- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
2001/11/14 23:41(1年以上前)
こちらも マルチCPUの件で DVD−Rを買うのに随分悩みました。
本当はRAMが欲しいかったのですが、松下はdriverと付属のソフトで動作保証しないと言われシングルなら動作するとの回答で、PIONEERに相談したら動作するとも言えないけど、しないとも言えないとの回答だったので、PIONEER製のA03を買いました。今のところ問題なく動いてます。 PCは DELLの XEON 1.4×2の PRECISION530です。 ちなみに59000円で買いました。
ソフトのPRIMO DVD も DVDit SEも問題なく動いてます。
書込番号:375679
0点
2001/11/16 06:41(1年以上前)
nobokunさん、ありがとうございます。マルチで使えそうなので、安くなってきましたし、購入の方向に進んでいます。ソフトのPRIMO DVDはバージョンUPしそうでしょうか?。
書込番号:377369
0点
2001/11/16 22:04(1年以上前)
PRIMO DVDの詳しい情報は http://www.easy.co.jp/primodvd/index.html
で確認してください。今のところはなさそうみたいですが。
ちなみに、WINCDR 7.0もかったのですが、使い勝手はWINCDR7.0の方がいいのですが、MPEGエンコ-ダ-は TMPGEncが綺麗だったので、 MPEG1もMPEG2も TMPGEncを使ってます。 AVI⇒TMPGEnc⇒DVDit⇒PRIMODVD DVDVIDEO
と言う使い方をしてます。 ハードウエアーのエンコダ-も欲しいけど、なかなか買えないので!
書込番号:378290
0点
2001/12/07 13:18(1年以上前)
AVI作成には何を使ってますか?手持ちのTVキャプチュアではMPEG1orMPEG2にダイレクトにエンコードされちゃうのでAVIファイルのできるTVキャプチャを捜しています(TVはステレオ音声多重で)
書込番号:411560
0点
2001/12/23 05:19(1年以上前)
DVR-103をマルチCPU(SuperMicro P6DGE+1000Mhz P3)の環境で使っています。PrimoDVDではメチャクチャ不安定でしたがNero 5.5.6.4では快適です。2xスピードで映画を焼いても問題無いです。やはりマルチCPU対応のWriterソフトが肝心みたいですが、他にマルチでPrimoがうまく動いているのが不思議です。。。
書込番号:435471
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



