DVR−A03ーJを使っていますが、10分ぐらいのMPEG映像を焼く場合、DVD−Rにではもったいないので、DVDit2.3SEでCD−Rに焼いています。
「DVDプレーヤーを含む」にチェックを入れて焼けばCD−ROMしかない
パソコンでもほぼ100%きれいに見れるのですが、それはデスクトップパソコンの場合で、ノートパソコンでは3台ほど試したのですがカクカクした動きになってしまいます。これはパソコンの能力のせいでしょうか。
書込番号:574817
0点
2002/03/05 04:15(1年以上前)
ピンポ〜ン
書込番号:575107
0点
2002/03/05 15:33(1年以上前)
単純にデスクトップパソコン、ノートパソコンとだけ書かれてもわかりませんね。
デスクトップパソコンの方がノートパソコンのスペックより劣っている場合もあります。
こういう質問をする場合はスペックを書くべきでしょう。
書込番号:575752
0点
2002/03/26 21:42(1年以上前)
動きの激しい所では、デスクトップでも液晶ディスプレイなら残像のような
事が起きますよね。動画表示には液晶不向き・・・。
ソレ知らないで少スペースorオシャレとか思って買う人いますよね・・・。
マシンパワーだけでなく、こんなトコにも要素はあったりする・・・。
店頭でせめて説明とかあればいいとは思いますけど。
番外ですが、内蔵HDDに動画移したとしても・・・。
ノートはCPUが速かろうが、HDDのインターフェースはATA-33
なので、ストレージがボトルネックになって、CPUが高速でも
デスクトップほどパフォーマンスはでませんよね・・・。
書込番号:620495
0点
2002/03/27 10:15(1年以上前)
CPUの能力じゃなくビデオチップの能力に影響してます
この前SIS630E,とIntel810Eの統合チップのパソコンで
DVD再生したらこま落ちしてた、CPUは850MHzでも1GHzでも改善されず
です。でも、ビデオカードVoodoo3とCPU350MHzなら
フルフレームで再生できてます。
描画能力は10倍以上差がありました、Geforce2となら70倍も差があり
最近主流の統合チップの遅さに原因があると思います、メーカーはCPU
の速さばかり表に出して、ビデオチップは最低の代物が多いです。
書込番号:621586
0点
2002/04/13 23:57(1年以上前)
すいません色々返答を戴きまして・・ノートは全部人のパソコンだったので
スペックが判らなくて。ひとつは東芝のPX100(セレロン400、98SE)というのが判りましたが。やはりビデオチップですかね。ありがとうございました。
書込番号:655035
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > DVR-A03」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2002/07/25 13:32:51 | |
| 2 | 2002/06/06 2:49:40 | |
| 0 | 2002/05/28 11:51:43 | |
| 3 | 2002/05/19 6:05:46 | |
| 4 | 2002/05/25 23:16:07 | |
| 1 | 2002/04/29 14:13:07 | |
| 1 | 2002/04/26 15:28:40 | |
| 4 | 2002/05/08 12:29:23 | |
| 0 | 2002/04/22 12:55:30 | |
| 1 | 2002/04/24 0:18:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)




