

このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年1月22日 04:23 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月26日 11:05 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月6日 08:44 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月3日 20:01 |
![]() |
0 | 3 | 2001年11月15日 01:41 |
![]() |
0 | 0 | 2001年11月10日 23:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




DVDを焼いてみると、予想通り古いDVD-ROMドライブ(東芝SD-M1402)では、
読めませんでした。DVDデッキ(ビクター1999年製)でも読めませんでした。
DVD−R読み出し対応のドライブ(2001年製)、デッキが必要みたい。
パイオニアDVD−106SRを買うと読めました。あと、松下DVD-RAM LF-D200でも
読めたので、松下DVD-RAM4.7G対応の機種はOKじゃないかと思います。
0点


2001/12/23 17:15(1年以上前)
同じドライブのLogitec LDR-214の場合は、結構古いデッキでも
読めたとHP上に記載があるんですけどねぇ...
http://www.logitec.co.jp/etc/dvd_rw/dvd010810.pdf
書込番号:436042
0点



2002/01/22 04:23(1年以上前)
メディアをTDKからパナソニックに変えて焼くと、DVDデッキ
でも読めました。メディアによる相性だったのかな?
書込番号:485696
0点





DVR-A03-J を購入したんですが、DVD-R と DVD-RW は焼けるのですが
なぜか CD-R が焼けません。でも 音楽CDは再生できています。
これって故障ですか?
一応 焼くソフトの PrimoDVD のメーカーに聞いて可能性のある対処を
聞いて試したんですが改善されませんでした。
だれかこれに近い現象のある人、どう対処されました?
0点





WindowsXP,DVR-A03Jを使用し、PrimoDVD2.0でDVD-Rを焼いたのですが、焼いてる途中でPCがハングアップしてしまいます。CDR書き込み時も同じです。BzでCDRの書きこみは問題ありませんでした。また、WinMEでは大丈夫だったのですが、なぜでしょうか?同じような境遇の方いらっしゃいますでしょか?
環境は、OS:WindowsXP OEM Drive:DVR-A03 M/B:K7VZA CPU:アスロン850Mhzです。
0点






2001/11/08 03:31(1年以上前)
近所のヤマダ電機では\59800でしたよ。
書込番号:364601
0点



2001/11/09 00:00(1年以上前)
え〜、ショック〜!
ま、でも、近くのヤマダ電気には現物が置いてなかったので確認できなかったんですが...早まったかな?
書込番号:365902
0点


2001/11/15 01:41(1年以上前)





どうしても、DVD-RWが欲しくて色々と情報を把握していましたが、テイトレ−ドのDVR-103\59700と安く購入しょうとしましたが、このコ−ナでヤマダ電機がPIONEERのDVR-A03J \59800との事で早速店へ行き、買っちゃい又、「バツチリ」初期不良は有りませんでした!
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
