

このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年4月11日 02:32 |
![]() |
0 | 0 | 2002年4月9日 17:25 |
![]() |
0 | 5 | 2002年4月9日 17:22 |
![]() |
0 | 8 | 2002年4月8日 09:53 |
![]() |
0 | 4 | 2002年4月6日 22:33 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月5日 22:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2002/04/10 02:08(1年以上前)
誘電は等倍対応です。
書込番号:648500
0点


2002/04/10 12:12(1年以上前)
私もさっそく焼きをいろいろと試してますが、誘電は倍速に対応してます。
プリモDVDで焼きましたが、問題なく認識&動作していますよ。
書込番号:648918
0点



2002/04/11 02:32(1年以上前)
レスどうもでした。パイオニアのHPに詳しく載っておりました。
http://www.pioneer.co.jp/dvdld/dvr/a04-j/faq.html
DVR-A04-Jが出るのですね。誘電はA04で2倍焼き対応するそうなので、
A04出るまで待とうと思います。
書込番号:650273
0点





http://www.pioneer.co.jp/campaign/dvr-a03-j/
AV Watch
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020409/pioneer.htm
によると
「必要な部分(リードイン、リードアウト、ファイルシステム)だけフォーマッ
トを行ない、その後の部分はフォーマットせずに直接データを書き込んでいる」
というクイックフォーマットが行なえるようです。
0点





Pioneerのページ見ると、DVR-A04が載っていますね。
もうすぐ発売でしょうか?
残念ながら、書き込み速度に変更はありませんが、CD-RにBuffer under-run protectionが付いて、奥行きが約8mm短くなったようです。
http://www.pioneerelectronics.com/Pioneer/CDA/Industrial/IndustrialProductDetails/0,1444,30~3010~3010300~21838,00.html
0点


2002/03/30 19:07(1年以上前)
エスティトレ−ドから4月1日に発表予定です。
自分はヤフオクで入手し使っています。分かる範囲での違いは
DVD-ROM読み込みが6倍速、CDRW書き込みが8倍速になり、highspeed
のメディアに対応したこと、縦置きが可能になった事、デジタル出力
が無くなった事です。
書込番号:628631
0点


2002/04/04 01:25(1年以上前)
パイオニアの新型DVD−R/RWレコーダは
http://www.pioneerelectronics.com/Pioneer/CDA/Industrial/IndustrialProductDetails/0,1444,21838,00.html
このページに変わっていますね。
書込番号:637417
0点


2002/04/04 01:30(1年以上前)
↑
うまくリンクが貼り付かないですね。
アドレスをコピーしてブラウザのアドレスに貼り付けてみてください。
書込番号:637425
0点


2002/04/09 17:16(1年以上前)


2002/04/09 17:22(1年以上前)





今日、ヨドバシで42800円で購入しました。
あまり安くないのかもしれませんが、満足いく価格です。
私は初心者なので、本体購入後に悩んだのがメディアです。
みなさんはDVD-Rメディアでしたら、主にどれを使用されてるのでしょうか?
もし、よろしければ安くて信頼性のあるメディアを是非教えて下さい。
0点


2002/04/04 12:46(1年以上前)
先週末ヨドバシで確か48000円程度していたと記憶していますので、ポイントバックを考えたら充分ではないでしょうか?
さて、メディアに関してですが、この話題は確か、以前パナソニックの掲示版などで書き込みされていました。
参考に私は、TDKのPCデータ用DVD−R47や富士フイルム、パイオニアのPCデータ用を使っていますが、PC、民生機共にOKです。
以前、ムゲンメディアとかいう600円/枚のものを使いましたが、民生機で読めたり読めなかったりで、後悔したことがあります。
DVD−RはCD−Rに比べまだまだ高価なので、少しの差なら名の知られているメーカのものを選ばれた方が後悔しないと思います。
それでは
書込番号:637970
0点

メディアはあなたの再生環境で選ばれた方がよろしいかと。
様々なDVDプレイヤーが市場にはありますが、それぞれ相性の良いメディア、悪いメディアというのが存在しますのでいろいろお試しください。
逆にPCでの再生オンリーならば差ほどメディアは選びません。
またライティングソフトによっても再生の互換性(ちゃんと認識するか)が変わりますのでご注意下さい。
書込番号:638322
0点


2002/04/04 18:03(1年以上前)
私もDVR-A03を購入しようと思ってますが、この値下がりは
そろそろ新機種がでるってことでしょうか?
あるいはWindowsXPに対応したバージョンのソフトが
バンドルされるようになるのでしょうか?
書込番号:638421
0点


2002/04/04 19:34(1年以上前)
私もヨドバシカメラで購入を考えているのですが、店頭でも同価格なのですね。
お伺いしたいのですが、どちらの店舗で購入されたのでしょうか?在庫は豊富に
あるようでしたでしょうか?よろしくお願いします。
ドライブ自体は新機種(DVR-104)が発表されていますね(一般向けには
ST-Tradeが発売予定)ドライブ自体はマイナーチェンジのようなので、
価格の下がったDVR-103を買おうと思います。
NUGENやPrincoやCMCのメディアはまだまだなのでしょうね。一時期400円程度で
売られていたので魅力的だったのですが、やはり日本製を買うことにします。
書込番号:638588
0点



2002/04/05 03:11(1年以上前)
みなさん、メディアの件でのご返答ありがとうございました。
とりあえずいろいろと試して自分にあったものを見つけたいと思います。
それと、くれらっぷさんへ。
私は大阪梅田のヨドバシで購入しました。
昨日見た限りでは在庫は山積み状態でしたよ。
書込番号:639484
0点


2002/04/05 21:51(1年以上前)
私は神奈川なので店舗は別になりますが、まだたくさんあるのですね。
安心して買いにいきたいと思います。
でも、急にZOAが安くなったのでまた悩み始めました(^^;
どちらで買おうかな
DaArcさん、ありがとうございました!
書込番号:640589
0点


2002/04/06 00:17(1年以上前)
新製品が出ますが、性能は大差なさそうなので、旧機種になりますが、
DVR−A03で十分だと思います
新機種
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0401/st.htm
自分も旧機種を使用しています。(購入したときは9万円位しました。)
あと、メディアは秋葉のあきばお〜が今まで調べた中では一番安いと思うのですがもっと安価なところがあればぜひ教えてください。
パイオニアのfor DATA for Videoともに、5枚 3,399円
マクセル、TDKのデータ用が 5枚 2,999円
といったところです。
書込番号:640927
0点


2002/04/08 09:53(1年以上前)
メディアの件ですが、
記録面の色素(ここに記録されると思ってください)として「アゾ」という
色素が優れている様ですが、このアゾを使っているメーカーは唯一、三菱
だけです。他のメーカーはその品質を競っている訳ですが、三菱は色素が
違うという状況です。しかもメジャーメーカーですから品質も安心だと
思います。
ちなみに、OEMなのかライセンスなのか分かりませんが、DVD-Rは
「Mr.DATA」もアゾです(CD-Rは違う)。また、長瀬産業のメディアが、
現在は三菱製です。長瀬産業では再生保証制度を設けているし、比較的安価で
三菱メディアを買えるし、アゾでプリンタブルが買えるのは、そこだけだし、
お試しを無料でもらう事も出来る様なので、最初に試すには良いと思いますよ。
私は三菱の回し者ではありませんが、CD-RもDVD-Rも三菱メディアには満足
しています(DVD-Rの盤面デザインは嫌いですけど)。
書込番号:645296
0点





先日A03-Jを購入して、今日取り付けをしようとしたら・・・
Winが起動せずに固まってしまいました。他のPCで試したところ問題なく作動したので、不良品では無いようなのですが・・・
相性ってあるんですかね〜素人なのでどうしたら良いかわからなくなってます。
改善方法がありましたら教えて下さい(素人なのでわかりやすくお願いします)
環境:
マザー:K7S5A
CPU:AMD 1.4G TB
OS:Me
DDR128M
今は、セッティングを戻してDVDROMとCD-RWの状態で動いてます。
よろしくお願いします。
0点


2002/03/19 09:24(1年以上前)
相性問題です。メーカーのHPに行って最新のファームウェアをインストールしてください。最初にドライブのメーカー、それでも駄目ならマザーボードのメーカー(日本エリート)からBIOSのアップデートをしてみましょう。
書込番号:604599
0点



2002/03/22 07:52(1年以上前)
ありがとうございます。昨日クリーンインストールを初めからやり直したら、作動しました。お騒がせしました。丸一日かかってしまった・・・・
書込番号:610681
0点



2002/03/25 21:36(1年以上前)
作動しなかった原因が解りましたので参考までに・・・
元に戻そうとソフトを入れて行ったところ
B's ClipのVer2.26からVer3.12にアップしたら起動しなくなりました。
私のセッテリングだけかも知れませんが参考にして下さい。
書込番号:618399
0点


2002/04/06 22:33(1年以上前)
BOXXOB様、こんにちは。当方も類似現象(?)が起きていました。
2ヶ月程前に「DVR-A03J」を約5.5万円購入して、問題無く使用していたのですが、間もなくしてPCを新たに組み直して新規インストールしていたらブルーバックのエラー表示になり、Winの復旧も出来なくなってしまいました。
何度かフォーマットとインストールを繰り返しているうちに判ってきた事があります。インストールの順番は・・・、
@WinMe→NotonSystemWorks2002(AntiVirus以外)→B'sGOLD Ver2.xxとB'sCLiP Ver2.xx→VirusBastar2002→MeをNetからアップデート(Mediaplayer Ver7・他)→B'sGOLD(2.xx→3.19)→B'sCLiP(2.xx→3.21)で、OSが起動しなくなったと記憶しています。
AWinMe→NotonSystemWorks2002(AntiVirus以外)→B'sGOLD Ver2.xxとB'sCLiP Ver2.xx→VirusBastar2002→B'sGOLD(2.xx→3.19)→B'sCLiP(2.xx→3.21)→MeをNetからアップデート(Mediaplayer Ver7・他)で、OSが起動しなくなったと思います。
●この事から、MediaPlayer Ver7とB'sCLiP Ver3.21に何かありそうです。(ちなみにB'sCLiP"Ver3.16"とMediaPlayerでは、問題無く起動しています。)
しかしながら、職場の同僚も似たような環境を持っていますが「何も起きていない。」とも言っているし、他のソフトやハードの関係もあるので断定はできませんが…、ご参考までに。 m(__)m
皆さんも似たような現象が起きていませんか?
書込番号:642541
0点





すいません、ちょっと初心者な質問なのですが・・・。現在私は、
プライマリ、マスター DVR-A03
プライマリ、スレイブ HDD
セカンダリ、マスター HDD
セカンダリ、スレイブ なし
というように構成しています。
しかし説明書にはDVR-A03をプライマリーのスレイブにするか
プライマリ、セカンダリのどちらかで独立させてマスターにするという事が
書かれてました。たぶん推薦構築だとは思うのですが・・・。
今の私の構築でも問題はないでしょうか?またこういった構築の違いにより
DVD-Rの書きこみ時の安定性などが関係してくるのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら、ご返答お願いします。
0点


2002/04/05 13:39(1年以上前)
HDDはHDDでまとめた方がよろしいのではないでしょうか。
HDDの転送速度がDVD-R/RWドライブの転送速度に影響されます。
書込番号:639953
0点



2002/04/05 22:07(1年以上前)
digi-digiさん、さっそくのご返答ありがとうございます。
アドバイスの通り、HDDどうしをまとめて、DVDを独立させる状態にしたいと思います。
この場合どちらがプライマリでもセカンダリでも関係ないですよね?
一応HDD同士はプライマリに、DVR-A03はセカンダリにしようと思ってます。
書込番号:640617
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
