DVSM-XE20U2/B のクチコミ掲示板

2008年 8月下旬 発売

DVSM-XE20U2/B

20倍速DVD±R記録に対応したUSB2.0対応外付型DVDスーパーマルチドライブ。本体価格は8,500円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥8,500

接続インターフェース:USB/USB2.0 設置方式:外付け 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-R DL/DVD+R/DVD+RW/DVD+R DL/DVD-RAM DVSM-XE20U2/Bのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVSM-XE20U2/Bの価格比較
  • DVSM-XE20U2/Bのスペック・仕様
  • DVSM-XE20U2/Bのレビュー
  • DVSM-XE20U2/Bのクチコミ
  • DVSM-XE20U2/Bの画像・動画
  • DVSM-XE20U2/Bのピックアップリスト
  • DVSM-XE20U2/Bのオークション

DVSM-XE20U2/Bバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月下旬

  • DVSM-XE20U2/Bの価格比較
  • DVSM-XE20U2/Bのスペック・仕様
  • DVSM-XE20U2/Bのレビュー
  • DVSM-XE20U2/Bのクチコミ
  • DVSM-XE20U2/Bの画像・動画
  • DVSM-XE20U2/Bのピックアップリスト
  • DVSM-XE20U2/Bのオークション

DVSM-XE20U2/B のクチコミ掲示板

(65件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVSM-XE20U2/B」のクチコミ掲示板に
DVSM-XE20U2/Bを新規書き込みDVSM-XE20U2/Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ > バッファロー > DVSM-XE20U2/B

スレ主 ediuspro5さん
クチコミ投稿数:208件

中に入ってあるドライブのメーカーはどこでしょうか。
それと型番も教えてください。
できればパイオニア希望です。
パイオニアでなければどの外付けドライブがパイオニアを使用しているのかも教えてください。

書込番号:9431690

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2009/04/22 19:50(1年以上前)


スレ主 ediuspro5さん
クチコミ投稿数:208件

2009/04/22 22:30(1年以上前)

パイオニアものは高いのでバッファローでパイオニアを使っているものはないでしょうか。
DVM−RXG18U2が販売終了になってしまいました。

書込番号:9433596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/04/22 22:40(1年以上前)

ediuspro5さん こんにちは。

バッファローのHPを見られたのでしょうか?
例えば
DVSM-SL20U2
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-sl20u2/
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-sl20u2/#powerread
※PowerRead機能に含まれる一部機能について、本ドライブ供給元のパイオニア社が特許出願中

書込番号:9433692

ナイスクチコミ!0


スレ主 ediuspro5さん
クチコミ投稿数:208件

2009/04/22 23:21(1年以上前)

DVSM-SL20U2はパイオニアなんですか。
はっきりと情報に書いてなかったので分かりませんでした。
でもこれと比べたら高いですね。

書込番号:9434033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どちらにしようか迷ってます。。。

2009/04/15 22:51(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-XE20U2/B

スレ主 百式@さん
クチコミ投稿数:1件


今まで5年間使ってきたノートPCのDVDドライブが昇天したので、
新しく外付けを買おうかと思うのですが、



このDVSM-XE20U2/B

にしようか

DVSM-P58U2/B
http://review.kakaku.com/review/01256019101/

にしようか迷ってます。



どちらの方が総合的に上でしょうか。

書込番号:9399770

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/04/16 12:35(1年以上前)

百式@さん こんにちは。

製品の成り立ちが全く対極?にあると思いますので、百式@さん の使い方次第ではないでしょうか。

DVSM-P58U2/Bは、一般的に、ノート機使われる製品でポータブルタイプですし、DVSMXE20U2/Bはデスクトップ機に搭載されているタイプのドライブが内蔵されています。

