DVSM-X22FB-BK
1層DVD±Rに最大22倍速の高速書き込みが可能なATAPI内蔵DVDスーパーマルチ(ブラック)。本体価格は7,400円

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2010年2月14日 16:07 |
![]() |
1 | 5 | 2010年1月19日 17:55 |
![]() |
0 | 7 | 2009年1月31日 18:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-X22FB-BK
使用中の、機種が突然ダウンしたため、急遽本製品を換装しました。
本体には、別にDVD+R専用ドライブもついていますが、DVD-Rの書込みが頻繁にあるため
2台体制をとっています。
本製品を装着直後、本製品はもちろん従来のDVD+R機(換装直前までOK)もDVDビデオのみ
読み込み出来なくなっています。ドライブは作動しソフトも立ち上がりますが、スタートしません。
他の機能は全てOKです。
OS:XPメディアセンター
ビデオ再生ソフト:Roxio CinePlayir(本体付属ソフト) メディアセンター(XP付属)
他にも色々試しましたが、まったく同じです。
この症状に心当たりのかた、是非アドバイスください。
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-X22FB-BK
皆さん、あけましておめでとうございまず。
使用しているPCのDVDが壊れてしまったので、この商品を買いました。
取付け自体は、すごく簡単で認識も問題なくしてくれました。
が、しかし!
iTunesでのCDのインポート作業が非常に遅いのです!
転送モードはDMAになっていて、現在の転送モードはウルトラDMAモード4です。
標準装備のDVDでは、15〜20倍速で取り込みしていたのですが、現在は3〜5倍速程度です。
いったいどうなっているのでしょうか・・・・???
0点

PCの環境にもよりますが、もうそろそろATAPIの規格の光学ドライブは古いので、SATAのものを買うべきでしたね。
OSに何を使用しているか、及び最低限のPC構成を書いた方が良いと思いますよ。
書込番号:10745411
0点

そうですね。
情報不足ですみませんでした。
OSはXPです。
PC自体は、SONYのVAIO RC−51 です。
CPUはPEN D(2.80GHz)
メモリ2GB
HDD容量は2TBに増設しています。(500GB×4)
元々付いているDVDがATAPIですので、交換ということで今回も同じ規格のものを購入した次第です。
SATAも変換ケーブルを使用すれば装着可能ということも知っていますが、どの変換ケーブルを買えば良いのかわからなくなり、結局ATAPIにしました。
書込番号:10745446
0点

SONY VAIO搭載のDVDは当時は高級品から中級品の間でしょうから、いいものだったでしょうが、 PIONEER,SONY,Panasonic,Philipis等の一流メーカー品。
それと今のBuffaloの製品を較べるのは・・・、Buffalo品質と揶揄されるゆえんでしょうかね。
時代が進んだから規格にあてはめて作ってるだけで、それなりのものしか作らないのです。
USB接続のものを使えば、PCを変えたときも使いまわせるけども、
内臓式でしかも遅いのはどうしようもありませんね。
書込番号:10745508
0点

Buffalo製品と言っても中身は日立LGのOEMですけど。
これに関してはファームウェアも特にいじってないんじゃないでしょうか。
40pinのIDEケーブルを使ってるなら80pinを使ってはどうでしょうか。
一部の小型HDDを除けば、HDDと光学ドライブのSATA端子は同じです。
SATAデータ端子がM/Bにあれば電源端子の有無を確認し、無ければ変換コネクタで対応させればSATA光学ドライブも接続できます。
書込番号:10745589
1点

確かに、標準のDVDはパナソニック製でした。
いろいろ調べて、ファームウェアの書き換え(改造)も試しましたが、やっぱり遅いままです。
バッファローは好きなメーカーだったので、正直がっかりしています。
当面、このまま使うことにしました。
ご回答いただいた皆様、ありがとうございました。
書込番号:10808420
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-X22FB-BK
みなさんはじめまして.e-7-PCと申します.
早速ですが質問させて頂きたいのですが…
私は富士通のFMV DESKPOWER CE50X9を使用しておりましたが,
どうやらDVDを読み込まなくなってしまったためドライブを乗せ替えようと考えているのですが私のPCにこのドライブは対応しているのでしょうか?
バッファローのHPから対応製品検索したところ,◇のマーク(同等機能標準搭載)となっていました.初心者なのでこの表記の意味がよくわかりません.
どうか,諸先輩がたお願い致します.
0点

同等機能を備えているということでしょう。
メーカーホームページ
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0709/deskpower/ce/method/index.html
BUFFALO
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-x22fb/
を見る限りではむしろRAMが追加された感じですね。
ただ、マザーボードにSATAポートが余っていたらSATA接続のDVDドライブのほうがすっきりしていいかもしれませんね。
書込番号:9003060
0点

返信ありがとうございます.
つまり私のPCに装着したら動作するんでしょうか?
初心者の質問で申し訳ないです…
ちなみに私のPCはまだSATAに対応しておらずATAPIでした.
書込番号:9003285
0点

分かりにくかったですね、すいませんでした。
動作するかは分かりませんが、普通は動作する筈です。
書込番号:9003319
0点

いえいえ.返信本当にありがとうございます.
本当はIOデータのドライブを買うつもりだったんですが,対応製品検索を行ったところ非対応とのことでしたのでバッファロー製のものを探してDVSM-X22FB-BKを見つけたのですが,◇だったので心配になりまして…
やはりメーカー製のものは汎用性が無いのでしょうか?
書込番号:9003636
0点

>やはりメーカー製のものは汎用性が無いのでしょうか?
この意味は分からないのですが。
BUFFALOやIODATAは自社で製造しているのではなく、ドライブメーカーが製造した製品に名前(ロゴ)を付けて販売しています。
なのでATA接続のスーパーマルチドライブで奥行きが今付いているドライブよりも短いものを買えばいいと思いますよ。
書込番号:9006156
0点

わかりにくい表現で申し訳ありません.
なるほど.
1度買ってみて試してみます.
何度も質問に答えて頂いてありがとうございます.
書込番号:9007983
0点

3.5”ドライブなので汎用性あります
注意するべきなのはドライブの長さですね
この手の製品の場合奥行き長いドライブですと
CPUクーラーなどの部分に当たる可能性が無いとも限りません
今お使いのドライブの長さ(奥行きを)チェックしてから
ATAPI接続のドライブを買えば接続コードを同じようにつければ使えます
書込番号:9019777
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
