
このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 8 | 2009年6月29日 22:51 |
![]() |
0 | 5 | 2009年6月16日 23:41 |
![]() |
0 | 2 | 2009年7月3日 18:45 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年6月11日 18:23 |
![]() |
0 | 7 | 2009年6月7日 13:36 |
![]() |
5 | 5 | 2009年5月19日 20:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-XE20U2/B
詳しい方にお聞きしたいのですが
パッケージにROM化できると書いてあったのですが
DVD→DVDのコピー場合、付属のRoxio Easy Media Creator 9ではどの操作で
ROM化にできるのか教えていただけますか?
0点

読み込み専用?
RAM化の事ですかね?
箱を見た事ないので見当違いならごめんなさい。
書込番号:9774425
0点

mcqa2218さん こんにちは。
>DVD→DVDのコピー場合、
この製品を持っていないので、詳細な点はわかりません。
メーカーのHP上では、ROM化(互換)の説明が無いのですが、パッケージにはあるのですね?
一般的にROM化自体は、ファームウェアレベルでの対応だと思いますので、ライティングソフトでは特に意識しないでもいいように思います。
ただDVD→DVDの場合は、どうなんでしょうか?
グッゲンハイム+さん こんにちは。
ROM化だとすれば、+R系メディアのBookタイプをDVD-ROMへ変更し、互換性を上げることだと思います。
書込番号:9774507
2点

書き忘れましたが
もし手元に製品があるなら、DVDINFOPro等のツールで結果を確認出来ると思います。
書込番号:9774531
1点

はいはいはい。
な〜るほど。訳が解りました。
書込番号:9774536
0点

もう見ていないかも知れませんが、ライティングソフトによってはROM化機能があるものが存在します。下記サイトにあるように、例えばNeroがそうです。
http://www10.plala.or.jp/kobayan/PX712A.html
Roxio Easy Media Creator 9にROM化機能があるかどうかはわかりません。
書込番号:9774893
1点

みなさん、ありがとうございます。
実はパソコン内の動画をDVD-Rに落とし、車で見ようと思ったのですが
写ったり、止まったり、写らなかったり、認識しなかったりだったので
ROM化すればもっとスムーズに写るのかな?って思ったのです。
メーカーに聞いたりしてもう少し勉強してみます。
書込番号:9777953
0点

mcqa2218さん こんにちは。
>実はパソコン内の動画をDVD-Rに落とし
前述しましたように、ROM化は+R系メディアのことなので、-R系のメディアは関係ありません。
つまり、-R系のメディアは、ROM化の必要がないですね。
おそらく使用されているメディアが、ファナライズされていないか、使用されているメディアと車に搭載されている機器(カーナビやテレビ等)との、相性というか、再生側の機器が、そのメディアに対して、対応出来ない場合もあります。
(搭載機器のファームウェアやソフトウェアにも寄ります)
書込番号:9778033
1点

SHIROUTO_SHIKOU様、ありがとうございます。
NEC-VALUESTARで作成した-Rが不安定だったので、DVSM-XE20U2/Bを購入して+RでROM化すれば...と思ったのですが...
でも、DVSM-XE20U2/Bで-Rで焼いてみたら、今車で認識しました。
また駄目になるかもしれませんが、落とすDVDドライブを変更してみたので
少し期待しています。明日の朝、通勤のときにスムーズに見れればOKとします。
みなさん、本当にありがとうございました。はじめて書き込みしましたが
こんなに早く、親切、丁寧にご対応いただけるなんて感動です。
本題よりもその方に満足しました。
書込番号:9778313
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-XE20U2/B
ウチのはソニーのPCV−V10シリーズIntel(R)celeron(R)CPU220GHz
って書いてあったのですが、8年位前から使っていて
ディスクの差込口に物が当たって戻らなくなってガゴガゴやったら引きぬけてしまいました。
PCには詳しくないのでさっぱり何を買ったらいいかわかりません。
この商品を買えば解決するのでしょうか?
どなたか教えてください。
0点

conconsanさん、こんにちは。
USB接続して使えるので大丈夫かと思います>DVSM-XE20U2/B
SONYへ修理を依頼するという手もありますが、8年前の機種となると修理費がちょっと高くつきそうです…
書込番号:9700058
0点

さっそくありがとうございます。
調べたら10年前の型だそうです!
これを買えば修理するよりは安く済みそうですね。
書込番号:9700079
0点

>ソニーのPCV−V10シリーズIntel(R)celeron(R)CPU220GHz
220Ghz、、、、i7も真っ青な超高性能ですねw
という突っ込みはさておき、
>これを買えば修理するよりは安く済みそうですね。
でも今までどおりのことができる保障は無いよ。
よく聞くのは「DVD-Videoが再生できません」って話。
古いPCだとUSB2.0の速度が期待できないので再生に必要な転送速度が出ず再生不可になることがありえます。
書込番号:9700311
0点

メモリは増量してますが、そんな問題ではなのでしょうね。
最低限リカバリーのソフトとかが読み込めればいいと思ってます。
書込番号:9700693
0点

10年くらい前だとUSB光学ドライブからの起動が出来るかどうかが不安ですね。
リカバリーには失敗するかも知れません。
書込番号:9711036
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-XE20U2/B
1ヶ月ほど前にUMPCと同時購入しました。
書き込み速度や騒音も問題なく、何よりも安いので満足していますが、1つだけ気になるのは、読み書きしたディスクの発熱です。本体から取り出したディスクは、異常な熱を持っています。触ると、思わず『アチッ!』と感じるほど発熱しています。DVD/CD問わず、また読み込み・書き込みなどどんな作業をしても同じくらい発熱します。デスクトップの内臓ドライブや他のUSBドライブでも経験したことない熱量です。
当機をご使用中の方にお聞きしたいのですが、これは仕様でしょうか?
0点

レーザーパワーが適切に調整されていないのかも知れません。
ドライブの推奨メディアを使用していますか?
書込番号:9697708
0点

僕も持っています。ディスクの発熱はDVDドライブのせいじゃないかと
思います。テレビも何でもそうですが使用時間が長ければ長いほど熱を持つからね。
僕のもCDの再生を長時間してディスクを取り出すと熱くなっています。仕方ないと
思います。前、ノートパソコンでドライブにCDを入れ音楽再生して取り出したとき、
熱かったから。ラジカセも同じく熱いまではいきませんがあったかくなっていますから。
書込番号:9797191
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-XE20U2/B
現在、Lavie Light BL100SA6Bを使っていますが、この商品を繋げることでDVDの読み込み〜DVDーRへの書き込みは出来るのでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

こんばんは、06Skullさん
可能ですよ。
そのためのソフトウェアも付属していますね。
書込番号:9684020
0点

こんばんは。
空気抜きさん。
早速のご回答、ご丁寧にありがとうございます。
購入を前向きに検討してみます。
書込番号:9684035
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-XE20U2/B
PC初心者なので、どなたか教えてください。
私のPCに対応しているか分かりません。
メーカの製品対応検索でも調べましたが、表示自体がありませんでした。
表示が無いって事は、非対応って事ですかね?
型番は ONKYO(SOTEC) PC STATION PV7220C です。
どうか、よろしくお願いします。
0点


早速のご回答ありがとうございました。
ですが・・・
頂いたURL開けませんでした。
あと、型番だけの検索って出来るのですか?
PCを選択していくと、どうしても同じ結果に行き着くのですが・・・
書込番号:9661106
0点

ゴメンURLはリンク切れしちゃうんだわ^^;
http://buffalo.jp/search/pc/
ここで
調べたい機器:ストレージデバイス
メーカー名:onkyo(SOTEC)
型番:PV7220C
で検索すれば、自分のPCが出てくる。
PV7220Cをクリックすればズラ〜っと機器が出てくる
○が付いてるのが対応機種。
簡単だゾ
書込番号:9661327
0点

ラスト・エンペラーさん
ご丁寧な回答ありがとうございました。
私の説明が悪く申し訳なかったのですが、対応製品の検索結果には行き着けます。
ただ、対応製品の欄にDVSM-XE20U2/Bのが挙げられてません。
○:対応や×:非対応 等の評価がされていなくても、
項目に挙げられていない時点で、非対応という事なのでしょうか?
書込番号:9661854
0点

こんばんは、PCとパパママさん
PC側にUSB2.0があるので使用できないことはないと思います。
書込番号:9662019
0点

PCとパパママさん、
>項目に挙げられていない時点で、非対応という事なのでしょうか?
一般的には、メーカが検証していないという意味です。
書込番号:9664268
0点

皆さん、ご回答ありがとうございました。
初心者なので、何か問題があっても対処出来ないと思いますし、
はっきりと対応出来る事が分かっているモノにしようと思います。
こんな質問でも返信を頂いて、ホント感謝です。
書込番号:9664331
0点



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-XE20U2/B
DVSM-XE20U2/BよりDVSM-LF20U2の方がメーカー希望小売価格が高いのに 最安価格が安いので迷っています DVSM-LF20U2のほうが レーベルフラッシュ対応という違いのほかが分かりません 初心者です よろしくお願いいたします
0点

imaginさん こんにちは。
バッファロー自体は、内蔵されている光学ドライブを製造していないので、おそらくドライブのOEM元製品(メーカーや型名等)が違うと思います。
DVSM-LF20U2は、ソニーオプティアーク製AD-7203Sドライブのようですね。
(DVSM-XE20U2/Bはわかりません)
また添付ソフトが、DVSM-LF20U2が多く、DVSM-XE20U2/Bの場合、DVD再生ソフトや映像編集ソフトウェアが付属していませんね。
あとLabelflashは、対応メディアが高価なのですから、その点は注意が必要です。
書込番号:9569590
1点

SHIROUTO_SHIKOU さん 早速ありがとうございます。
添付ソフトが多い DVSM-LF20U2のほうが 価格.com 激安!DVDドライブ 大幅値下げランキング2位になっているのが 不思議で??? わかりません。
ドライブのOEM元の違いだけなのでしょうかね。OEM元のこだわりは(わからないので)私はありませんので DVSM-LF20U2にしようかなとおもっています。又何かわかればよろしくお願いいたします。
書込番号:9569788
0点

imaginさん こんにちは。
私もDVSM-LF20U2でいいと思います。
あと購入されたら、ファームウェアが更新されているので、最新かどうか?確認して下さい。
(光学ドライブは、結構ファームウェアで性能が変わることが多いです)
参考です。
http://buffalo.jp/download/driver/hd/dvsm-lf20u2_fw-update.html
書込番号:9569823
2点

大幅値下げランキングは元の価格が高いものの方が下がる余地があるので、処分などで安くなる可能性は高くなります。
人気もいいものだから高いとは限りません。
書込番号:9569975
2点

SHIROUTO_SHIKOUさん、uPD70116さん ありがとうございました。
迷わずこれにきめます。 またよろしくおねがいいたします。
書込番号:9570594
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