個人的には、もし頻繁にドライブを使われるなら、DVSMXE20U2/Bのような製品の方が、速度・耐久面含め、いいような気はします。

ただ普段あまり使用しないなら、DVSM-P58U2/Bの方がいいと思います。

書込番号:9402081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入を検討しています

2009/04/15 00:15(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-XE20U2/B

クチコミ投稿数:178件

最近突然DVDの書き込みエラーが頻発するようになり、ノートパソコンの掲示板で相談させて頂いたところどうもDVDドライブの劣化ということで当機の購入を検討しております。
現在NECのLL800/KGを使用しておりますが・・・
・書き込みの精度は変わりありませんか?
・DVDドライブ単独で電源のON/OFFはできますか?
・外付けにすることで不便になることは何かありますか?
・縦置きよりも横置きの方がエラーが少ないと何かで読んだことがありますが本当でしょう か?
価格と評価から当機を選びましたが、はじめての外付けDVDドライブですので、他にも何か注意点がございましたら何卒アドバイスよろしくお願い致します。

書込番号:9395809

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/04/15 16:19(1年以上前)

カプリッチョさん こんにちは。

ご存知かもしれませんが、バッファロー自体は光学ドライブを製造していませんので、内蔵されているドライブのメーカー・製品等でも変わってくると思います。

特にこの製品のように、採用ドライブを明記していない場合、製造ロットや時期等でも採用しているメーカー・型名が違う場合があります。
(過去のクチコミを似るとLGやソニーオプティアーク?製品のようです)

ただ最近の製品なら、特にこだわりやが無い場合、そんなに気にすることは無いと思いますが、個人的にはパイオニアドライブ採用製品は、お勧めです。
例えば
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-sl20u2/
※価格的には高めです。

もし製造終了の製品・・・例えばDVSM-XL20U2辺りが、安く購入出来ればいいかもしれません。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-xl20u2/

電源スイッチは背面にある製品が多いようです。
メーカーHPの各製品→マニュアル→らくらくセットアップシートを参照

http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35010618-1.pdf

書込番号:9397891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/04/15 16:28(1年以上前)

書き忘れましたが
>(過去のクチコミを似るとLGやソニーオプティアーク?製品のようです)
  ↓
ソニーオプティアークと言うのは、直前のクチコミに”Labelflash・・・”とあったのであくまでも推測です。
もしかしたら別製品のことを書かれている気もしますので・・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/01256019191/SortID=9395636/

書込番号:9397914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2009/04/15 20:29(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん。ありがとうございます。
中身によってやはり書き込み精度が違うんですね。初心者には悩めるところです・・・。
その観点でいろいろ調べてみます。
とても参考になりました。
また他のスレのご回答もありがとうございました!

書込番号:9398843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

DVDの空き容量について

2009/04/14 04:27(1年以上前)


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-XE20U2/B

PCに余り詳しくないので、初心者的質問かも知れませんが・・・
使用しているPCが余りにも古いので、先日、DVSM-XE20U2/Bを購入しました。
付属ソフトのRoxioEazyMediaCreatorをインストールしています。
DVDにデータを書き込もうすると、空のDVDなのに数MB使用していることになっています。
マイコンピューターでは、合計サイズ4.38GB 空領域3.9GBと表示します。
また、同じディスクでもセットするたびに空領域が3.9GBになったり4.0GB、3.7GBと変わります。
4.3GB以下に圧縮したデータを書き込もうとするとエラーになってしまいます。
DVDの容量一杯にデータが書き込めないのは、なんか損した気分になりますがこれで正常なのでしょうか?

書込番号:9391533

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2009/04/14 08:21(1年以上前)

お初にお目にかかりますさん、おはようございます。

この件は過去に沢山質問がある典型パターンですね〜。

4.3GBは1KB=1000バイトで計算されています。
ところが、実際には1KB=1024バイトなので、実際に計算すると3.8GB程度になります。
だから、最大容量は3.xGBと考えて下さい。
毎回容量が変わる理由までは追究した事がありませんけど^^;

尚、余談ですが、昔はCD-Rでも似た表記がありました。
74分は680MB(通常は650MB)、80分は730MB(通常は700MB)でした。

書込番号:9391818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2009/04/14 09:02(1年以上前)

使用容量は0です

プレク大好き!!さん
それ、ちょっと違いませんか?

