
このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2009年4月11日 15:12 |
![]() |
0 | 3 | 2009年7月31日 19:00 |
![]() |
0 | 3 | 2009年3月8日 11:42 |
![]() |
0 | 0 | 2009年2月22日 11:23 |
![]() |
0 | 4 | 2009年2月14日 10:06 |
![]() |
0 | 5 | 2009年1月30日 17:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-XE20U2/B
初心者です
説明が不足してたらすいません><
OS/XP Dell dimension4600c
メディア ミツビシ台湾製
今日商品が届き、今AnyDVD CloneDVDを使って DVDを焼いているのですが、
このDVDドライブで焼いたDVDが
PS2(初期型の大きい奴) で見れません。
次期型の(薄い奴)ではかろうじて再生できますが、
ガガッ ガガッと画面がブレます。
でもDVDプレイヤーではちゃんと見れるんですよね。。。
3枚焼いたのですが全部、
最初の警告の画面でフリーズして止まってしまいます。
ソニーNEC内臓DVDドライブ (今は光学レーザーが壊れてしまって使用してない)
他製品の外付けDVDドライブ (友人に借りた物)で
商品名は昨日返してしまって・・・わかりません
それらで焼いたDVDは
ちゃんとPS2で見れるんです。 今も見れてます。
メディアも同じ物、(前日友人から借りた他社外付けドライブで焼いて
正常に焼け、PS2でも見れた 残り物)
AnyDVD CloneDVDと、やり方も全く同じ。
でもこの商品 バッファロー > DVSM-XE20U2/B
外付けDVDドライブ焼いたDVDだけ
PS2でフリーズしちゃうんです。
DVDプレイヤーでは問題なく見れます。
なんででしょうか・・・・
他の製品で焼いたDVDはちゃんと見れてるのに
この製品で焼いたものだけ見れません><
なにか設定セットアップ的なものをしていないからでしょうか・・・?
でも友人に借りた外付けDVDドライブは設定もなにもしていないし。。。
焼いたやつは全部ちゃんと見れてるし・・・・
焼く時4xで焼いてます・・・
お詳しい方、お助けください><
0点

AnyDVD CloneDVDを使って ?
最初の警告の画面でフリーズして止まってしまいます。>
初期のPS2ならDVD-Rの再生はきついと思います。
おそらくコピー禁止のDVDをコピーしているのかと思いますが?
それならここではしてはいけない質問です。
書込番号:9352845
0点

AnyDVDは主にコピーガードを外すソフトなので日本だとかなり黒に近いグレーゾーン。あんまりコピーはやめた方がいい。やりたい場合は自己責任です。それとDYDドライブは大半のメーカーが結構初期不良品が出やすいみたいです。
書込番号:9353133
0点

返信ありがとうございます。
今回は、自分で購入したアーティストのPV
DVDを、家用と車内用で使用するためにコピーしているので・・・
調べたんですが、違法行為には当たらない様なので・・・。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1011892100
--------------------------------------------------------------------------
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
AnyDVDはめちゃくちゃ便利なソフトです。
で、質問の意図がわかりにくいのですが、
AnyDVDを起動しているときにDVDを入れると、コピーがないDVDと同じ扱いになります。
なので、普通のDVDと同じく、空のディスクにコピーできます。
このコピーしたDVD(元々空だったDVD)には、何らコピーガードはかかっていません。
もちろん、コピー元のDVDはそのままなので、コピーガードはかかったままです。
それと回答とは直接関係ないですが、
DVDのコピーは違法でも何でもありません。
著作権法30条では、技術的保護手段の回避によって可能となる
複製技術を用いてコピーすることを違法としていますが、
この”技術的保護手段”はマクロビジョンであり、
通常DVDにかかっているCSSやARccOSやRipGuardは該当しません。
しかも、マクロビジョン自体は除去してもしなくても
パソコン上で複製できてしまうので、
そもそも『技術的保護手段の回避によって可能となる複製技術』に当たりません。
レンタルDVDのコピーも合法です。
著作権法69条で、著作権者の許諾なしに私的複製が認められています。
それに、そもそもレンタル代金には私的録画補償金という著作権料が含まれてます。
禁止されているのは、
企業がコピーガードを外す機能に特化した製品を発売することです
(不正競争防止法)。
個人がコピーすることはなんら違法ではないです。
AnyDVDはコピーガードを除去できますが、
それ以外の機能(ドライブの制御・リージョンコードの除去等)
がたくさんあるので、特化した製品でないので違法ではないです。
ちなみに、これはアメリカでもそうです。他の先進国もたぶん同じです。
この知恵袋に限ったことではないのですが、
あまりにも多くの人がDVDのコピーを違法だと思っていることに驚きます。
しかも、自分で買ったDVDのコピーのbackupをとることも違法だと思っている人が多いです。みんなお人よしというか、ハリウッド映画業界のカモというか・・・・。
もし、これが違法なら買ったDVDをリッピングしてPSPに入れることもだめになってしまい、
社会・科学技術の進展に悪影響でしょう。
---------------------------------------------------------------
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
全部信用するのもどうかなとも思ったんですが、
個人で家、車内用に2枚使用して
専売目的でもレンタルDVDでも友人に渡すわけでもないので・・・
ここで質問させてもらいました
初期不良かもしれないとのお返事がありましたので
販売元に問い合わせてみました。
買って時間がたっていないので
とりあえず交換してもらえるようなので
確かめてみます。
それでもダメだったらきっとPS2(旧型 薄型)と
ドライブが合ってないんでしょうね・・・><
回答ありがとうございました
書込番号:9377411
0点

コピー自体は目的によっては合法でも、コピープロテクトを解除することが非合法になりました。
この壁があって、DVDのコピーは非合法となります。
単純にコピーしても、再生出来ないのでは意味がありませんよね。
再生出来るようにしようとすれば、当然プロテクトを解除する必要が出てきます。
その行為が違法行為ですから、DVDのコピーは事実上違法となります。
書込番号:9378843
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-XE20U2/B
初心者です。
DVSM-XE20U2/BをDELLのD505に使いたいと思っています。
私のD505は、CD-ROMドライブであるため
LINUX OSでライブDVDのものはインストールができません。
ですので、DVSM-XE20U2/Bを購入して、
ライブDVDで起動したいと思っているのですが、
DVSM-XE20U2/BはUSBからの起動はできますでしょうか?
初心者の質問ですみません。
スペックなどを見ても、
自分でそれに該当する情報が見つけられなかったので
教えてください。
BIOSで、D505がUSB起動ができることは確認済みです。
USBメモリに入れたXubuntuも起動できます。
どうして、こんな質問をさせて頂いているかと申しますと
Jarisをインストールしてみたいのです。
はじめは、違うPCから
JarisをUSBメモリに入れてみようかと思ったのですが、
こっちのほうが手間が掛からないかなと思い、
DVSM-XE20U2/Bの購入を考えています。
D505は、OSも入ってなく、普段使っていないPCなので
試しにJarisをインストールしてみたいと思ってます。
ちなみに、CPUはセレロンMの1,4Gヘルツ
メモリは512MBです。
よろしくお願いします。
0点

BIOS内のブート項目の中にUSB CD-ROMが存在するかどうかだけの問題だと思います。
書込番号:9337815
0点

ありがとうございます。
別の機種ですが、
外付DVDドライブで
RC-USMCGというDVDドライブケースに
ドライブが内臓されて
新宿ビックカメラ内の
ソフマップで販売されていたのですが
その注意書きに
USB起動できませんと
書いてあったので
BIOSで
USB CD−ROMと
書いてあっても、
機種によってはできないものがあるのかな?
と思ったので、
このドライブは大丈夫なのかなと
投稿した次第です。
書込番号:9338239
0点

もう解決してしまいましたかね?
この機種はブートドライブに対応しておりますのでライブCDやDVDからの起動に対応していますよ。
もちろんOSのインストールも可能です。
ちなみにLiveCDのLinuxもブートできています。
書込番号:9934793
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-XE20U2/B
最近、ネットブックを購入しネットブックにはCD、DVDドライブがついていなく外付でこちらの商品の購入を検討しています。
用途としては、パソコンでDVDを見る、CDをPCに取り込みipodに転送するの二つなんですが、こちらの商品でできますでしょうか?
ご存知の方、いらっしゃいますか?
0点

