DVSM-P58U2/B
8倍速DVD±R記録が可能なUSB2.0ポータブルDVDスーパーマルチ (ブラック)
<お知らせ>
本製品付属のACアダプターの一部において、極稀に発熱する場合があることが発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-P58U2/B
当方のPCではDVDの書き込みが出来ず、DVSM-P58U2/Bを購入しようと考えています。
しかし、下記の点で少し不安があります。
当方のPCにはUSB1.1しか搭載しておらず(USB2.0は無い)、転送速度が遅いことで書き込みエラーが発生するか心配です。(エラー無しで書き込みできれば時間は多少かかってもOK)
主な使用目的はDVDのコピー
PCの型名:FMV L18B
USB2.0を搭載していないPCでこの機種を使用されている方、エラー無しでコピーできていますか?
また、皆さん宜しくお願いします。
書込番号:8636378
0点

元○○県民さん こんにちは。
PCはこの製品でしょうか?
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0210/deskpower/l/spec/index.html
もしこの製品なら、USB2.0対応です。
違う場合、もう少し詳しい型名(製品名)がわかればいいのですが・・・。
書込番号:8636420
0点

> 実際のところ、USB1.1でDVD書き込みは可能でしょうか?
厳しいですね。
ときおり、遅延エラーでミスする可能性があります。
USB1.1ですと、DVDでは1倍速未満です。
仮に、DVDが正常に焼けるとして、4GBほどを1時間以上かけて焼くことになるかと
USB2.0への対応は、パソコンにPCカードスロットがありますので、そこへUSB2.0対応PCカードを使用すれば出来ると思いますy
書込番号:8636554
0点

SHIROUTO_SHIKOUさん ご返答有難うございます。
そのパソコンです。
本当ですね。ご指摘の通りUSB2.0搭載になっていますね。
しかし、
USB2.0で使用すると青色に、USB1.1だと赤色に光るUSBメモリを挿すと赤色に光りました。
また、『このデバイスはUSB2.0で使用するともっと高速で使用できます〜的なコメントが出ます。』
このコメントを見て勝手にUSB2.0ではないと思い込んでいました。
パーシモン1wさん ご返答有難うございます。
やっぱり厳しいですかね?
試しに1.1で使用してエラーが多発するようでしたら、
教えて頂いた、USB2.0対応PCカードを買い足そうと思います。
対応有難うございました。
書込番号:8636922
0点

元○○県民さん こんにちは。
動作的にはおかしいですね。
メーカーHPで更新を確認して見ましたが、チップセット(SIS等)関連の更新は無いようです。
少し気になったのは、BIOSの更新に、”一部のUSB2.0対応高速プリンタで正しく印刷されないことがある問題を改修しました。”の記載がありますので、あくまでも推測ですが、USB関連で過去不具合があったのかもしれません。
とりあえず貼っておきます。
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvlistm.cgi?MODEL_NAME=FMVL18B&KANZEN=1
あとSP3(サービスパック3)を適用されていないなら、適用するとUSB関連のドライバ等の更新がされる可能性もあります。
書込番号:8639929
0点

SHIROUTO_SHIKOUさん ご返答有難うございます。
biosは最新でした。sp3も適応しています。
外付けHDDに複数の写真ファイル(合計1700MB)をコピーしたときに約7分かかりました。
やっぱりUSB1.1で動作しているのでしょうね。
このPCは知り合いから貰い、一度リカバリーしました。
それが原因なのでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:8641010
0点

元○○県民さん こんにちは。
>外付けHDDに複数の写真ファイル(合計1700MB)をコピーしたときに約7分かかりました。
やっぱりUSB1.1で動作しているのでしょうね。
単純に計算して
1700MB(1.7GB)≒ 7分
↓
1分(60秒) ≒ 243MB
↓
1秒 ≒ 4.05MB
USB1.1 = 12Mbps(1.5MB/s) なので、4.05MB/s × 8 = 32.4Mbps 出ていることになると思います。
(計算有ってるかなあ?)
もちろん同時に転送するデータ(ファイル数)の容量でなく、個数が多くなると遅くなる傾向にあります。
例えば数十個〜数百個をまとめてとか・・・。
またUSB2.0 = 480Mbps(60MB/s) ですから、USB1.1ではなく、USB2.0で動作しているようですが、少し遅い気がします。
USB2.0の規格上の数値が出ることはないので、実用値として6〜7割程度とすると、300Mbps(40MB/s)前後の数値は出るということになります。
>このPCは知り合いから貰い、一度リカバリーしました。
それが原因なのでしょうか?
メーカー製のPCに付属しているリカバリーCD(メディア)を使用されたなら、問題無いと思います。
書込番号:8642908
0点

あと可能なら、100MB〜300MBのファイルを、1個のみ転送して見て時間を計測して見て、実際の転送速度を計算して見てみるのもいいと思います。
書込番号:8643111
0点

SHIROUTO_SHIKOUさん 返信有難うございます。
ファイル転送時間を測定しました。
0.99GBのファイル(1個)を外付けHDDに転送したところ、60秒かかりました。
990MB≒1分
↓
1秒 ≒16.5MB
16.5MB/s×8 = 132Mbps 出ていることになるのですね?
USB1.1にしては速く、2.0にしては遅い中途半端な結果になりました。
とりあえず、USB1.1以上のスピードは出ていそうなので、
DVSM-P58U2/Bを購入することにしました。
SHIROUTO_SHIKOUさん、パーシモン1wさん
アドバイス有難うございました。
書込番号:8644969
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC(改)
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)
DVDドライブ
(最近3年以内の発売・登録)



