

このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年4月29日 14:13 |
![]() |
0 | 1 | 2002年4月26日 15:28 |
![]() |
0 | 1 | 2002年4月24日 00:18 |
![]() |
0 | 0 | 2002年4月22日 12:55 |
![]() |
0 | 5 | 2002年4月13日 23:57 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月11日 10:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




質問させていただきます。
この焼きミス防止機能のことなんですが、リコーの5125Aも同時に
調べてましたらLAN上のデータを焼く場合にJustlinkは適役らしいの
ですが、実際この機種でも問題なく焼くことは可能でしょうか?
いろいろ悩んできましたが、この返答を機に購入に対して前向きに
検討しようと考えております。よろしくおねがいします。
0点


2002/04/29 14:13(1年以上前)
他のマシンにあるデータをネットワーク経由で直接焼くとしたら
JUST LINK や BURN PROOF が必須なので
そういった記事の書き方になっていたのでしょう。
確かに焼くことは可能です。
が・・・・
本来ならば、LANから自分のローカルディスクに一度コピーして
それから焼くのが本来の手順だと思いますよ。
失敗も少ないですし、トータルの時間も同じかむしろ早いはずだし
何より、焼き上がったものが高品質になります。
書込番号:682874
0点




2002/04/26 15:28(1年以上前)
足立ひとつや店だけ!
書込番号:677184
0点





この製品に付いているプリモDVDですが、UPDATEされた方っていらっしゃいますでしょうか?
http://www.easy.co.jp/
ここで調べてみたのですが、どうもUPDATEのプログラムはありません。
http://www.prassieurope.com/
ここにはUPDATEプログラムがありました。ただこれは日本語版に対応するのか心配です。
もしUPDATEされた方がいらっしゃいましたら、どこでUPDATEファイルを入手して
その後、問題なく日本語として使用できているか教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2002/04/24 00:18(1年以上前)
DaArcさんこんにちは
ヨーロッパのWebにあるファイルはファイル名から多分バージョン1.1のものと思います。(付属は2.0日本語ですよね)
実行しましたが、バージョンは変わりませんでした。
プリモDVDはすでに後継の製品であるRecordNow DX3 が出ているので
アップデートはもうでないかと思っています。
XP対応もRecordNow DX3 で行ってしまっていますし。
http://www.easy.co.jp/rnmx3/buy.html
書込番号:672918
0点





A03ユーザへの特別提供品であるインスタントCD+DVDは、送料込みで\5,5OO位でしょうか。
市販品の購入方法を工夫すれば同程度の価格で買えそうですね?(尚、クイックフォーマットパッチは5月中旬頃になる様ですが)
皆さんは、AO3ユーザ特別価格として送料込みで\5,5OOを安い思いますか、高いと思いますか?
因みに
私は、先月買ったばかりなので悔しさを含めて高いと思います。パケットライト機能のみで良いから−RW規格繁栄のために、送料込みで1500円程度にして貰いたいです。(今更無理でしょうけど)
それでは。
0点





DVR−A03ーJを使っていますが、10分ぐらいのMPEG映像を焼く場合、DVD−Rにではもったいないので、DVDit2.3SEでCD−Rに焼いています。
「DVDプレーヤーを含む」にチェックを入れて焼けばCD−ROMしかない
パソコンでもほぼ100%きれいに見れるのですが、それはデスクトップパソコンの場合で、ノートパソコンでは3台ほど試したのですがカクカクした動きになってしまいます。これはパソコンの能力のせいでしょうか。
0点


2002/03/05 04:15(1年以上前)
ピンポ〜ン
書込番号:575107
0点


2002/03/05 15:33(1年以上前)
単純にデスクトップパソコン、ノートパソコンとだけ書かれてもわかりませんね。
デスクトップパソコンの方がノートパソコンのスペックより劣っている場合もあります。
こういう質問をする場合はスペックを書くべきでしょう。
書込番号:575752
0点


2002/03/26 21:42(1年以上前)
動きの激しい所では、デスクトップでも液晶ディスプレイなら残像のような
事が起きますよね。動画表示には液晶不向き・・・。
ソレ知らないで少スペースorオシャレとか思って買う人いますよね・・・。
マシンパワーだけでなく、こんなトコにも要素はあったりする・・・。
店頭でせめて説明とかあればいいとは思いますけど。
番外ですが、内蔵HDDに動画移したとしても・・・。
ノートはCPUが速かろうが、HDDのインターフェースはATA-33
なので、ストレージがボトルネックになって、CPUが高速でも
デスクトップほどパフォーマンスはでませんよね・・・。
書込番号:620495
0点


2002/03/27 10:15(1年以上前)
CPUの能力じゃなくビデオチップの能力に影響してます
この前SIS630E,とIntel810Eの統合チップのパソコンで
DVD再生したらこま落ちしてた、CPUは850MHzでも1GHzでも改善されず
です。でも、ビデオカードVoodoo3とCPU350MHzなら
フルフレームで再生できてます。
描画能力は10倍以上差がありました、Geforce2となら70倍も差があり
最近主流の統合チップの遅さに原因があると思います、メーカーはCPU
の速さばかり表に出して、ビデオチップは最低の代物が多いです。
書込番号:621586
0点



2002/04/13 23:57(1年以上前)
すいません色々返答を戴きまして・・ノートは全部人のパソコンだったので
スペックが判らなくて。ひとつは東芝のPX100(セレロン400、98SE)というのが判りましたが。やはりビデオチップですかね。ありがとうございました。
書込番号:655035
0点





買ってまだ1週間もしてないのにパイオニア純正の新型ドライブが・・・。
少し残念ですが、でもこの価格と今の性能を考えると特に気になりません。
あとファームウェアをバージョンアップして、インスタントCD+DVDを
手に入れればクイックフォーマットできるようなので良かったです。
それに次のドライブにはプリモDVDが付いてないようだし。
メディアはパイオニアのHPで2倍速に対応しているものが詳しく
載ってましたので、その中で自分が気に入ったものを選ぼうかと思ってます。
なんだか悔しがってる文章みたいになってしまった・・・。
今から買う人はコスト面と性能を考えてもA03-Jでも十分かと。(^^;)
0点




2002/04/11 10:04(1年以上前)
はい、その話題にでているA04の件です。
当時私がここでの書き込みを見ていなかったので・・・。反省。
とりあえず今日ファームウェアをバージョンupしました。
書込番号:650559
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
