BR-616U2
6倍速BD-R/2倍速BD-RE記録が可能なUSB2.0外付型BD-R/REドライブ。本体価格は42,300円

このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年10月14日 14:40 |
![]() |
1 | 1 | 2008年10月8日 09:04 |
![]() |
0 | 0 | 2008年8月28日 14:34 |
![]() |
0 | 2 | 2008年7月30日 19:12 |
![]() |
0 | 2 | 2008年7月8日 15:09 |
![]() |
1 | 3 | 2008年7月20日 00:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こちらの製品の購入を検討しているものです。
購入目的はAVCHDを編集した物のBD書き出しで再生はパナソニックのBDレコーダーのBW700を使用するつもりです。(まもなくsonyのX95になる予定)
そこでこちらの製品を使用しておられるかたに教えていただきたいのは616U2で書き込んだBDが他の機器で再生しようとすると読み込みできないとか不具合が生じる事はありませんでしょうか?
また、AVCHDではなく通常のMPEG2やDVD-Video形式のデータをBDに書き込んで他の機器で再生をされた経験のある方はいらっしゃいませんか?
0点



デジタルカメラのデーターのバックアップのため購入しました。
今まで、HDが主体でしたが相次いで不調になったためもう少し寿命の長いメディアということで選びました。
今日セットアップして、5枚ほど書き込みしましたがエラーもなく安定しています。
難点はメディアがまだ高価なこと。特に、書き込みが速いメディアは高いので2倍速のメディアを使ってます。それでも、容量あたりの単価は外付けHDと同じくらいです。
書き込み時間は50GBほぼいっぱいに書き込んで2時間くらいです。時間はかかりますが、他の操作をしても安定しているのでそれほど苦痛ではないです。
新機種も出ましたが、高速メディアはまだ高価なので価格がこなれたこちらが買い頃な気がします。
0点

メディアをパナソニックから、50GBで最安のものにしたのですが、書き込みできないエラーがよく出ます。どこのメーカーとはいいませんが、安いせいかよく売れているようです。
やはり、安いものには安い理由があるようです。
ディスクの裏面を見ても、仕上げがいまいちな感じです。
最初から、エラーが出るようでは長期保存性も心配ですね。
やはり、メディアはケチらない方がいいですね。
書込番号:8471377
1点



WINDOWS VISTAの「Windows Complete PC」をバックアップしたくて、BD-RE(2層)ディスクと一緒に購入しましたが、作業の途中で「ディスクにキズがあるので・・・」とメッセージが出てしまいバックアップ出来ません。HDDには出来るのですが、そのファイルを書き込もうとしても「例のアドミニ権限」が出てしまい書き込みできません、。
ひょっとして、「Windows Complete PC」では、ブルーレイディスクは対応してないのでしょうか?
0点




この製品を使用しているわけではないので、一般的な話として聞き流してください。
BDの25GBだと等倍速で36Mbpsとなり約90分です。
4倍速・6倍速についてはベリファイあり・なしなど書き込みソフトの影響があると思われ、
実際にその速度が出るかは確かめたことがないのでわかりません。
書込番号:8146206
0点

kazu-pさん、コメント有難う御座います。
もっと、時間が掛かると思っていました。
来月には、新機種が出るようですが、この機種は検討の余地が大きく有りそうです。
書込番号:8147335
0点



初めまして。
私はimacを使用しているのですが、前々から気になっていたBDドライブを購入しおうと決意したのですが、この機種BR-616U2は、mac(インテルmac)は使えるのでしょうか?
0点

exeleroさんこんばんわ
製品仕様を見ますと、Windows専用のようですから、Boot CampなどでWindowsに切り替えれば、使用可能だと思います。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/br-616u2/index.html?p=spec
書込番号:8003566
0点

あもさんのおっしゃる通り、仕様上は問題ないかと思います。
Windows XP/2000であれば、添付ソフトも全て使えるようですし。
書込番号:8047675
0点



パソコンのHDDからBR-616U2を使って付属のソフトでブルーレイディスク(BD−RE50G)にデータ(映画などのハイビジョン動画)を書き込むと、ps3では再生できません。なにか特殊なやり方があるのでしょうか?
0点

DVDでも同様の事が良く聞かれますが
メディアに、単に映像データ(MPEG2やAVI、WMV等)を焼いても、ただのデータディスクとなり、只のプレーヤ等では再生できません。これは、MP3等をCDメディアに焼いても、再生できないのとほぼ同じです
再生できるように焼くには
元のデータを、オーサリングソフトでエンコードする必要があります
それで出来上がった物を焼けば、殆どのプレーヤで再生できるでしょう。
BR-616U2に対応しているソフトを探してやってみてください
書込番号:7970687
0点

まほろまショックさんありがとうございます。もしごぞんじでしたらおすすめのオーサリングソフトや書き込みソフトをおしえていただけませんか?
書込番号:7982308
0点

http://www.slysoft.com/ja/
ここのサイトに入ってはどうですか
20日の体験できるので
バージョンアップも頻繁にやっています
AnyDVDは必須のソフトです ブるーレイも対応しています
あと CloneDVDは書き込みソフトです
リッピン゛は DVD Shrinkでやっています このソフトは無償
http://www.backupstreet.com/backupTec/dvd/dual-shrink.html
上記のソフトでもう何十枚いやもっとDVDのコピーしました
でも お気に入はDVDは購入しますよ
残念ながら ブるーレイの レコーダーはないので
確認できません 近日ブるーレイレコーダー購入するつもりですが
書込番号:8100625
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)




