
このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2002年4月23日 23:04 |
![]() |
0 | 4 | 2002年4月21日 14:16 |
![]() |
0 | 4 | 2002年4月21日 08:52 |
![]() |
0 | 6 | 2002年4月14日 01:24 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月12日 23:58 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月3日 01:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




パワーマックG4(AGPモデル)に換装したのですが、DVR-103前面の吸気口が、フロントベゼルでふさがれてしまうのですが大丈夫でしょうか?
(説明書に「ふさがないでくだい」とあったので心配になってしまいました。)くだらない質問ですいません。
0点


2002/03/29 05:12(1年以上前)
責任は持てませんけど、密閉している訳ではないのでしょう?。
多分、大丈夫なのでは???。
私なら多分無視しちゃうと思うけど。
どうしても心配なら、メーカーに問い合わせてみては?。
書込番号:625516
0点

たぶん駄目です。
Mac G4の5インチベイのベゼルは、ドライブの前ツラとの隙間があまりないですから・・・。多分2mmないと思います。
Rなどのレーザーパワーはかなりなものです。
私の場合、4倍速CD-Rをパソコンに組んだ状態で外板外した状態だと途中でエラーで止まりました。
理由がしばらく思い浮かばずにいましたが、外板を付けたら問題が起こらなくなりました。雰囲気循環がなくドライブの熱暴走だったのでしょう。
なので、もし問題なくても、近いうちに問題が起きてくるかも。
書込番号:625526
0点


2002/03/29 06:02(1年以上前)
なるほど、そう言うことなら前言を撤回します。
書込番号:625541
0点



2002/03/30 19:40(1年以上前)
皆さんご意見有り難うございます。
現行のG4には同じDVR-103が搭載されていますがこちらは大丈夫なんでしょうかねぇー。(べゼルの形状は違いますが...)
あと、私が買ったDVR-103はエスティ トレードから発売されているOEM品ですがPIONEERのもとケースが違っていたりするのでしょうか?
実際にG4に換装した方はどうしてるのかな?
ちょっと不安なのでしばらくべゼルは外しておこうと思ってます。
書込番号:628667
0点


2002/04/21 14:25(1年以上前)
私のG4は Power Mac G4 400MHzAGP (M7641J/A)です
昨年12月に DVR-103を換装して使用しています
DVD-Rは30枚くらい使用しています
DVD-RWでも15枚くらい使用していますが
全然失敗したことがありません。
内蔵でHDは 40GBのが3台入っているので
筐体内熱量も純正より高いと思います
でも 焼きミスは出ていないので
問題ないと思いますよ。
ちなみに 冷却ファンも純正のままです
書込番号:668341
0点



2002/04/23 23:04(1年以上前)
通りすがりの猫さん、ご意見ありがとうございます。
実は外しては見たものの、べゼルがないとかなりカッコ悪いので
取り付けることにしました。
CD、DVDを焼いても問題ありませんでしたし、現行のG4にも搭載されていますもんね。
書込番号:672711
0点




2002/02/16 15:03(1年以上前)
そうです。
普通のメディアだと等倍でしか焼けません。
私はアップルストアーから専用のメディアを買ってます。
5枚で3,200円ですし送料も要りません。
安いと思いますよ。
でも、もっと安いのあるんやろなー
書込番号:540614
0点



2002/02/16 16:49(1年以上前)
そうですかー2倍速対応のメディアは等倍速より2倍くらい高いのでRAM/Rドライブを買う事にします。そうそう
このサイトに10枚で5000円くらいでありますよ。チョット安すぎで怖いです。。。
http://www.best-do.com/system/public_html/syouhin500501.html
書込番号:540760
0点


2002/03/30 18:02(1年以上前)
今日買ってきましたが、MAXELLだと2倍でぜんぜん大丈夫でした。
2倍用って売ってます?
書込番号:628539
0点


2002/04/21 14:16(1年以上前)
2倍用て書いた物は無いけど 結構ノンブランドでも問題なく焼けています。最近はDVD-RWも500円弱で売っているので 15枚ほど使いました。DVD-Rは Apple製を買っています(安いので)
焼きでのトラブルは一回も出ていません。
書込番号:668327
0点