可ですがDVDを見れるかどうかはPC側のスペックによるかもしれません。
おそらく大丈夫ですが・・。
書込番号:9210295
0点

大丈夫だと思います。
ただネットブックですとUSBポートが少ないものがありますが、
USBポートは空いてますでしょうか。
あと、ネットブックにこのドライブはでかい印象が・・・
ポータブルタイプの方が似合いそうですが、値段高めで倍速が遅いです。
ご自身のご判断で。
書込番号:9210307
0点

ネットブックがどこの、何かわかりませんが。
自分もネットブックで、ポータブルタイプので観てますよ。
再生ソフトは軽いものがいいと思いますので、
いろいろダウンロードして試されたら。
http://www.gigafree.net/media/codecplay/
書込番号:9211530
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-XE20U2/B
DVSM-XE20U2/Bは、ドライブが日立LG製であまりよくないと聞きます。
ディスクとの相性面でも多少よくないと聞きます。
どうですか?
性能や値段を考えるとパイオニア製ドライブを使用した
DVSM-XE1218U2/Bの方がいいのでしょうか?
DVSM-XE1218U2/Bは、音がうるさいそうです・・・・・
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-XE20U2/B
ずうずうしいですが質問です。
先日 DVDドライブが壊れたので、今回このDVDドライブを購入して
CDやDVDを焼いて作ってテレビで視聴していますが
今回 DVD−R DLのソフトをコピーして 家庭用HDDレコーダで再生しようとすると
このディスクは再生できませんと表示されます。
このDVDについているライティングソフトは初めてなので使い勝手悪いのですが
一応ファイナライズしましたし ノートPCと DVDでは自動再生可能ですが
家庭用HDDレコーダでは再生できないです。HDDレコーダのカタログでは DVD−R DL対応となっていまして 以前のDVDドライブで何度かDLを焼いて再生可能でしたが
今回はダメです! DLのメディアに不具合でもあるのでしょうか?
ちなみに DL10パック初めて購入ですが三菱製品ですので安心して購入したのですが
ダメなので お手上げです。
どなたか 専門の知識のある方いらっしゃいますか?
あと 購入したDVDドライブに付いているソフト使いづらいです。以前はビーズレコーダーと言うソフトを使っていたのでDVDを作製後 PCの電源を自動で切ってくれたのですが
今回はダメな感じなので使いずらいです(悲)
0点

mikosanさん、こんにちは。
私の経験でお話しします。
>今回 DVD−R DLのソフトをコピーして 家庭用HDDレコーダで再生しようとすると
>このディスクは再生できませんと表示されます。
DVDドライブ・ライティングソフト・データ・メディア・再生機器のそれぞれの組み合わせで相性が出ます。
簡単な事は、ライティングソフトをかえる。ビーズレコーダーをお持ちなのでそちらを使ってみてはどうでしょうか。問題なく使えると思います。
結構多いのがメディアの相性、他のメーカーに変えると問題なく再生出来る場合があります。
希にあるのが、データの不具合です。不具合と言うか相性と言うか、データを作り直すと再生出来る様になる事があります。
ドライブを買える事は金銭的負担もあり、また、使えるのに買い換えももったいないので最終手段にしてください。
私は自作のDVDビデオを親戚や知人にやる事があるのですが、たまに再生出来ないと言われます。私が所有するDVD再生機器全てで再生出来るのにです。メディアをかえる事により改善する事が殆どです。
私は、安い三菱のメディアを使う事が殆どです。他のメディアメーカーは再生機器での相性が出やすく、メディア単価も高いので使う事はありません。(私の環境ではです)
参考までに。
書込番号:9086193
0点

