブ、Dドライブとかの中のDVDドライブアイコンが消えてしまいました。
原因はもともとDVDドライブがついていないモバイルPCですので、
外付けDVDを購入してソフトのインストールマニュアルどおり行ったのですが、
「デバイスマネージャー」内に「黄色?」のびっくりマークがついてしまったので
「黄色?」を削除しました、それでDVDドライブが消えてしまいました。
大変困っています。
復旧方法として
アンインストールはしてあるので
電源を切ってUSBもすべてLANも接続されているものをすべて抜いて、5分おいてから起動して外付けDVDを手順どおりインストールしようとしましたが何も反応がありません、
外付けDVDをUSB接続しても
「新しいデバイスを検出しました」等の表示もでません。
したがってマイコンピューターにDVDのアイコンがでません。
因みにこのPCはもともとDVDドライブがついていないので通常はマイコンにDVDのアイコンはありません。
外付けDVDを接続したときだけDVDアイコンがあらわれますが、
今回反応なしです。
PCもDVDも混入したばかりですからバッファローかDELLのサポートを受けるしかないでしょうか?
復旧方法をご教示いただけないでしょうか。
因みに
OS:XPホームプレミアム
PC:DELL mini12インチ
URL
​http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/laptop...​
になります。
どうぞ宜しくお願いいたします。
0点

効果があるか確信はないですが、「システムの復元」でDVDドライブを最初に接続する前のチェックポイントに戻すというのはどうでしょうか?
書込番号:9391327
0点

もしシステムの復元で上手くいかない場合は、
まだ購入されたばかりとの事なので
リカバリをされるのも良いかもしれません。
書込番号:9391350
0点

色々と試して
最後がウイルスソフトが邪魔をしているのかと削除して
再起動で外付けDVDをUSBに差込みますが、まったく反応がありません。
PCリカバリーしてみようかと思いますが、
違う質問になってしまいますが
ネットのお気に入りだけ沢山入っているので
そのサイトを保存してリカバリー後に復元させる方法はないでしょうか?
IOデーター等の外付けHDDに付属されているCDの「i spis」を使えば
リカバリー後に元の状態に復旧してくれるのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
デバイスマネージャーの「黄色?」は削除しても問題ないですよね?
手順どおり行って試しに他のPCで試したらインストールが正常にできました。
やはりデバイスマネージャーの「黄色?」は削除がまずかったのですか?
でも削除しないことには?
プログラムの削除から行えばよかったのでしょうか?
書込番号:9391395
0点

お気に入りならファイルにエクスポートして別PCあるいはUSBメモリ等に保存しておき、リカバリー後にインストールすれば元に戻ります。
書込番号:9391445
0点

用語を間違えました。リカバリー後にお気に入りファイルを「インポート」でした。
書込番号:9391452
0点

有難うございます。
ファイルにエクスポートとはどのようにすればよいのでしょうか?
マイコンピューターのどこかに「お気に入り」があるのはわかるんですが
みつかりません。それをフォルダーに移せばよいと思っているのですが・・・
今はお気に入りURLをメールにコピーして送信しようかと思っています。
上記のやり方わかりませんか?
書込番号:9391458
0点


お気に入りのエクスポート、インポートの法もご案内しておきます。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?008549
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?008550
書込番号:9391477
0点

movemenさん
「方法1」で直りました!!!!!
凄いです、本当に助かりました、
途中
<4.横に感嘆符が付いたドライブをクリックします。 >
で「感嘆符」って何?「?黄色」と思いましたが、それがどこにも見当たらないのでかまわず
次の
<5.[操作] メニューの [削除] をクリックします。削除の確認メッセージが表示されたら [OK] をクリックします。>
を続けて、終了、再起動して外DVDを挿入したら反応してくれました。
感謝!感謝!です。
仕事中なのですがリカバリーする手間が省けました。
有難うございます。
インポート、エクスポートの件も有難うございます。
他の投稿助言してくださった皆様も有難うございます。
本当にたすかりました。
よく、ご存知でしたね!!!!!
書込番号:9391503
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
