BR-616FBS-BK
6倍速BD-R/2倍速BD-RE記録が可能なSATA内蔵型BD-R/REドライブ。本体価格は37,000円



ブルーレイドライブ > バッファロー > BR-616FBS-BK
本日、BR-616FBS-BKを購入しました。
お店の人にもHDMI?(HDCP?)接続でないと
BRが見られないことがありますが大丈夫ですか?と聞かれましたが
大丈夫ですと言い切って(何も解ってないけど)購入してしまいました。
(確かに自分のモニタには、HDMI端子は付いてないのは知ってましたけど。)
実際にBRディスクを付属の、PowerDVD BD editionで再生しようとしたのですが
(パソコン+Radeon3850HD+DVI出力(ナナオS2410W-R)ですが)
"HDCPを有効にできませんでした。" BD/HD Advisor toolをダウンロードして
情報を入手してくださいとのメッセージが表示されて、上記の構成では再生できないようです。
(パソコン用BR-Diskをパソコンモニタで再生できないとは思いませんでした。(−−;)
この商品をご購入された皆さんは、パソコン上でどうやって?
BR-DiskをPowerDVDで再生されているのか、教えて頂けないでしょうか。
宜しくお願い致します。
書込番号:8813983
0点

そのモニタがHDCP非対応だからじゃないですか?デジタル接続でBlu-rayを再生するにはビデオカードとモニタがHDCPに対応する必要があります。
書込番号:8814265
0点

umai-Macさん
なぜこの商品の評価が悪なのでしょうか? 投稿内容からは悪の理由が分かりません。
書込番号:8815127
0点

口耳の学さんどうも。
モニタはHDCP対応、ビデオカードがHDCPに対応してないようです。
-----
なんしょっとなさんどうも。
>なぜこの商品の評価が悪なのでしょうか?
このサイトのこの製品の評価のグラフで、”再生”の評価が一番高かったので
単純に私の場合は、(知識は無かったにしろ)再生出来なかったので
評価”悪い”とさせていただきました。
書込番号:8816152
0点

悪いのは貴方でしょう。
まったく常識の無い人だな。
書込番号:8845706
5点

再生の評価は、再生が出来るかどうかじゃないよ。
貴方の場合、スタートラインにもたっていないから評価を下せる立場にない。
私は、G43のマザーボードとCPUとVISTAを合わせて購入したわな。
書込番号:8845726
3点

タカタカボーイさん 返事有難うござます。
この評価のグラフはどう見ても、満足度のグラフのような
ところで、モニタやビデオカードがHDCP非対応でも
vistaならこの製品でBDを再生できますでしょうか?
書込番号:8849723
0点

私はVista(sp1)+RADEON HD3850+BR-H816FBS-WH+ PowerDVDを使用しております。
私も本日別の事情でOSを再インストールしてBDをPowerDVDで再生しようとしたら、エラーが発生して再生ストップしました。
BD/HD Advisor toolをダウンロードして最初に実行した際には、ディスプレイとHD3850がHDCP非対応と表示されましたが、確か再起動させてからその後はPowerDVDで再生開始にタスクバーに「画面の配色はWindows Vistaベーシックに変更されました」と表示されて、ほんの一瞬画面が切れますが再生できます。また、再生を終了すると再び画面がほんの一瞬切れます。
この画面の一瞬の切れにて、Aeroが入り切りがなされているようです。
この様にならない場合には、「コントロールパネル」「個人設定」「ウィンドウの色とデザイン」から配色を「WindowsAero」から「WindowsVistaベーシック」に切り替えると解消すると思います。
書込番号:8850474
1点

日本海側のけんちゃんさん 情報有難うございます。
色々自分なりに調べてみたのですが、私の場合はモニタ(FlexScan S2410W-R)モニタと
ビデオカードRadeon3850HD 両方ともHDCP未対応のようで
結局両方とも買いなおさないとダメ名のかなー?と思いはじめてます。
(予算が無いのでしばらくは待ちですけど。)
Vistaは試してませんけど。
(XPで使用中のアプリが使えなくなるのも悲しいので)
書込番号:8850550
0点