DVDの基本容量は、公言値が4.7GBですよ。
つまり
約4700000000Byte÷1024÷1024÷1024≒4,38GBになる計算です

ここから更に1024Byte化するのはおかしいですよ。

さて、スレ主さん、私の環境では、別のDVDドライブですが、セットすると、いくつかの容量を消費しているという事はありませんね…

更に毎回容量がコロコロ変わるというのも変な話です。
店に一度相談してみるのが良いのではないでしょうかね。

AMD至上主義

書込番号:9391899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/04/14 23:37(1年以上前)

回答ありがとうございます。
私も、色々と調べると4.7GBではなく、4.38GBになるのは分かりました。
空のディスクで、300MB程度が使用領域ってことになってます。
でも、「ブランクディスク」となってるんです。
店とはDVDWriterを購入した販売店でしょうか?
Roxioに問い合わせましたが、的を得た回答が得られません。
なんか他のソフトを使っているから、ウチは悪くないみたいな回答で非常に腹が立ってます!

書込番号:9395539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2009/04/15 10:26(1年以上前)

皆さん、こんにちは。

無類のAMD至上主義さんへ

あわわ…目を覚ましてみたら(自分の)阿呆な書き込みを…orz
ご指摘有難うございました。
どうも呆けてた様で…(撃沈)。
疲れてる時に見直さずに書いちゃ駄目ですね…(猛烈反省)。


お初にお目にかかりますさんへ

上記の件、すみませんでした。
相当呆けてた様ですm(_ _)m

ところで、利用している盤のメーカーや型番は判りますか?
それと、他のソフトでも同じ認識でしょうか?
(フリーソフト等で確認すると…)
ソフトに関わらず毎回違う場合は通常、ドライブを疑いますが…。

書込番号:9396975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/04/18 08:35(1年以上前)

利用している盤とはパソコンの型番でしょうか?
機種は富士通のFMV DESKPOWERです。
CE11Aとあります。
5、6年前の古い機種です。
他のソフトでは試し方が分からないので分かりません。
すみません・・
ドライブを疑うとは?
ハードが悪いのでしょうか?

書込番号:9410294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2009/04/18 10:46(1年以上前)

お初にお目にかかりますさん、こんにちは。

>利用している盤とはパソコンの型番でしょうか?

DVDメディアの型番です。
例えば、太陽誘電製「DR-47WWY50BNT」(16倍速対応)とかです。
同じ型番でも対応速度が異なる製品もありますから、注意が必要ですが…。

太陽誘電さんやMaxellさんのDVDでその現象が起きているならドライブを疑いたくなりますね。

>ドライブを疑うとは?
>ハードが悪いのでしょうか?

その可能性もあります。
尚、PCは2002年の機種みたいですね。
ちょっと遅いPCですが、DVDをマウントするだけなら許容範囲です。

ドライブは松下製「CW-8572-C」みたいですね。
読み込み性能は元々悪く無い物のはず…。
経年使用でへたってしまったのかも知れません…。

他のソフトで検証できないのは苦しいですね…。

Neroさんとか。

http://www.cdspeed2000.com/index.html

Nero DiscSpeedを適当にダウンロードして解凍して起動すればokです。
PC経験は長い様ですから、見れば解るかと^^

おっと。
何故か公式ページのInfoToolがリンク切れてるし。
以下に引っ越したみたいですね。

http://www.nero.com/jpn/support-nero8-tools-utilities.html

こっちもドライブ情報や盤情報が判るツールです。


尚、極力ライティングソフトは同時起動しない様にご注意下さい。
場合によっては競合します。
(ドライブを取り合う状態になる)

