本ドライブを購入して使用期間が2ヶ月ほど経ちます。
昨日、WinXP Pro OEMを買い、このドライブを使いインストールをしましたが、インストールの途中でとあるファイル名を指しCD-ROMもしくはネットワークからの転送が出来ない云々のエラーに出くわしました。
他の運用時は問題なく稼動します。
皆様はこんなことは有りませんか?
書込番号:345602
0点
2001/10/26 21:00(1年以上前)
マザーボードの種類によっては、インストール時にエラーが多発することがありまする。
ただし、昔のマザーの話なんでのう。マザー(チップセットやメーカー名)などを詳しく書けば、それなりのアドバイスが得られると思うんじゃが。
書込番号:345628
0点
2001/10/29 09:09(1年以上前)
マザーボードですか。
ASUS CUSL2 BPです。
CPU:P3 1GHz
メモリ:256MB×2(バルク、ブランド統一GL2000)
まあ、マザーボードのセカンダリーのマスターに本製品を接続してます。
スレーブにはDTLA307030をつけてます。
マスターにはオウルテックのモバイルラック600(ATA100対応)経由で3年前のIBM製10GBのもの(型名はよく分かってません。)です。
ブートはマスターからに設定してます。
古いHDDでとりあえずテストって感じです。
書込番号:349355
0点
2001/10/29 19:07(1年以上前)
わしはASUS CUSL2-Cにセレロン1.2GHz、メモリも256MB×2(バルク、メーカーばらばら)、
HDDはSEAGATEのバラクーダATA-4の60GBに通常のCD−ROM(TEAC)で使っておる。
接続は、プライマリにHDD、セカンダリにCD(それぞれマスターに設定)。
で、とりあえず、わしと同じように接続してインストールしてみてくだされ。
で、それがダメなら、通常のCD−ROMを使ってインストールしてみてくだされ。
うまくいったら、バスマスタを最新のものにしてから、DVDをつけてみる。
うまくいかなかったら、ジャンパ設定を色々試してみて・・・・・それでもダメなら、
メモリやHDDを別のものにするとか・・・早い話、わしにはわかりませんのじゃ。
少々めんどいが、頑張ってみてくだされや。
書込番号:349988
0点
2001/10/29 19:29(1年以上前)
またまた間違ってしもた。すみませんのう<(_ _)>
(誤)CUSL2-C→(正)TUSL2-C
書込番号:350019
0点
2001/10/30 08:57(1年以上前)
八甲田様 早速のレスありがとうございます。
通常CD-ROMは持っているのでとりあえずはこちらでやってみますが、あまり気が進みません。
@エラーが出なかった場合。
→原因が本製品と断定でき、悪い製品をバルクで買ったしまった後悔に浸る。(悲)
Aエラーが出た場合。
→何を疑えば良いか途方に暮れる。
結論。バルク製品による自作PCは修羅の道である。(悩)
書込番号:350864
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > DVD-116」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2003/03/04 19:59:28 | |
| 1 | 2002/01/16 5:38:35 | |
| 0 | 2001/12/22 13:29:45 | |
| 1 | 2001/12/13 18:14:45 | |
| 4 | 2001/11/04 5:35:40 | |
| 5 | 2001/10/30 8:57:25 | |
| 2 | 2001/10/13 20:33:54 | |
| 4 | 2001/09/25 19:36:04 | |
| 5 | 2001/10/26 8:10:47 | |
| 4 | 2001/09/22 18:30:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