OSをVistaに変更してもHDCP非対応なら無理でしょうね。
ですがアナログ接続にすれば表示するかも知れませんよ。
書込番号:8850835
0点

RADEON HD3850はHDCP対応だと思います。
PowerDVDで私も体験した再生ストップ時にBD/HD Advisor toolでブルーレイディスク対応チェックをするとHDCP非対応と判定されました。
私のディスプレイは三菱RDT193WMでメーカーもHDCP対応と謳っておりますが、そのディスプレイも非対応と判定されました。
でも、一度非対応と判定されたあと再起動して再生できるようになってからは、BD/HD Advisor toolでも緑色の表示がされて対応と判断されました。
それ以前にバッファローの地デジチャックソフトでもRADEON HD3850とディスプレイもHDCP対応と判定されていたと記憶しております。
それ故、貴殿のディスプレイはわかりませんが、少なくとも、RADEON HD3850はHDCP対応で間違いないと思うのですが・・・・?
書込番号:8852150
0点

日本海側のけんちゃんさん またまた情報有難うございます。
おっしゃるとおりです。
>Advisor toolでブルーレイディスク対応チェックをするとHDCP非対応と判定
の現象がでてます。
>RADEON HD3850はHDCP対応だと思います。
私もそう思ってたのですが、段々と自信がなくなってきまして・・・
(FlexScan S2410W-R)モニタは、メーカーに問い合わせたところ
はっきりHDCP未対応と言われました。
やっぱモニタ買わなきゃダメなんでしょうね。
書込番号:8853537
0点

RadeonHD3850はHDCP対応で間違いないよ。
HDMI接続だってできるし。
ディスプレイをちゃんとしたのを買ってくれば問題ないはず。
書込番号:8856916
0点

ハイビジョン液晶テレビ又はプラズマテレビはお持ちでないですか?
BDを見るとすれば、映画等と思いますが・・・・?
私は、内蔵デジタルチューナーでHDD録画してBDにムーブした映画をHDMI接続で液晶テレビで鑑賞を始めました。HD3850ならDVI-HDMI変換アダプターが付属していたと思います。
これも、XPですと難しいのでしょうか?
私は試したことはありませんが、どうしてもXP環境でしか動作しないアプリを使用するとき等にXPでPC起動させて、BDを鑑賞するときには、VistaをPC起動させて液晶テレビで見るという方法がありそうですが・・・?
HD3850(他もそうかもしれませんが)の場合、PC用ディスプレイと液晶テレビとの表示切替は、使わない方のディスプレイとの接続を外して再起動しないとうまく切り替えできないようですので、そのときにOS切り替えをするくらいですから、それほど手間は変わらないと思います。
もし、可能でしたらPC用ディスプレイの買い替えは当面必要ないと思います。
私は、BDの再生は液晶テレビで行うと考えてましたから、PC用ディスプレイは19インチで最低限HDCP対応を確認できたタイプをPCショップの期末バーゲンで安く買いました。
書込番号:8865832
0点

追伸です。
私のドライブは、BR−H816FBS-WHです。
もし、市販又はレンタルBDをパソコンで再生する場合、PowerDVDとの相性なのか、ドライブとの相性かは不明ですが、不具合にはお気を付けください。
私が使用するドライブのクチコミに書き込みましたが、レンタルBDの「I AM LEGEND」をPC用ディスプレイで再生しよう開始したら30秒から1〜2分で画面が砂嵐状態となり、PCが耐えられなくなったのか、自動再起動すると言う現象を繰り返し、挙句の果てにOSが入っていたHDDが死亡してPC起動しなくなりました。
書込番号:8865887
0点

日本海側のけんちゃんさん 情報有難うございます。
セカンドマシンは、P35マイクロATXマザーと(GIGABYTE)
Redeon2600 PRo(ATI製DVI→RGB?アダプタ)+グランドベガ(10年程前の)D4端子で
見ています。(BDドライブは、BHC-6316-BS-BK)<HDD+DVDレコーダーとして使用してます。>
それで調子に載って今回の、(BR-616FBS-BK)を購入しパソコンモニタで
見たらFullHDが(どれくらい綺麗に見られるんだろ)見られるかと思って
買ったら見られずでした。
無知で購入した私がいけないとは思いますが、パソコン用内臓BDドライブを購入して
ビデオカード+モニタが対応してないと、パソコンでは再生できないとは
夢にも思いませんでした。
書込番号:8867261
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
- 9月15日(金)
- 自作PCのUSBポート不具合
- スマートウォッチの機能
- 車のブレーキ音が気になる
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】白PC 良いのあったら教えてください!
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
-
【欲しいものリスト】123
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)