返信ありがとうございます。
今晩 帰宅してライティングソフト ビーズレコーダで再度 挑戦してみます。
今まで相性は全く問題なかったのですが‥‥‥‥
でもノートPC と 今回購入したドライブでは 再生可能なのに
HDDレコーダで再生できないとは初めてなので色々カタログやスペックなど
昨日深夜まで見ましたが 理解できないです。
今晩 試してみます m(_ _)m
書込番号:9086528
0点

mikosanさん こんにちは。
>今回 DVD−R DLのソフトをコピーして 家庭用HDDレコーダで再生しようとする とこのディスクは再生できませんと表示されます。
再生する方もソフトウェアの更新や、採用されているドライブのファームウェア更新もされている場合があります。
一度、レコーダー側(プレーヤー側)の環境も確認されるのも一考かしれませんね。
書込番号:9090680
0点

昨日 帰宅後 今回購入したDVDに付いているライティングソフトの更新しようとしたら最新バージョンでしたので
以前から使っていた ビーズレコーダーと言うソフトを更新しましたが
ドライブを見れるのですが サポートしていないためなのか 速度設定出来ないですが
とにかくDVD−R DLの最高速度設定での書き込みしか出来ないので
とにかく チャレンジ! 出来ればメディアも新規の物を買いたいのですが
10枚パックを購入しているため(DLメディア高価なため買い替え躊躇)
ビーズレコーダで再度挑戦!
今朝 見たら ちゃんと お仕事しているし 家庭用HDDレコーダでも再生可能でした。
(o^ー^o)♪
メディアの相性ってあるのですね! 初めての事なので ど素人ですが
精一杯 色々調べたのですが 再生出来なかったので 今回成功で一安心です。
♪ ナナミとユーマのパパさん
♪ SHIROUTO_SHIKOUさん 親切に対応して頂き有難うございました。
でも DVDのメディアって −Rの価格の値下がり凄いですが
TV番組のコピー対応メディアは まだまだ高価なので −RWの方が割安感ありますね!
って言うか何故コピー対応メディア高価なの?って感じ!
DLも 以前は1枚1000円程度でしがた 最近は180円程度で手に入るので
使いやすい価格になって来ていますね!
やっぱり量産するかどうかで価格差があるのでしょうね?
今回は ご丁寧に対応して頂き誠に有難うございました ヽ(*´∀`)ノ ♪♪
書込番号:9091479
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-XE20U2/B
DVDビデオをパソコンで見るためにプレーヤーやドライブを購入しようかと思っていたのですが、PCにDVDドライブがあれば、再生ソフトをインストールすれば見れるようになるのですか?
地デジを録画したDVDの場合、CPRMに対応した再生ソフトが必要ですよね。
windvd9をインストールすれば大丈夫ですか?
以前、再生ソフトも入れないままCPRM対応DVDを入れてしまい、PCが固まってしまって大変だったのですが、ソフトを入れれば大丈夫でしょうか?
わかる方、お願いします。
0点

DVD再生できるスペックを持つPCにUSB2.0で繋げるなら、不具合なければ再生はできるでしょう。
地デジを録画したDVDならCPRM対応はソフトとドライブが必要です。
書込番号:9012167
0点

判らないとしか解答のしようがありません。
どのようなドライブが付いているのかも判らないので、判断が出来ないのです。
CPRMを受け入れられるドライブなら、対応ソフトを入れれば再生可能でしょう。
デジタル接続ならHDCP対応がモニタ、ディスプレイアダプタ双方に必要です。
書込番号:9012450
0点

デジタル映像をCPRM対応のメディアに録画して見る場合は、DVDドライブ、再生ソフトともにCPRM対応していないと無理ですよ。
現在使用中のPCがノートで内蔵型に換装しようとすると、パナぐらいしかCPRM対応のがないんですが、お店に置いてない可能性大です+_+;。
従って、今お持ちのPCのドライブがCPRM非対応なら、外付けのCPRM対応のDVD或いはBDドライブを、ソフトもCPRM対応のソフトを入れて下さい。ウィンドウズメディアプレイヤーだけでは無理だと思います*_*;。 もしPCがデスクトップなら内蔵型でCPRM対応もあるかと思います。
書込番号:9013415
0点

たぶんCPRM対応DVD入れて壊れかかったってことは対応していないのでしょうね。
再生ソフト込みで7980円の DVSM-LF20U2 のほうが安くあがりそうなのでそちらにします。
内臓だと面倒ですし。みなさんアドバイスありがとうございました。
書込番号:9013756
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