はじめて書込みさせていただきます。
DVDのライティングに関しては初心者ですので宜しくお願いいたします。
少し前に、私なりにDVDドライブの情報を集めた結果…DVD-R/RWの「DVR-A03J」を購入したのですが、最近になり、雑誌等の特集でDVDドライブについて詳しく書かれた記事等を読んでいると、DVD+RW/+Rにも引かれるものを感じています。
私の使用用途は、主には「キャプチャーしたテレビや動画の保存」や「友人の結婚式等のホームビデオからDVD-Videoを作成」等をしたいと目論んでいるのですが、PS2やDVDプレーヤーでの再生も考慮に入れると、DVD-Rが良いのか、それともDVD+Rが良いのか、判断に困っています。雑誌「PC USER 4/8号のDVD特集」等を読んでいると、後発規格のDVD+Rの方がプレーヤーとの互換性が若干良いように読み取れるのですが、実際に気にする程の違いがあるのでしょうか? かといって、DVD-Videoを友人や親類にプレゼントしたら「プレーヤーで再生できない!」と言われても困るし…。また、DVDフォーラム規格や将来性等も考えると、さらに悩んでしまいます。
同様の悩みで苦しんだ事のある方からの情報をお待ちしております! 宜しくお願いします。
ちなみに、DVR-A03Jで焼いたDVD-Rが、RICOH MP9200Aのバルク品であるRW9200で認識してくれません。ドライブの相性が悪いのか、MITSUBISHIやTDKのメディアとの相性が悪いのか、現段階では情報不足でわかりません。皆さん何か情報をお持ちでしたら、ぜひ教えてください。
【迷っているドライブ】
いろいろな雑誌やHPの情報を読んでいる内に、逆に頭の中が混乱してきてしまい、現状の「DVR-A03J」のままが良いのか、下記の機種の方が良いのか、判断がつかなくなってしまいました。
・日立LG GMA-4020B(民生品名は不明)DVD-RAM/-R/-RW
・RICOH MP5125A(4/12日発売予定)DVD+RW/+R
※投稿した内容がDVR-A03Jに関する質問から、若干逸脱している事をお詫びいたします。でも、高価な買い物なので迷っています。
0点


2002/03/29 08:49(1年以上前)
こんにちは。
私もDVD-Videoを作りたくてドライブに関して悩んでいます。
もう少し待ちかなぁ なんて思ってるんですけどね〜
それはさておき、MP9200の件ですが、
このドライブは「DVD-Rメディア非対応」だった様に
記憶しています。
一世代前のコンボドライブMP9120や
もう一つ前のMP9060(当方はこれを使用しています)では
読めるらしいですが・・・
ご参考になれば幸いですm(__)m
書込番号:625625
0点


2002/03/30 23:19(1年以上前)
雑誌を見ても気にするほどの違いはないけど。
ドライブやメディアによって再生できたり出来なかったりするみたいだし。
書込番号:629100
0点



2002/03/31 15:57(1年以上前)
み@R60改 様
情報ありがとうございます。WR9200は半年くらい前の、まだDVD-R購入を考えていない頃に、「とりあえずDVD-ROM!」と思い購入したものなので、「DVD-R対応」とか「相性問題」等は全く気にしていませんでした。こんな結果になるとは…。
さて、皆さんは『DVD-RAM/-R/-RW』と『DVD+RW/+R』のどちらが、DVD-Video編集(PS2やDVDプレーヤー再生可能)に向いていると思いますか?
書込番号:630504
0点


2002/04/21 08:51(1年以上前)
僕はDVR-103を使用していますが、DVD-RがDVDプレーヤー東芝「SD-2110」やPS2でも問題なく再生出来ています。パナソニックDVDカーステレオの「DVR909」でも問題なく再生できました。しかし、DVD再生可能カーナビ「DV2500」では再生出来ませんでした。SD2110、DV2500、「DVR909」のマニュアルにはDVD−Rは再生出来ませんと記載してあ
りますが、再生できなかったのは「DV2500」のみでしたので、
100%とはいえないものの、まあまあ許容範囲ではないかと思います。
あとは購入後にDVD−Rのオーサリングに悩むと思いますよ。
以外にイメージどおりに焼けないので10枚はゴミになりました。と
いうのも、再生形式の設定でパソコンでは読めるのに、プレーヤーで
は読めないということもあったからです。例えば「SD-2110」だと
740×480の標準モードだと読めるのに長時間モードだと音が2倍
ほどに早送りになってしまいます。しかし、これを「DVR909」では問題
なく再生できました。メーカーがDVD-Rの再生を保証していないので何
ともいえませんが、最近のDVDプレーヤーであれば再生の心配する必
要はないとおもいます。
書込番号:667903
0点





しっかり過去ログを読んでないから以前に出た話かもしれませんけど、
DVR-103とDVR-A03Jの違いはなんですか?
自分でちょっと調べた感じでは同じドライブを使っているみたいなのですが???
価格が違うみたいなのでどこかに違いはあるのだろうとは思うのですけど・・・
0点


2002/04/09 15:49(1年以上前)
DVR-A03Jという商品に使われているドライブはDVR-103ということだと思いま
すけれど...
書込番号:647431
0点



2002/04/09 19:42(1年以上前)
そうですよね。
でも下記を参照にしてもらえばわかるとおり、pioneerから103とA03というを出してます。
実際には103の方はSTTradeというメーカーが出していて、A03の方がpioneerの方から出してるみたいな書き方してありますよね。
で同じドライブのはずなのに、9000円ぐらいの差が出てます。
やはりその9000円には何か差があるのかなと思いまして。
実際にどちらが買いなのでしょう?
どちらも同じドライブならばやはり安いほうにいきたいところなのですが、
違いだけはしっかりと知っておきたいと思いまして。
http://www.kakaku.com/sku/price/012570.htm
書込番号:647718
0点


2002/04/13 00:56(1年以上前)
実際はどちらも同じです。
ネット販売だと値段が違うようですが、
通常のPCショップなんかだと、同じ値段で売ってます。
個人的には、Pioneerのやつ(A03)の方が、
DVD-R活用マニュアルみたいなのが付いてきてお得かと(笑
本当に中身(ドライブね)は同じですよ
書込番号:653459
0点



2002/04/13 15:13(1年以上前)
あっ、、やっぱりそうなんですか!
いやー貴重な情報ありがとうございます!
毎日どなたか返信をくれないかと心待ちにしてました・・・
これで迷わず買えそうです!
本当にありがとうございました。
書込番号:654234
0点


2002/04/13 22:38(1年以上前)
σ(^_^)は、PowerMacG4に内臓するのは、高いけど103にしました。
必ずつながる補償が(メーカーではないけど)あったからです。
Winで使用するなら、ぜんぜん関係ないですよ。
ちなみに、Winでは、A03を買いました。
書込番号:654861
0点


2002/04/14 01:24(1年以上前)
WinのA03のプロパティを見ると、しっかり、103になってました。
Macも安い、A03にしとけばよかった(><)
書込番号:655237
0点





最近書き込みできるDVDが話題になってますが、
すごく興味があるんですが何に使うか考えた時に
あまり用途が思いつきません。
みなさんは何に使ってますか?
やっぱりビデオをDVDにしてるんですか?
0点


2002/04/12 17:14(1年以上前)
わたしの場合、DVD-RWやDVD+RWよりもDVD-RAMの方が多いですが、テレビの録
画に使っています。
書込番号:652714
0点


2002/04/12 23:58(1年以上前)
やっぱり私はテレビ録画をして、CMや、いらないシーンをカットしてDVD-Rに
しています。VHSのDVD化もDVD-Rが安くなってきたので、そろそろやろうかと思っています。
書込番号:653323
0点





SVCDの書き込みできるソフトありますか? NEROでは対応していないようで。以前はCDRドライブでnero使って焼いていましたが、
このドライブを買ったため売却してから気付きました。英語版などのソフトでもかまいませんので、SVCDの書き込みが出来るライティングソフトわかれば
教えてください。宜しくお願い致します。
0点


2002/04/02 22:29(1年以上前)
http://www.ulead.co.jp/dmw/compatibility5.htm#dvdburners
対応ドライブとなっているので、多分可能かと。。。
トライアルがDL出来ますのでお試しになられては m(__)m
書込番号:635039
0点



2002/04/03 01:24(1年以上前)
ありがとうございました。確かに体験版でも問題なく書き込みが出来ました。
ただ設定が結構ややこしかったのでRWで試していろいろやってみまして、DVDデッキで問題ない設定がわかりましたので、
製品版を購入しようかと考えています。どうもありがとうございました。
書込番号:635539
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