書込番号:9410740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/04/18 11:26(1年以上前)

ディスクはSONYのDVD-Rです。
ビデオ用と書いてるのがまずいのでしょうか?
それとドライブは外着けのBUFFALO社製DVSM-XE20U2/Bです。

書込番号:9410874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2009/04/18 15:24(1年以上前)

お初にお目にかかりますさんへ

盤よりもドライブに問題ありそうです^^;
LG系ですから、壊れ易い物です。

ディスクは太陽誘電とMaxellの2種類は試した方が良いですよ。

書込番号:9411694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/04/19 08:44(1年以上前)

ドライブは最近、新しく購入しました。
というのも、BUFFALO社DVM-X16U2を使用していたのですが、DVDを認識しなくなりました。
BUFFALO社に問い合わせたところハードの故障の可能性があるとのことでした。
よって、新しく購入した次第です。
ソフト元のROXIO、PC側のFUJITSUへも問い合わせましたが、お互いにソフト側へ、PCメーカー側へ問い合わしてほしいとのことです。
私としては、どこに問い合わせたらいいかも分からなくなりました。
とりあえず、DVD盤を試してみます。

書込番号:9415415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2009/04/19 13:23(1年以上前)

お初にお目にかかりますさん、こんにちは。

>ソフト元のROXIO、PC側のFUJITSUへも問い合わせましたが、お互いにソフト側へ、PCメーカー側へ問い合わしてほしいとのことです。

そんなものなんですよね…orz
問題が明確に自分の方にある事が判らない限りは必ずそうなります。
だから、PCの世界では「自分で問題を切り分けて原因を突き止める」能力が問われるんです。
自作でもメーカー製でも基本的には同じです。
これができない、またはしたくない場合はメーカーを統一して使うんですよね…。
そうすれば、押し付ける相手も自社ですから逃げ道が無くなります^^;


さて、余談は置いておいて。
ちょっと実験できますか?

まず、DVD-R、DVD-RW、DVD+R、DVD+RW、DVD+R DL、DVD-R DL、DVD-RAM、CD-R、CD-RWの各メディアの認識を確認してみて下さい。
(予算もあるでしょうから手持ちの物だけでも…)

それぞれ、ブランクディスクと書き込み済みとで挙動が変わる可能性がありますので、両方試す必要があります。
特に今回のDVD-Rに関しては焼いた物の認識も確認して下さい。
この焼いた盤は毎回同じ認識ができるか、とデータを吸い出して一致するか…が重要です。

あとは以前申し上げたフリーウェア等で詳細なデータを取得して確認…ですね。



上記とは別にちょっと気になるのは、CE11AがUSB1.1搭載機種である…という事。
DVDは速度が出ず、0.9倍が良い所ではないかと思うのですが…。
(DVDが遅くないですか???)
これが弊害を起こしている可能性が否定できません。
もし、これが原因である場合は内蔵ドライブを摘出し、外付けドライブの中身を入れると治ります。
また、USB2.0等の高速インターフェイスカードを増設して、それとこのドライブを接続しても治るはずです。

書込番号:9416416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/04/19 22:26(1年以上前)

DVD-R、DVD-RW、CD-R、CD-RWが手持ちにあったので確認しました。
それぞれのブランクディスクは全て合計サイズに比べ空容量が少なく表示されました。
ROXIOのEazyMediaCreaterでは、合計サイズに近い数字が表示されました。
データ入っているディスクも問題なく認識しました。

USBは2.0のインターフェイスを増設しています。

書込番号:9418977

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVSM-XE20U2/B」のクチコミ掲示板に
DVSM-XE20U2/Bを新規書き込みDVSM-XE20U2/Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVSM-XE20U2/B
バッファロー

DVSM-XE20U2/B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月下旬

DVSM-XE20U2/Bをお気に入り製品に追加する <60

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング