DVR-A04-J のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW DVR-A04-Jのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-A04-Jの価格比較
  • DVR-A04-Jのスペック・仕様
  • DVR-A04-Jのレビュー
  • DVR-A04-Jのクチコミ
  • DVR-A04-Jの画像・動画
  • DVR-A04-Jのピックアップリスト
  • DVR-A04-Jのオークション

DVR-A04-Jパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 4月11日

  • DVR-A04-Jの価格比較
  • DVR-A04-Jのスペック・仕様
  • DVR-A04-Jのレビュー
  • DVR-A04-Jのクチコミ
  • DVR-A04-Jの画像・動画
  • DVR-A04-Jのピックアップリスト
  • DVR-A04-Jのオークション

DVR-A04-J のクチコミ掲示板

(248件)
RSS

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-A04-J」のクチコミ掲示板に
DVR-A04-Jを新規書き込みDVR-A04-Jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電気容量不足発生

2002/09/27 13:19(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A04-J

スレ主 電気不足さん

今まで、バージョン1.20で何となく起動時に読込・認識エラーが
あったと思っていたら1.32で完全に電気容量不足が発生しました。
 最大電気容量は、表記と変わらないと思いますが、省電力で無くなっ
たようです。
 現在250Wの電源を利用していますが、仕方なく内蔵HDD冷却
ファン・ケース排気用ファンを止めたところ安定して動きました。
 内の場合HDD3台あり1台あたり5V0.8A 12V0.9A
と結構食っているのが原因です。最近導入したバラ4 80Gが、
大きいのかな−

書込番号:968156

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/09/28 12:53(1年以上前)

>バラ4 80Gが、大きいのかな−
私も使ってますが、そんなには大きくはないと思います。
CPUを何使ってるかわかりませんが、ファンやHDD3台を
250Wでは厳しいかな〜と思います。
思いきって電源換装が良いかも〜

書込番号:970041

ナイスクチコミ!0


hwang nulyさん

2002/10/04 14:51(1年以上前)

sorry ^^;

orewa Pentium4 2.26 / Aopen AX4B-pro / Radeon 9000 / Pioneer A04 / Baracuda4 6EA (80*5/60*1).... / 80mm fan 4EA

chukaun desuga Hiroich 300W de daizobudesu.....;
bachuno troble za naikato omoimasu.

masaka CPU o AMD o chukau toka?

nehongo hetade sumimaseng T_T

書込番号:981421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

欲しいなぁ・・・

2002/09/27 10:52(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A04-J

返信する
@PENPENさん

2002/09/28 01:18(1年以上前)

確かにいいですね4倍書き込み。
でもパイオニアはまた台湾激安DVD−Rを1倍でしか
書けないようにしてくるので4倍速使うためには
国産の超高いメディアを買わなければいけません。
結局重要なデータ以外は台湾メディア1倍焼きで使う
ことになるかと。
だったら4倍が焼けるメディアのバイト単価がCD-R以下になるまで
待って、それまではDVR-104買ってファームを1.31にして
激安DVD−Rに2倍焼きで保存がいいかと思います。
(もちろん重要なデータは国産DVD−Rへ保存)
それかDVD+RW陣営にかけてみるとか。両方持ってますが
速度や安定感ではDVD+RWの方がいい感じです。

書込番号:969316

ナイスクチコミ!0


@PENPENさん

2002/09/28 02:16(1年以上前)

修正
RITEKが4倍対応メディアを300円で出してきましたね。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020928/ni_i_zz.html#dvd4xr
パイオニアの認定受けているはずなので
DVR-A05-Jマジ欲しくなってきました。
DVR-104買ったばかりですが・・・

書込番号:969418

ナイスクチコミ!0


眠いさん

2002/09/28 16:13(1年以上前)

05j購入しないほうが良いぞ
    ソニー500のほうが良いぞ
    ただしいくらか高いけど
   注意 倍速

書込番号:970362

ナイスクチコミ!0


みみん777さん

2002/09/30 16:17(1年以上前)

何が言いたいのでしょうか・・・?このドライブもかなりすばらしいと思いますが。

書込番号:974661

ナイスクチコミ!0


スレ主 DELLでもいいかなぁ〜さん

2002/10/01 16:46(1年以上前)

>ソニー500のほうが良いぞ

そっちも魅力だが、そにー製品は1年後が怖いからなぁ。。。(^^ゞ

書込番号:976445

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2002/10/11 21:13(1年以上前)

負け癖ついてるSONYの苦肉の策ですね(爆)。

書込番号:995145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ドライブが開閉しなくなりました

2002/09/21 00:19(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A04-J

スレ主 vdmさん
クチコミ投稿数:332件 山形ビデオクラブ 

A04-Jを使用していますが、よくわかりませんが不具合があることをしりました。VER UPをD/Lして、実行しましたが失敗しました。
その対応がかかれていますが未だそれをしていません。
所がこの状態で、DVDのインジエクトが作動しなくなりました
添付の針金を使用してもドライブが開閉出来なくなりました
これはやはり失敗したからでしょうか
アタピーの接続なので開閉は出来ると思いますが・・・
やはり失敗したせいでしょうか
教えてください

書込番号:955421

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU002さん

2002/09/21 08:45(1年以上前)

針金開閉は、物理的にトレイを押し出す仕組みですので。これが
出来ないということは、トレーの開閉機構が物理的に壊れたので
はないかと思うのですが。
少なくとも、ファームは関係ないかと。

書込番号:955892

ナイスクチコミ!0


スレ主 vdmさん
クチコミ投稿数:332件 山形ビデオクラブ 

2002/09/21 23:16(1年以上前)

KAZU002 さん早速教えて頂きありがとうございました
フアームは関係ないと思ったのですが、よくパイオニアのHPをみると失敗するとすべての機能が駄目になると欠かれていました
対策は購入店に相談してくださいとの事でしたので、早速電話したらメーカーに送ってフアームを最新にしてもらう事だといわれました。
メーカーに言いたい事は、私たちは素人ですのでもう少し簡単にVER UPされる様な対応をしてほしいと思いました
ドライバーのVER UPとファームのVER UPを同じにしては困ると思います
皆さんどうおもいますか????
今夜は、あのHPはアクセツ出来ないですよ
明日はまたまた何がかかれているか楽しみです

書込番号:957147

ナイスクチコミ!0


KAZU002さん

2002/09/22 01:24(1年以上前)

ファームをアップしたらトレイが開かないってのは、車でエンジンが
壊れたら出られなくなった…というような感じでして。
針金開閉は、ファームには関係ないです。ボタンによる開閉は、ファー
ムに失敗したら出来なるなるかもしれませんが。物理的というのは、
機械的という意味なので。単に針金開閉をちゃんとやっていないと
か…今までされたことありますか?。けっこう力入れないと出てき
ません。
(そもそも、ファームのアップグレード時にはディスクは出しとけ
と書いてあります)

あと、ファームの件。
簡単も何も、ダウンロードして実行するだけですので。これ以上
簡単にするのは難しいと思います(ほかになにかしましたか?)。
そもそも今回、どうして失敗だとわかりました?。今後の参考の
ために、どのような表示が出るのかを知りたいのですが。
IntelのIAAを入れてたりすると、ファームアップ時に不具合がでる
ことがあるようですが。こういう他社製のドライバ類による障害は、
それはPioneerには関係ないことで、ユーザーが各自管理すべきこと
でしょう。
ともかく。リカバリの方法は公開されていますので。それをまずやっ
てみましょう。修理に出すのは、それからでも遅くは無いでしょう。

あと。ドライバーは別に入れる必要ないですよ。Windows標準で
十分動きますが…ドライバってどこに公開されていますか?。

書込番号:957460

ナイスクチコミ!0


スレ主 vdmさん
クチコミ投稿数:332件 山形ビデオクラブ 

2002/09/22 09:23(1年以上前)

済みませんがコピーさせていたたきました

ファームをアップしたらトレイが開かないってのは、車でエンジンが
壊れたら出られなくなった…というような感じでして。
針金開閉は、ファームには関係ないです。ボタンによる開閉は、ファー
ムに失敗したら出来なるなるかもしれませんが。物理的というのは、
機械的という意味なので。単に針金開閉をちゃんとやっていないと
か…今までされたことありますか?。けっこう力入れないと出てき
ません。
# 済みません針金で強く押したら出てきました

(そもそも、ファームのアップグレード時にはディスクは出しとけ
と書いてあります)

あと、ファームの件。
簡単も何も、ダウンロードして実行するだけですので。これ以上
簡単にするのは難しいと思います(ほかになにかしましたか?)。
そもそも今回、どうして失敗だとわかりました?。今後の参考の
ために、どのような表示が出るのかを知りたいのですが。
# A04-Jなので R4TA120J.EXEを実行したらDOSの画面になり失敗とでました。これで確認をしました

IntelのIAAを入れてたりすると、ファームアップ時に不具合がでる
ことがあるようですが。こういう他社製のドライバ類による障害は、
それはPioneerには関係ないことで、ユーザーが各自管理すべきこと
でしょう。
ともかく。リカバリの方法は公開されていますので。それをまずやっ
てみましょう。修理に出すのは、それからでも遅くは無いでしょう。
# リカバリもやりました。IDEプライマリマスターにHDDを、スレーブにA04-Jのみ接続して再度実行しましたが失敗となりました
この場合はATAドライバーは入っていました
これが原因かなー

あと。ドライバーは別に入れる必要ないですよ。Windows標準で
十分動きますが…ドライバってどこに公開されていますか
# ドライバーはなにもありませんでしたが、私の書き方が悪かったようです。例えばXP対応でない機器のドライバーのVER UPと言うように書いたつもりでした。済みません
こんな状態ですがこれからうまくVERUPする方法があるでしょうか

書込番号:957891

ナイスクチコミ!0


スレ主 vdmさん
クチコミ投稿数:332件 山形ビデオクラブ 

2002/09/22 17:55(1年以上前)

KAZU002色々ご指導有り難うございました
お陰でファームのVER UPに成功しました。
DOS でやったらうまくいきましたので修理には出さなくても良くなりました

書込番号:958637

ナイスクチコミ!0


KAZU002さん

2002/09/23 11:44(1年以上前)

本筋から外れますが。
IntelのIAAは、性能向上はありますので、普段使う分には良いドライバ
なのですが。
IntelのATAドライバ(実質、IAAの前のバージョン)は、非常に評判が悪
いです。自作したときにこれを入れてしまってトラブル続出というの
は、よくあるパターンです。Windows標準のもので十分です。

書込番号:960091

ナイスクチコミ!0


さん

2002/09/24 16:11(1年以上前)

STトレード製のAT4使用してますが、私もファームウェアのUPが出来ません。不明なエラーでアップ出来ませんと表示されます。知識の薄い私にとっては致命的です。vdmさんの「DOSでやったらうまくいきました。」というのも理解できません。どなたかお助け下さい。

書込番号:962507

ナイスクチコミ!0


KAZU002さん

2002/09/25 00:07(1年以上前)

・左さん
ここのページの「Windows98の場合は…」が、DOS上でのリカバリー
方法になります。
http://wwwbsc.pioneer.co.jp/device/dev00004r.html
WinXPの場合なら、起動可能なFDを作って、そこに必要なファイルを
コピーして同じことをすれば、OKだと思います。

あと。「知らない」と「理解できない」は、語意としてまったく違い
ますので。ご留意を。

書込番号:963474

ナイスクチコミ!0


さん

2002/09/25 12:13(1年以上前)

KAZU002 さん
お返事有難う御座いました。出来るかどうか不安ですが、やってみます。

書込番号:964294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ファーム1.32でました

2002/09/18 10:44(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A04-J

スレ主 KAZU002さん

昨日の今日ですが。1.32になっています。
…履歴からも1.31が消えてしまって、なにが更新されたのやら…。

書込番号:950510

ナイスクチコミ!0


返信する
Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2002/09/18 12:24(1年以上前)

高速書き込み対応のDVD-R/RWメディアを使用した際に
ドライブやメディアが故障する恐れがあるとかって
記事がありましたよ。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0917/pioneer.htm

書込番号:950624

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZU002さん

2002/09/18 14:42(1年以上前)

・Kx Kyoさん
はい。その記事が出たときに、PioneerのHPで公開されていたのが、
1.31なんです。今朝になったら1.32になっていました。
で、1.31から、どういう変更が加わったのかな…という話でして。

書込番号:950797

ナイスクチコミ!0


ABAさんさん

2002/09/18 15:28(1年以上前)

昨日の夜は既に1.32でしたから、正式に更新されたのは記事が出た後なので
はないですか。1.31は数日前からとっくに出回っていましたし。

書込番号:950851

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZU002さん

2002/09/18 23:39(1年以上前)

私が記事読んでダウンしに行ったときには、1.31でした。

書込番号:951760

ナイスクチコミ!0


@PENPENさん

2002/09/26 01:02(1年以上前)

DVRW-AT4のスレでも書きましたが1.31と1.32の違いは
激安DVD-Rに2倍で書き込めるか書き込めないかのようです。
私は1.31にしているので真偽は定かでありませんが米国の
ファームウェアのフォーラムでかなり話題になっていました。
ちなみに1枚200円前後で売っているMR.DATAのDVD-Rに2倍で
書けるのは1.31です。書けるだけで正しく読めるかは別です(笑
台湾製の激安DVD−Rが2倍で焼けると国産メーカーの都合が
いろいろ悪いので慌てて1.32というファームウェアに替えたと思われます。
高速書き込み対応のメディアでハードが壊れるというのは
1.31から1.32へ上げさせる脅しで1.2の頃から既に判明していたことだと
勘ぐってしまいます。

書込番号:965688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

A04-Jの不具合、やっと公表?

2002/09/17 17:03(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A04-J

返信する
スレ主 KAZU002さん

2002/09/17 17:13(1年以上前)

読んでみたところ、4倍速メディア使用時の不具合とのことですが。

新しいファームは、1.31です。以前、なぜかソニーからだけ配布さ
れていたバージョンが1.30。某ファームサイトでは1.31がすでに公
開されていたのですが。
更新内容としては、件の4倍メディア対応のほかに、リードライト
品質向上とありますが…。
太陽誘電が2倍で焼き切れなかったり。他の推奨メディアでも失敗
することがある不具合が解消されているといいのですが。
でも、メディアがもったいなくて、自分のところではテストしたく
ないなぁ(^_^;)。

書込番号:949005

ナイスクチコミ!0


t-robotさん

2002/09/17 17:13(1年以上前)

東電の原発損傷より発表が早いです。

書込番号:949007

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2002/09/17 17:40(1年以上前)

どっちかといえば『良』情報じゃないの〜?

書込番号:949044

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZU002さん

2002/09/17 21:41(1年以上前)

朗報といえば朗報なのですが。
太陽誘電で問題が出ていることは認識しているくせに、相変わ
らず2倍速確認メーカーとして出しているし。おまけにここは
パイオニアとTDKを間違えたまま…。
http://www.pioneer.co.jp/dvdld/dvr/a04-j/faq.html
ファーム1.30が、SONYのVAIO搭載向けとしてSONYのHPでだいぶ前に
公開されてまして。大手から追求されたらほいほい出すけど、個人
ユーザーは今までほったらかしかい?という感じですし。Pioneer
に出した問い合わせメールは、1月待っても回答ないし。

結局、一番問い合わせがあっただろう件に関しては、黙ったままで
す。メーカーの姿勢としては、ちょっと…。

書込番号:949509

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZU002さん

2002/09/18 15:02(1年以上前)

ちなみに。
1.30内に書かれているリリース日は、2002/05/31となっています。
1.31は、2002/06/20。
1.32は、2002/09/17。
PioneerのHPでは、9/16まで1.20しか公開されていなかったわけですが。
この日付の空白は、なんなんでしょう…。

書込番号:950821

ナイスクチコミ!0


うさまるさん

2002/09/29 22:19(1年以上前)

しばらくは様子しようと思ってみます。
またトラブルがでないようにしてもいらいたい

書込番号:973213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVDビデオ作成について

2002/09/03 16:46(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A04-J

スレ主 ぶぶっぺ返信さん

他のエンコーダでもエンコード時にビットレートを全て同じにするとDVD作成はうまくいきました。
しかし、作成したDVDビデオが、映像はスムーズに再生されず、しかも音声が遅れて出力されるようなものになってしまいました。
DVDビデオ作成前のMPEG2ファイル自体を再生しても不具合はなかったので、出力時か焼きこみ時に何かあったのでしょうか?何度試しても同じ状態です。
これはドライブ本体の問題なのでしょうか?もしくはWinCDR7.0の問題?

書込番号:923867

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVR-A04-J」のクチコミ掲示板に
DVR-A04-Jを新規書き込みDVR-A04-Jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-A04-J
パイオニア

DVR-A04-J

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 4月11日

DVR-A04-Jをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング